表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/47

家族の仮面

 王都は、この国の国土のやや北よりの中央にある。

 エディの侯爵領からだと、馬車でだいたい3日ほどの距離だ。

 その距離をグリフォンで移動すると、2時間とかからないのだから、それはもう速いとしか言いようがなかった。

 それがどれだけ高度で、追い風を受け続けても。


 というわけで、もう色々と手続きをすっ飛ばしているのだから、と王宮の中央、王族の居住区の城のバルコニーに、ダイレクトにグリフォンを止めてもらった。


 何事かと兵が集まってきたが、私の顔をみると全員膝まついた。

 そして、1人の兵士が大声を出した。


「王女殿下の、ご帰還であるー!!」


 と。


「は?王女?」

「……」


 私が答えられないでいると、赤い髪をオールバックにし、白い盛装をしたいかにも王様な父が現れた。


「おぉ、おぉパティ。愛しい我が娘!」


 と、私を抱擁するかのように抱きしめた。


「お久しゅうございます。お父様。お変わりございませんか?」


 と白々しく声をかければ


「何があったとしても、お前の顔を見れたこの瞬間に全てが晴れやかになったよ」


 と、もう一度ぎゅっと抱きしめた。

 もちろん私は抱きしめ返すことはなかったが、後から来た母似た面影をもつ、けれども母よりも色素の薄い王妃が、私たちを複雑な目で見ていた。

その後ろから、可愛らしいふわりと揺れる赤髪のボブヘアーの少年がヒョコッと顔を覗かせた。


「お姉様、なのですか?」

「ええそうよ。あなたはへルムフリートね。会いたかったわ。可愛い私の弟」


 と、腰をかがめてへルムフリートと呼んだ少年の両頬にキスをした。


「お母様におかれましても、ご機嫌麗しゅうございます」


 と、スカートを軽くつまんで会釈する。

 この少し複雑な空気を読んで、レオはまた大人しくしていた。


「レオ。こちらはこの国の国王と王妃様。そして王太子である弟よ」


「お父様、お母様、へルムフリート。こちらは、私が身元保証人になっている異世界転移者の豪血寺玲音です」


 と、双方を紹介した。

 先に動いたのは父だった。


「おお。君がれおん君か。噂はかねがね聞いているよ。北西国の偵察の件では、大活躍をしてくれたね。礼を言う」


 と、レオの両腕を横からポンポンと叩いた。


「いえ……」


と、いつもの元気が無さすぎるレオは、どこか萎縮しているかのようだ。


「前回の手紙も届く前に帰還とは、今日はめでたい日だ!立ち話もなんだ。ディナーの時にでもゆっくり話そう。さぁ、おまえの部屋はそのままにしているよ。久しぶりに生まれ育った自室で、ゆっくりと羽を伸ばしなさい」


「はい、父上。では、レオと一緒に休みます」

「いや、俺は……」

「ふむ、そうだよパティ。彼だって男性なのだから、レディの部屋に入れるべきではない」

「構いません。レオ、一緒にいらっしゃい」

「いや、俺、グリちゃんこのままにしておけないから……」


 と、全員が窓の外をみた。

 そこには巨大なグリフォンが、くわぁっと欠伸をしていた。



 なんとかグリフォンを馬小屋に繋ぎ、『馬食べちゃダメだぞ』ってレオが念を入れて注意をした後、王宮の広い建物の中を、グルグルとアッチにコッチにと歩き回り、やっとこ自室にたどり着いた。

 レオは、そもそもこんな大きな建物に入ったことがないと引いていた。

 それから自室に着くと『うぉ!お姫様ベット!』『部屋が1部屋じゃない……だとう』『猫足付きの風呂があるじゃん!』『なんだこの量の服ーー!!!』とか色々見て回って楽しそうだった。


 やっと落ち着いて、2人並んでソファに腰掛け、レオのご機嫌を伺うように話し掛けた。


「ねぉレオ、怒ってる?」

「ん?何を?」

「私がこの国の王女だって、黙ってたこと」

「あー……」

「ごめんね、内緒にしてて」

「いーよ。逆に色々納得だわ。パティの変に凛として気高い感じとか、言われりゃお姫様ってイメージピッタリだしよ」

「そか」

「それにまぁ、何となく色々ヒントがあったしよ。気が付かなかった俺の方がバカだわ」

「レオはバカなんかじゃないよ?」

「いや、バカだろ。だってほら、護衛兵が『姫』って呼んでたり?どっか領主が逆らえなかったり?そもそも、パティの苗字がこの国の名前と同じじゃん?普通は気がつくよな」

「ふふ。そっか」

「まー、多分、パティを身近に感じていたくて、考えることを拒否してたんだろうな」

「そか……。『お姫様』だと、距離感ある?」

「……逆。燃える」


と、レオは頬を染めながら熱を帯びた目で瞳で私を見つめた。


「燃える?」

「そ」

「え、なんで?」

「絵本みたいだろ?」

「絵本?」

「そ。お姫様と勇者が結ばれる。みたいな?」


 って、ニカッてレオが笑った。


「『お姫様』だから国民を守りたいって言ったんだろ?そんなんますます惚れるじゃん」


 って言って頭にキスされた。


「ちょ、レオ!」

「はは、ゴメンゴメン。俺、テンションおかしくて、ちょっと止められないんだ」

「そうなの?」

「うん。パティのご家族さんにあってさ。この世には本当に幸せな一家があるんだなって思うとさ」

「そんな幸せなものでもないよ?」

「そうかもしれなねぇけどよ、パティと結婚したら、全部ついてくるんだろ?」

「え?」

「さっき妹ちゃんが言ってたじゃん」

「う」

「あの人たちが、俺の家族になるのかー。って思うと、なんかフワッフワするっちゅーか」


 って、レオはあぐらをかいてぽやっ。としてた。


「父親ってさ、あんな威厳があんのな」

「一応国王だからね」

「国王の話じゃなくて、父親の話だよ。パティからしたら、この世でたった1人の親父だろ?」

「そうだけど」

「いいな……」

「……」


 レオには『自称父親』が指の数以上居ると言っていた。そんな彼からしたら、あんな男でも羨ましく見えるのね、と、黙って聞いていた。


「あのさ、パティ。俺もあんなふうな父親に、なれるかな?」


 って、目をキラキラしながら言うから、私はまたもや吹き出した。


「レオは、そのままのレオでいて。そのままで充分素敵だから」

「……そうかよ」

「そもそも、私、レオと結婚するなんてまだ言ってないから」

「は?」

「言ってないから!」

「いやいや。この後に及んで何言ってるの!?」

「そもそも私、告白だってされてないから!!!」

「はあぁ?こんだけ毎日好き好き言ってるのに、なんでだよ!!」

「だって、私だけ言われてないから!」

「愛の言葉ってやつ?」

「そう!」

「じゃあ言うわ。パティさん、愛してます」

「違う!」

「もー、なんなの。駄々っ子パティさんメッチャ可愛い」

「可愛くない!」


 と、犬も食わない夫婦喧嘩をしていると、扉をノックする音が聞こえた。


「はい、どなた?」


 と聞けば


「僕です。へルムフリートです」


 と可愛らしい声が聞こえた。


 線の細い華奢な体つきで、父に似た赤髪と、母に似た少し色素の薄い碧眼を持つ弟は、今年10歳になる。この国の唯一の王子で、断定的に王位継承権第一位の王太子だ。

 彼が生まれたからこそ、私は王宮を出たのだが、決して弟憎しではない。

 そんな彼が、オドオドと、『お姉様』と言うのだ。これが可愛いと言わざるか。いやもうめっちゃ可愛い。

 もちろん部屋の中に招き入れた。


「あの、あの、僕……」

「ゆっくりで構わないわ。なにかしら?」



 対面の席に腰掛け、両手の人差し指をつんつんとさせながら、真っ赤な顔で私たちを見る。


「あ、ありがとうございます」


 仕草の一つ一つが可愛い。


「えと、グリフォン、かっこよかったです……」

「お。そうか?グリちゃん喜ぶぜ。良かったら今度背中に乗ってみるか?」

「えぇ!?背中に乗れるんですか?」

「おうよ。めちゃくちゃ速く、ビューンって飛ぶんだぜ!」

「その、危なくはないのですか?」

「危なくはないわ。ほとんどの魔獣たちは、レオの言うことに従うのよ。不思議なことに」

「そうなのですね……!それでしたらぜひお願いしたいです!」

「おぅ!いつでもいいぜ?なんならこの後行くか?」

「ちょっとレオ。もう少ししたら夕食になるからダメよ」

「そしたらいつ行けるんよ。今日の夜はまだ帰らないっつうこと?」

「あ……」

「お姉様がたは、もう行ってしまわれるのですか?」

「ううん、しばらく滞在することになると思う」

「わぁ、ヤッタァ。嬉しいです 」

「え。初耳なんだけど」

「急遽決まったからね」

「マジか。他のヤツらの面倒どうすんの?」

「……。それもそうだわね」

「あの、他の魔獣もいるのですか?」

「ええ。今いるのは大小合わせて20個体くらいかしら」

「そうだな。面倒見てるのはそのくらいだな。大体のやつが、放生しても帰ってきちゃうから、実際はもっといっぱいいるけどな」

「ほんと、レオ愛されすぎ」

「おーよ。ありがてぇな。けど、1番愛されたいヤツに愛されてないからノーカンだな」

「相変わらず大変な恋してるのね」

「いやいや、さっきの妹ちゃんとの会話で身に覚えねぇ?」

「なによ。エディの軽口を真に受けないで」

「エディ姉様……」


 と、エディの名前が出た瞬間に、へルムフリートの表情が暗くなったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ