表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/60

①−1 再び!私の学園生活

『ナナの心に、エンディングへのルート』からのストーリー3つ目です。

 声が出なくなっても、学園に通うことにした。1人より、たくさんの人達と関わることが、精神的にも良い方向になるんではないかと思ったから。

 首謀者は捕まってすでに流刑にされている。脅威は去ったので、午前だけの授業ではなく、午後も授業に出れるようになった。

 ただ、医師からは『まず、昼休憩のときに自分の具合を確認し、よければ午後の授業に参加すること』と言われた。昼休憩に医務室へ行き、医務室の医師にてもらう。

 始めのうちは、午前だけだったが、日数が経つと『午後の1科目まで』、『2科目まで』と増えていき、とうとう午後の授業全部出れるようになった。



 放課後、生徒会室のメイズとシーブルに、助けてくれたことのお礼をするために訪れた。

「久しぶり!」

生徒会室にはメイズだけだった。シーブルは席を離れているようだった。


あの時、メイズの魔法でルディは怪我を免れた。剣は魔法を守ると言っても、死角がどうしてもできてしまう。そこから攻撃をされれば守りきれない。


「僕もあの時に、課題ができたんだよ」

ほぼ完璧なメイズが、課題?

「複数人に補助魔法を使うことが、あんなに大変だとは思わなかったよ。殿下って、すごいね!」

ルディが魔法を2人へ同時に使っていた。1人1人の状況を瞬時に判断し、必要な魔法を使う。時に1番難しい多重使用にだってなることもある。

「多重魔法の練習をしているところだよ」

自信満々で『どや』顔。多重使用は確かに難しいけどコツさえ分かれば、できるようになる。

生徒会長!頑張って!

「そんなことより、卒業できるか心配しろ」

書類や本を持って、シーブルが生徒会室に入ってきた。

「そんなことって………ひどいなぁ、重要なことだよ」

「お前の重要は〝卒業できず〟〝留年になる〟ことだ」

卒業すら危うい成績なんだ〜。もう1年、3学年をしてもいいと思うけど…

「ナナシ、またいつか手合わせをお願いしたい、今は生徒会の引き継ぎで忙しいが…」

手合わせは、もちろん歓迎なんだけど、あのハルバードを受け止めるのは、今の体力じゃ無理かな。



学園では訓練を止められている。

引きこもっていたこともあって、もう少し体力が戻ってからと言われている。

基礎体力つくりを騎士団の訓練場で行っている。

自分剣すら、重く感じるくらい体力が落ちている。


呪いのせいで、なかなか来れなかった生徒会室。せっかくだからと、生徒会の仕事を手伝う。

メイズにも生徒会長として、やるべきことはあるが、メイズの生徒会長はマスコット的。


メイズに憧れて生徒会に入りたい生徒はたくさん出てくる。

もしメイズが留年したら、生徒会長はそのままなのかな?その時には、いつも支えてくれてるシーブルは卒業しているから、誰がメイズの面倒をみるんだろ?


あっという間に、帰宅の時間になってしまい、生徒会室をあとにした。

「言わなくていいのかな」

「秘密にしとけと言われただろ」


馬車には、いつも通り、ルディが待っている。

馬車に乗降の時には手を差し伸べて支えてくれる。

お礼を言葉にしたいのに、声が出ないからもどかしい。

向かいに座ったルディに口を見るように指を口元に当てる。

『あ』『り』『が』『と』『う』

「どう、いたしまして」

口パクがわかったみたい。


いつになったら、声が出るようになるんだろう。声って、すごく大切だってことが、無くしたことで気付かされる。


伝えたいのに伝えれないことが…もどかしくて……

苦しいしくて、悲しい気持ちになった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ