表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/60

*陛下と妃陛下*

 俺と妻は身分としては不釣り合いと言われていた。


俺が妻と出会い婚姻するまでは、王族と婚約となると、せめて侯爵以上と言われ、誰しもが絶対的決まりとしていた。


当時の俺は、それが『当たり前』と疑うことなく従っていた。


そろそろ婚約者を決める時期。


 学園では、王族という肩書に群がる令嬢たちに、辟易していた。そんな折、近づくどころか、目も合わせない令嬢がいた。キリッとした姿勢、何事にもまっすぐ前を向く、そんな彼女が気になりだした。

 その彼女には、他の令嬢のせいで近づくことすらできない。彼女は俺に群がる令嬢を一瞥して、遠ざかっていく。俺は、とうとう群がる令嬢から逃げ出すようになった。


 逃げ回っている内に、校舎裏の、植木に囲まれたベンチを見つけた。植木のおかげで、見つかることはなく。1人静かな時間を過ごすことができた。


 令嬢から逃げ、いつものベンチで休んでいると、彼女がやってきた。「すみません」と立ち去るのを、話がしたいと呼び止めた。

 彼女から話をすることはなく、俺が一方的に話をした。時に授業のことを、時に公務のことを、時に愚痴を。彼女はただただ聞いてくれるだけで、否定も肯定もしなかった。

「みんな、肩書だけで、自分を見てはくれない。王族に生まれなければよかった」

「…殿下はやさしくて、努力家で、みんなひとりひとりに向き合っている。そんな殿下が引っ張っていく国を…、私は見てみたいです」

初めて話してくれた彼女の言葉が、心に響き、恋に落ちるとは、このことかと思った。


 この密会は長く続かず、他の令嬢から見つかってしまった。それから彼女に対し嫌がらせが始まる。俺はそんなことになってるとは知らなかった。令嬢たちは教師や俺にわからないよう巧妙に嫌がらせをしていた。


 とうとう気づいてしまった。ゴミを投げつける、突き倒し、蹴る、彼女を魔法の的にする。止めに入ったが、収まるはずもなく…。自分が不用意に呼び止め話をしたばかりに、彼女に辛い思いをさせたことを後悔した。


 しかし、彼女は逞しかった。俺にノートを見せた。

そこには『どこの令嬢が』『されたこと』『回数』を日付とともに書き連ねていた。そのノートは3冊。

 2人で会っていたところを見つかった日から、嫌がらせをされていたことに、驚きと怒りで頭がどうにかなりそうだった。



 婚約者を決めるとき、国のすべての公爵、侯爵の家族と令嬢を集め、ノートを読み上げた。嫌がらせをした令嬢のほとんどが、公爵・侯爵だった。

 こんな嫌がらせをする令嬢は国の上に立つ資格無しと宣言した。守らなければならない民を任せられない。俺の父も賛同してくれた。令嬢の親達はうるさかったが、そんな風に育てたのが悪い!と一蹴した。婚約者候補は、ほとんどいなくなった。


 学園も嫌がらせに対し厳しい処置をした。そして訓練場以外での魔法の使用は禁止となった。


 彼女に謝罪をした。俺の軽率な行動のせいで、彼女が傷ついたこと、辛い思いをさせたこと。彼女は俺のせいではないと、言った。今回のことは心が未熟な人たちがしたことだと。

「未熟な人たちを、殿下が導いてあげてください」

そう言われた時、突き動かされた。

「好きだ。……俺と一緒に導いてほしい」

彼女は、目を細め微笑み頷いてくれた。



「と、まぁ〜そういった馴れ初めだよー。妻は子爵だからと周りがうるさかったが、あのノートで脅して、認めさせたもんねぇ」

父は酔うと、馴れ初めを語りだす。何度も、何百も聞いた。

「お前も、早く見つけろよー」

わかってますよ。父の経緯が、あえて婚約者を決めないという方針になってしまった。恋に落ちる……どんな感じなのだろ?



 その後、留学先で運命の出会いをし、父の言っていたことは、このことだったのか、と身を持って知ることとなる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ