58、タランチュラ&熊 vs 少年探検団!?
感想に書かれて知ったこと。
タランチュラって、あんまり危なくない。
人生に役立つ(?)豆知識、皆さんにも教えとこうかと思って言ってみました。
ではでは、なんだかちょっぴり波乱の予感がする、洞窟迷子編、どーぞぅ♪
何がどうなったら、熊とタランチュラに追われるという、非常事態になるんだろう……。てか、なんで追いかけてくんだよ。疲れたから。
「……逸れちゃったみたいだね、ダーリン」
「……そうみたいだな。てか、俺はダーリンじゃねぇっての」
「いいじゃない、夫婦の憩いの時間、大切にしましょ♪」
「どこら辺が憩い!?全然休まれないから、この状況!!」
「でも、2人っきり……」
「キモいんだよ、この野郎!!」
てか、暗くてハッキリ見えねぇよ。こいつ、マジで森野だよな?
「ねぇねぇ、ダーリン」
「ダーリンじゃない」
「なんか、カサカサ言ってない?」
「肌が?」
「私はまだまだピチピチよ!!じゃなくて、何かホラ、狩燐が言ってたじゃない」
「カサカサ聞えたら気をつけろ的な?」
「そうそう、それそれ」
「で、なんだよ」
「そのカサカサが、聞えたの」
「空耳だと思え」
「え!?そんな簡単に流しちゃっていいの!?」
「だって、森野に言われると、いまいち信憑性がない」
「差別!?」
「うっさい、偏見だ」
「どちらにしても、よくない感じね」
「そだよ。お前に好印象なんて、持つわけねぇもん」
カサカサ傘……
おい、ヘボ作者。最後の変換、まちがってんぞ。
(ヘボ言うな、傷つくから)
じゃ、気を取り直して……。
(私は無視なのか!!)
カサカサカサカサ……
「何か、聞えんな」
「すぐ近くでね」
「あ、そだ。携帯のランプで……」
つけてびっくり、蜘蛛の量ぅ!!
「ふざけてるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!」
「何で、こんなに一杯いるのよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!」
は〜い、瀬川達が追いかけられてるその頃ぉ。あ、瀬川達意外は、私(作者)視点から行くので、よろしくお願いしまぁす♪
「……何でよりにもよってあんたなの?」
「俺じゃ不満か」
「不満って言うか、……不安」
「何故?」
「……日頃のあんたの行いを振り返ってご覧なさい」
「ええっとぉ……」
「ホントにさかのぼらんでいいわ!」
ナイスツッコミ葛野木さん!
「それよりさぁ」
「何よ」
「なぁんか、カサカサ言ってね?」
「……あんたもそう思う、狩燐?」
「随分前から」
「気付いてたんなら、逃げようとか思いなさいよ!!」
「いや、相手が驚く顔を見てみたかった」
「……もういい」
「何が?逃げるの諦める?」
「んなわけないでしょ!」
「なら、逃げる?」
「あったり前!!ほら、いくわよ!!」
「あ〜い」
……呑気な狩燐と、ちゃんと状況を把握している葛野木達でしたぁ。
「……フフ、あなたと一緒なんて、頼りなさげすぎ……」
「悪かったな」
「フフ、かなり悪いわ」
「どんだけ俺の事を嫌うんだよ!」
「フフ、世界中の誰よりも嫌ってあげるわ」
「……」
落ち込む影薄君は、手厳しい女王様と一緒のようですね……。ああ、哀れなり、影薄。
「フフ、それよりも、早くみんなと合流したいわね」
「そですね」
「フフ、じゃあまず、出口でも探しましょうか」
「そですね」
「フフ、……何か、後ろに威圧感を感じるんだけど……気のせいよね?」
「……そうだったらいいですね」
「フフ、あなた、振り向いてご覧なさいよ」
「え!?ヤダよ!!」
「フフ、影が薄いくせに、口だけは達者なのね」
「分かったよ、見りゃあいいんだろ、見りゃ!!」
「フフ、それでいいのよ」
……完全に口車に乗せられてた気が……。
で、小橋が振り返ってみれば、そこには。
グルルゥ〜〜〜
お腹をすかせた森の熊さんが待ってましたぁ。
「……フフ、ありえないわ」
「でも、幻術とか、そーゆーのじゃなさそうだぜ?」
「フフ、……逃げるわよ!!」
「言われなくてももう逃げてるよ!!」
こっちもこっちで、逃避行が始まったようですね。あ〜、これでみんな何かから逃げてる訳だ。
さあて、この後どうしてあげようか……ふふふ……。
〜 数分後 〜
「どうやら、……まいたみてぇだな」
「私は巻けなったけどね」
「漢字が違うぞ、馬鹿」
「……ああ、やっぱりダーリンと一緒でよかった」
「よくねぇよ。てか、早く外に出ねぇと」
あ〜、携帯の電池が切れるぅ〜。明かりが点かなくなっちまうぅ。
「他の奴ら、無事かな?てか、喧嘩とか、してねぇよな?」
「ん〜、してないといいね」
「だな」
……。
沈黙って、ちょっと耐えられねぇな。つまんねぇ。
傘笹さ
おい、馬鹿作者。また変なミスしてんぞ。
(わざとだもん)
あっそ。
カササ……カサカサカサ
またタラチュラか?
カサカサ……カサカサ
……にしては、数が多い気がする。
ガサガサ
あれ?カサカサのはずが、ガサガサに聞える……。
「ねぇ、ダーリン。ここって、洞窟よね」
「そうだけど?」
「洞窟って言えば、何?」
「洞窟って言えば、……鍾乳洞とか?」
「イメージで考えないで」
「じゃあ、……コウモリ?」
「え?私!?」
「ちげぇよ、馬鹿」
何でコウモリが森野になるんだろな?全然違うのに……。
「じゃ、……なんだよ?」
「黒くてテカテカしてて、前、作者が化けた奴」
「それはないだろ」
「え、でも……」
ガサガサガサガサ!
「……何か、近付いてきてない?」
「……気のせいだ。……と、思え」
「え!?」
「気のせいだと思うんだ、とりあえず」
「え!?……えぇ!?」
……あ゛〜、明らかに……こっち来てる気がする。音的に。
「逃げる?」
「逃げるか?」
げっ、ハモった。てか、さりげなく頬染めてるし!
「お前、早くしねぇと置いてくぞ」
「ま、待ってよぅ〜」
ガサガサ……ガサササ!!
追いかけてきてない?追いかけてきてないか、これ!?追いかけられてるよね、これ!!
う〜、森野が変な事言うから、振り返るに振り返られねぇじゃねぇかよ。俺の嫌いな昆虫NO.1だったら、どうしてくれんだよ。
「ねぇ、ダーリン」
「んだよ。無駄口叩いてる暇あったら、早く逃げるぞ」
「……また反応してくれた」
「何が」
「ダーリンで、返事してくれた♪」
「それだけかよ」
「え?」
「それだけで、お前は喜べんだな」
「だって、……だって、ねぇ?」
「聞かれてもわかんねぇよ、バァカ」
些細なことで、良く喜べるもんだ。俺はただ、反抗するのに無駄な体力を使わないようにしただけなのにさ。
カササ……
「全力で逃げるぞ、いいな!?」
「イエッサー♪」
……何故に楽しそうなんだ?
その頃狩燐達は、もめてます。
「この道、さっきも通ったって言ってるでしょ!?」
「何でそう確信できんだよ!」
「だって目印つけてたもん!!」
あ、目印って言うのは、影に付けた傷の事です。それが、今狩燐達がいる所にあるんですよねぇ。
「熊が爪といだかもしれねぇだろ!?」
まぁ、確かに、ベタな三本線は入ってるけど……熊とは限らないよねぇ。
「でも、この道は絶対通ったのよ」
「ホントにか?」
「ホントよ!嘘ついて何の得になるって言うのよ!!」
「知るか、そんなもん」
「だから、こっちの道行きましょうって!」
「だったら、こっちの道でもいいじゃんか」
「だから、そっちは通ったって言ってるじゃない!!」
……終わりそうにないね、この喧嘩……。
で、そんな頃、こいつらは。
「フフ、しつこいわ」
「何でずっと追いかけてくるんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」
よだれダラダラ垂らしてる、森の熊さんに追いかけられてます!必死ですよ、必死!!
「フフ、私がそんなに好きなのかしら」
「そんな事考える余裕ねぇだろ!?」
「フフ、五月蝿いわよ、凡人」
「ぼ、凡人とは失礼な!!」
「フフ、私に勝てると思って?」
「俺だって、男だぞ!」
「フフ、男が女に暴力を振るっていいの?」
「瀬川はどうなるんだよ!?」
「フフ、私の夫は例外」
あ、瀬川が夫って言うのは、決定事項なんだ……。
「そんなの卑怯だぞ!」
「フフ、じゃあ、私を口説き落として見なさい」
一つ注意。瀬川は口説き落としてません。口説こうともしてません。ていうか、そういう恋愛系に全く興味なしです。
「そーゆーの、嫌いだ」
「フフ、じゃあ一生あなたは凡人ね」
「せめていい事する度に、一階級くらい上げてくれよ!」
「ふふ、気分次第ね。……それにしても」
「しつこいんだよ、この……ボケ熊がぁぁぁぁぁぁ!!」
振り返りざまに、横顔に強烈なキック!&ストレート!!&ただ殴る蹴る投げるはたく!!=絶対的暴力!!
これは痛い、クリティカルヒットだ!!
「フフ、人間を甘く見ない事ね」
「人間様をなめんなよ、ペッ」
……性格が変わったけど、一応斎賀と小橋でしたぁ……。
彼らが去った後、熊の死骸は瀬川達によって発見されました……。
中途半端な終わり方ですみません。許してください。勘弁してください。嫌わないでください。
次回はやっと外に出れる……かもしれません♪
ではではぁ、また次回お会いしまほぅ☆