表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅月は女神の祈り  作者: 中原まなみ
序章:『旅立ちの日 ―The Starting Day』
5/76

5

 パズーの家、魔導医ジャックの診療所を出てすぐ、アンジェラはぐうっと伸びをした。

 そろそろ夕刻が街を覆いはじめている。どこからともなく、夕食の匂いが漂ってきているハイアシンス・カッレ(ヒヤシンス通り)を二人で進んでいた。パズーとカイリとはすでに別れている。

 遠くなだらかな山並みに、オレンジ色の太陽が沈もうとしていた。

 水の都セイドゥール・シティ。縦横無尽に運河が走り、入り組んだ街並みは、さながら水と人工物の迷路だ。エリス自身、この街で生まれ、十四年間暮らしてきたが、未だに『テリトリー』から外に出ると迷う。最もそれは、アンジェラ曰く『あんたが方向音痴すぎるのよ』。

 その街中にある水路が夕焼けで赤く染まると、セイドゥール・シティはとたんにオレンジの街へと変貌する。夕陽のせいだけではない。セイドゥール・シティの建物は、大概が赤い屋根瓦で、それがオレンジの街へ変わる拍車をかけているのだ。

 赤い屋根瓦と、水路に揺れるいくつもの夕陽。オレンジの街。

 キラキラとしたオレンジ色の水格子が、建物の壁面を模様付けている。水路を覗き込むアンジェラの顔も、だ。

 そのアンジェラが、こちらを向いて言って来た。

「さーあってと。ジャックさんの依頼も終わったし、お給料ももらったし。パズーとカイリは追い払ったし!」

「……いや、そういう言い方はないんじゃない?」

「あんたにはさっきのことも話したし!」

「……」

 思わず、沈黙する。アンジェラがちらりと意味ありげな視線でこちらを見てから、そばにある緑色のベンチをさした。

「座ろ。今日はもう、別に用事ないんでしょ?」

「……うん」

 エリスは促されるままベンチに腰掛けた。目の前にある水路を、いくつものゴンドラ(水路舟)が滑らかな動きで渡っていくのをみる。

 用事がないなんて、大嘘だ。今、言わなければならない。

 計画の実行日が今夜、だと。

 今、言わなければ。

 エリスはぎゅっと下唇を噛んだ。渇く喉に、湿った空気だけを送り込む。唾すら、もうでなかった。水路を行くゴンドラを目で追いながら、思い切って口を開く。

「……ごめん、ウソ。用事、ある」

 言ってしまってから、引き返せないことに気付いた。心臓が、ぎゅっとわしづかみにされるような痛み。

「……用事? 早く帰らないといけないの?」

「……ううん。夜中だから、今すぐ帰んなきゃいけないわけじゃないよ」

「夜中……?」

 アンジェラの声が、いつもとは違う弱々しい響きでその言葉を繰り返した。表情はわからない。隣に座っているアンジェラの気配が揺れているのは判ったが、振り向くことは出来なかった。見たくなかった。見ることは出来なかった。

「……エリス、あんたまさか」

「……」

 ひとつ、頷く。アンジェラが息を呑むのが判った。痛む胸をごまかそうと、ペンダントを握る。

「――今夜、出るつもり」 



 さらさらと、水の音がした。普段は意識しないと聞こえないはずのその音が、やけに耳障りだった。街の喧騒はまるで遠くて、別の世界の音のようだった。

 下唇を噛んだまま、エリスはただひたすらに前を見ていた。隣のアンジェラの顔を見られないばっかりに。

 下ってきた別のゴンドラから、手を振ってくる人影を見つける。顔見知りのゴンドリエーレ(ゴンドラ乗り)だ。エリスは緩みがちな表情筋に活を入れ、無理やり笑みを作って小さく手を振った。ゴンドラが、ゆっくりと視界から流れていく。

「……彼には、話してあるの?」

 アンジェラの声。表情筋に頑張ってもらった笑みは、もろくも崩れて微苦笑になった。微苦笑――いや、もしかしたら、他人が見れば泣き顔にも見えたかもしれない。

「まさか。……今、あんたに話したのがはじめて。他の誰にも言ってない」

「……そう」

 アンジェラの沈んだ声。ちらりと、アンジェラの顔を横目で見る。横顔は、水格子に揺らめいて、表情まではよく読み取れなかった。

「――急よね」

「……さっき、決めたから」

 嘘だ。もうずっと前から決めていた。けれど、言えなかった。ただそれだけだ。でも――こういうしか、ない。

「……そう」

「ジャックさんの依頼料もあるし。もうずいぶん資金も貯まった。……そろそろいいと思ったんだ」

 顎を上げて、空を見る。いつのまにか、夕陽は山裾に沈んでしまったらしい。藍色と紫とオレンジのグラデーションが、空をかたどっている。

「……エリス」

 アンジェラの強張った声に、エリスはもう一度視線をそちらに向けた。真っ直ぐな目が、こちらを見つめてきている。

「……本気で、するつもり?」

 アメジストの瞳に、困ったような自分の表情が写っていた。

 それでも、アンジェラは続ける。

「……本気でするつもりなの? 家出、なんて」

 家出。

 それが『計画』だった。そのためにずっと、資金集めをしていた。

 だからこそ、エリスはしっかりと頷く。

「する、よ。今夜、出る」

 アンジェラの瞳が、揺れた。

「……ずっと、決めていたことだし。それに……」

 限界だった。アンジェラの瞳から逃れるために、エリスは立ち上がって水路に数歩だけ近づいた。涙腺が緩みそうになっているのを自覚する。

(馬鹿だ。何であたしが泣く必要があるのよ)

 今夜の事を決めたのはエリス自身だ。自分で決めて自分で実行しようとしている、ただそれだけだ。なのになぜ、涙腺は緩みかけているのだろう。

「……それに、もう、潮時だと思った」

「……潮時?」

 頷く。水路に映った自分の顔があまりにも情けなく歪んでいるのを見て、苦笑がもれた。

「そう……」

 一度大きく深呼吸をして、エリスはアンジェラに向き直った。アンジェラの、いつもならキラキラと輝いている紫の瞳が、薄ぼんやりとしか光を宿していなかった。

「――今日、襲われたでしょ? この」

 と、胸元のペンダントを掲げてみせる。

「この、月の石が目的みたいだった。それに……その依頼をした奴は、もしかしたら……そいつも月の者かもしれない」

 アンジェラが俯いて肯定した。

「その可能性は否定しないわよ。あんたと同じ月の者――女神ルナの使者」

 魔導大陸ルナ。女神が治めしこの大陸で、女神の使者として時折産み落とされる存在があった。

 紅の月――俗にローズ・ムーンと呼ばれる月が、夜を飾るその時、月の石と呼ばれる一欠けらの赤い石を持って生まれてくる子供。

 月の者。それがエリスだった。

 ローズ・ムーン自体は珍しいことではない。それは自然現象としてある。月の高度が低いとき、ちょうど夕陽と同じように光の屈折率が関係して赤く見える。自然現象の関係で、それは夏に見える場合が多い。

 それだけなら問題はない。ローズ・ムーンの夜に生まれる子供は少なくない。

 だが、それに月の石が加わると話は全く伝説じみてくる。

 冬生まれのエリスが、紅の月の石を持って、ローズ・ムーンの、しかも満月の夜に生れ落ちたのは、それはそのまま彼女自身が月の者であることを意味した。

 そしてそれは、エリスにとって――苦痛以外の何ものでもなかった。

「……そう、ずっと言ってたでしょ。あたしは、月の者になんて生まれたくなかった」

 それは、アンジェラも同じだっただろう。魔女。特殊能力者。奇異な存在は、そのまま奇異な目で見られる。大人たちは重宝したが、子供はあからさまに疎外感を示した。どっちにしろ、嬉しい反応ではない。

 アンジェラから目を離し、再び水路に向き直った。

 エリスは、手持ち無沙汰になった手で、地面に落ちていた煉瓦の欠片を拾い上げる。それを、水面に向けて投げながら、続けた。

「けど……このままここにいたら、そう言う目から逃れられない」

 パシ、パシ……パシャン。

 二度水面を跳ねた煉瓦の欠片は、三度目で水路に沈んだ。藍色の水路が、水模様を立てる。

 ここに、ルナ信仰の国セイドゥールに居続けたならば、ルナの使者という人々の目から逃れることは出来ない。

 だから――出る。この街を。この国を。

「それに……あんた達にも迷惑かけるし、今日みたいにね」

「……」

 月の者だから襲われた。石を持っていたから襲われた。そして――それで、アンジェラを危険な目にあわせた。それは事実だった。

「……だから。もう、そんなのは嫌だから。あたしは、あたしのやりたいように、生きたいように、生きる」

 再び、振り返る。戸惑いも何も過ぎ去った、アンジェラの真っ直ぐな目を見つめ返す。

 そのアンジェラが、口を開いた。

「私のためでもあるって、そういいたいの? あんたの家出は、私を危険な目に合わせたくないから、そういいたいの? だったら言っておくわ。ありがた迷惑って言葉、覚えときなさい」

 その言葉に、エリスは思わず笑い声をもらした。

「あんたなら、絶対そういうと思った」

 アンジェラらしい、真っ直ぐな言葉。くつくつと笑い声が漏れた。

「――でも、違うよ。これは、あんたのためじゃない。あたしのためだ」

 そう言うと、アンジェラは無理やりだろう、頬に小さな笑みを浮かべてきた。

「……そ、勝手になさい」

「……ごめん。アンジェラ」

「謝る必要なんてないでしょ。私はあんたの彼女でも家族でもないんだから」

 どこか突き放すような言い方に、胸の痛みを覚える。そう仕向けたのは自分だ。

 けれど、言わずにはいられなかった。

「……家族、みたいなものだよ。姉妹って言うの? ……ずっと、一緒だった」

 アンジェラが生まれてから十三年。ずっと一緒に育ってきた。

 二人で怒られたこともある。二人で笑いあったことも幾度もある。喧嘩もしたし、何日も口を利かないことだってあった。それでも、ずっと一緒だった。はじめてのおつかいやら、学生時代の思い出やら、そう言ったものの隣には、必ずアンジェラがいた。

 血は繋がっていない。けれど、アンジェラはエリスにとって妹みたいな存在だった。

 その、アンジェラがくすりと笑った。いつもの、迷いのない真っ直ぐな笑み。

「馬鹿ねぇ、エリス。今さら言うこと? それ」

 照れているのかもしれない。いやもしかしたら、もっと違う意味があるのかもしれない。ともかくアンジェラは、そこで言葉を切ると、一度だけ視線をはずし、それから再びこちらを見つめてきて、言った。

「……エリス。私、止めないからね」

 それは、二人でいつか交わしたことのある『約束』だった。

 お互いの決めたことに、口出しはしない。そういう『約束』。

「……うん、ありがとう」

 エリスが言うと、アンジェラは柔らかな笑みを見せた。

「……ひとつだけ、言っておくわ。あんたは狙われている。それは確かよ。それに――」

 こくり、とアンジェラの喉が上下に動いたのを、エリスは見逃さなかった。言いにくいことを口にするときの、アンジェラの癖だ。

「それに、さっき言ったでしょ。ルナの話」

「……うん」

 再度、頷く。このハイアシンス・カッレを歩いている間に、アンジェラが話してくれた――というよりも、エリスが無理やり聞き出したに近いが――事だ。

「……なんだっけ。あたしが旧神殿で操られた、だっけ?」

 確認のために聞いてみる。にわかには信じがたいことだったからだ。

「そうよ。その月の石……ペンダントが紅く光ってた」

 見下ろす。それから、右手の人差し指で軽く紐を持ち上げてみた。紅の石が、小さく反射する。

 女神ルナの使者が、生まれたときに持っている石。

 エリスは小さな苦笑を漏らした。

 この国から逃げるのは、そういったものを捨てたいがためなのに。

「結局……逃げられないって感じだね」

「わかってんじゃん。……どっちにしろ、国を出たところで、この大陸からは出る事は出来ないんだし……この、封鎖世界。魔導大陸ルナからはね」

 アンジェラが、目を細めて顎を上げた。遠くを見るかのように。遠くにあるのはレイティディス山脈の姿だが、アンジェラの目はおそらく、それよりもずっと向こうを見据えている。

 この大陸の外側、ルナ大陸海域の最果てには――結界がある。

 アンジェラの目は、おそらくそれを見つめようとしているのだ。

「この大陸からは誰も出る事ができないし、他大陸から来る事も出来ない。女神が、大陸に結界をはっているから。そのことくらいは、あんただって知ってるでしょ?」

「……馬鹿にしないでよ。いくらなんでもそれ知らなかったら、あたしはなんなのよ」

「サボり魔」

「……いや、サボってはいたけどね。学校はね。って、そうじゃなくて」

 苦笑。確かに授業に関しては、よくエスケープしていたけれど、それ以前の問題だ。自国の国歌を歌えと言われて歌えない奴もまれだろうが、たとえそれが出来ない奴だったとしても、これくらいの『大陸の話』は常識として知っているだろう。

 女神の結界に阻まれし魔導大陸、ルナ。

「……まぁ、どっちにしろ。この国出ようと出まいと、ルナの手中から、この大陸からは出られないのよ、エリス?」

「判ってるよ」

「……それでも、家出、する?」

「――するよ」

 アンジェラの口から、細い息が漏れた。

 エリスはそれに気付いたが、気付かないふりをして、続ける。

「……あたしは、月の者でも、マグナータ家の……騎士家系の長女でもない。ただの、ひとりの、エリスって名前の……冒険者だ」

「……そ。もう、何も言わないわ」

 アンジェラが笑う。けれど、何も言わないといったその口で、続けた。

「エリス。出て行くなら、好きにすればいい。私は止めないし、止める権利もない。けどね……ちゃんと、街の奴らには挨拶していきなさいよ? パズーとか、カイリとか」

「……いや、迷惑かけたくないから、黙ってたんだけど」

 エリスが家を出たことが知れたとき、アンジェラやパズー、カイリたちは、仲が良かったということで詰問されるだろう。それを、アンジェラだけに留めたかったのだ。だからこそ、黙っていたのに――挨拶なんてすれば、一発でおじゃんだ。

 けれどアンジェラはあっけらかんと言ってのける。

「バレないように挨拶なさい。礼儀よ」

 かなりの難題のような気はする。

「……難しいんですけど」

「あんたなら出来るわよ」

 邪気のない笑顔に、エリスは思わず動いていた。手を伸ばし、アンジェラの細い体を抱きしめる。驚いたようにアンジェラの体は一度震えたが、何も言わず、抱き返してきた。

 暖かい体温が、気持ち良かった。

「……気を、つけなさいよ。無茶しすぎるの、あんたの悪い癖なんだから」

 抱きしめているアンジェラの体が、そう言葉を発した。エリスも、言った。

「あんたもね。……わがままばっかり、言うんじゃないわよ?」

 アンジェラの体が笑うように震えた。手を離し、向き直る。アンジェラの背後に、一番星が光っていた。

 瞬きすら惜しむように、エリスはそのアンジェラの姿を瞳に焼き付ける。

「……じゃあ、私は帰るわ。……もう、二度と……逢う事もないかもね」

「……あたしは、この街に戻るつもりはないから。そうかも、知れないわね」

 言葉が、途切れる。アンジェラが、細い手を出してきた。それを握り返しながら、緩みかける涙腺を閉めるのに、エリスは必死だった。

 アンジェラは、笑った。

「じゃあ、ね。……エリス」

「……ばいばい。アンジェラ」

 手を離すとき、少しお互いためらった。けれど、手のひらが離れ、親指が離れ、最後に人差し指が離れたとき、もうこれが最後なのだと実感した。

「……ばいばい」

 その言葉が、最後だった。

 アンジェラはエリスに背を向けて、ハイアシンス・カッレを東へ歩いて行った。アンジェラの家の方向に、だ。

 ゆるいウェーブの髪が、左右に揺れていた。

 アンジェラの背中は一度も振り返ることなく、宵闇色に染まり始めたセイドゥール・シティに消えていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ