表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/60

学園祭〜1日目〜

 学園祭があるので、いつもは午前中だけが、1日いてもいいとルディが許してくれた。

一般の人が入ってくる門に、1学年の生徒2人で、あのスタンプカードを配っている。


 1家族1枚のスタンプカード。これは1学年の出店(でみせ)で、飲食や商品を購入し、スタンプ3個溜まったら、1家族1回ハズレありのくじを引くことができる。くじ引きの看板の横に、『運試し!』『ハズレあり』と書いてある。書いてないと文句を言う人が必ずいるから。


 私の担当は誘導と案内係。身体の負担にならないことを選んでくれた。学園の地図には、どこに何の催しがあるか書かれている。それを見せながら案内をする。

 地図だけでわかる人、現地まで案内をする人様々。

案内をするため、出店(でみせ)を調べた。各学園の出店の場所。出店で売っているもの。もちろん、くじ引きの説明も忘れずに。


 来る人が多い。多い…とは聞いていたけど、ここまで多いとは……。その人混みの中に、眼帯をしている人をみた気がした。見失ってしまった。


 合間をみて、くじ引きの出店に行ってみた。

「さっそく、くじを引きに来たんだよ。ハズレだったけど」

ハズレだった場合に、ミニマドレーヌをあげるようにした。

私の提案したあと、もっと内容を積めて決めたそうだ。

「うまく行くといいね」

「ありがとう、ナナシ!」

私は案内に戻った。

時間的に、そろそろ学術発表会が始まるころだ。

講堂へも勧める。

午前は学術発表会、午後は演奏会。


「ナナシさん、交代で休憩にするから、先に行ってきて」

同じ案内係にグレアがいる。私の体調をきづかってくれている。

「ありがとう、先に休憩するね」

学術発表会がどんなことを、発表するのか気になっていたので、講堂へ向った。


 講堂の席はスカスカで、人気のなさがうかがえた。ちらほらいる人たちの前で、学術発表が行われる。まずは魔道具。『新しいものを開発し、生活を便利にする』というのが、テーマとして発表する。

 魔力石の埋め込まれたお皿に水の入ったポットを置くことで、あっという間にお湯が沸くというもの。

前世でいうと…アレだな。

筒に火と風の魔力石を使い、持ち手をつけ、筒から温風を出し、髪を乾かす。

ん、まさしくアレだな。

2つともあれば便利だと思う。湯沸かしのポットは場所問わず使えるし、髪を乾かすのだって魔力の使えない人が使える。


 魔道具発表のあとは、魔術発表なのだが、そろそろ休憩が終わる頃なので、戻ることにした。別の案内係と交代する。

 


 休憩から戻った時には、くじ引きの出店は長い列を成していた。両隣の出店にもあふれている。

声をかけ、列を整理する。

 クラスからの提供された、景品は貴族の物もあり、かなり豪華だ。中には手縫いの刺繍や小物もある。

『なんだ!この景品!店で3つも買ったんだ!交換しろ!」

「運試し、と書いてますので、ルールも説明しました」

あ〜ぁ、難癖つける人はどこにでもいるんだな。

他の迷惑になるから、止めないと。

「お客様!周りのご迷惑になりますので、おやめください」

「あ?うっさいな!」

突き飛ばされて、後ろにふらついたところを、誰か受け止めてくれた。後ろを振り向くと……

陛下!?妃陛下も、王女様も?

「おやおや、威勢のよい人だね。迷惑をかける国民がいたとは知らなかったな」

陛下の服装は、貴族かな?といった感じだ。お忍びなのだろうか。貴族の人は気づいている人もいるが、騒いでいる男は、一般の市民のようだから、見た目ではわからないみたいだ。

これ以上、陛下に無礼にならないようにしないと!

「お客様!向こうで()()()()お話を伺いますので〜」

首根っこを捕まえて、無理やり引きずっていく。

離れたところで、男にそっと伝えたところで、青ざめた。

「スミマセンでした〜」

男が去った後、陛下に受け止めてくれたお礼をした。

「今日はフェルディオ先生に会いに来られたのですか?」

「いや、私と妻はこの学園の卒業生だからね。後輩たちを見ておきたくて…それと」

「ナナの頑張っているところを見たくてね」

はは…ははは……そうですか。

「ねえ、お義姉(ねえ)さま〜私…おいしい飲み物がほしくて」

「姫様…あ、ナディ……えっと…」

地図を広げて、オススメの出店を紹介する。たぶん1学年の出店はスタンプほしさで混んでいるはず。ここはスムーズに買えるほうがいいと思う。

「1学年の出店を紹介しなくていいのかい?」

「恐らく、すごく混んでいるのと、商品がなくなるのではないかと」

「よく考えているんだね。わかったオススメの方へいこう」

「はい、お気をつけて」

その後もくじ引きの出店は、てんてこ舞いで、ここまで人気になるなんて予想できなかった。1学年の出店も1日目で、売り上げを伸ばした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ