表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: りんご
2/9

-2-

「塔」に入口はない。したがって当然出口もない。なんというか、この「塔」は、本当に真上から真下まで、ただ一直線に伸びている棒のようなものなのだ。

 この塔がいつごろからこの地にあるのか……、それも定かではない。我が王家は比較的史実を大切にする家柄だが、どの書物をかき集めても、少なくとも数百年前からずっとこの地にそびえ立っていたらしい、ということしか分からない。

 書物には、この塔との格闘の歴史が克明に記述されていた。例えばこんな風にどこかのページを開いてみよう。僕は手に持った歴史書をパラパラとめくる。そして、適当なところでそれを止め、中を見た。ほら、やはりあった。え~と、この塔はとても硬いらしい。それも想像を絶するほど硬いらしいのだ。ある王が、石を飛ばす攻城兵器をもって1年間ずっと塔に石をぶつけ続けた。だが、塔には傷一つつかなかった。できたのは1mmに満たない程のやんわりとしたへこみだけだった。

 これだけ硬いのだから、当然この塔にハシゴをかけることなどできるはずがない。

 おっと、説明をはしょってしまった。

 ハシゴを塔に固定するには塔に釘を打たなければならない。しかし、当然ながらこの塔に釘なんて刺さるわけがない。

 つまり、釘が塔に刺さらない以上、ハシゴは使い物になるはずがないのだ。

 だが、王家はこの「ハシゴ作戦」をなかなか諦めなかったらしい。記録によると、何と不可能と分かってからも57回もハシゴを使った試みがなされたようなのだ。だが、そのどれもが予想通りの結果に終わった。

 僕はまた歴史書をめくる。本当にありとあらゆる方法が試されたのだな、と思った。

 ほら、例えばこれ。

 僕のひいお爺さんであるラテウス王は数万頭の馬と牛を使い、この塔を倒そうとしたらしい。馬と牛を縄にくくりつけ、塔を引っ張ったのだ。だが、塔はビクともしなかった。


 僕は溜息をつき、歴史書を閉じた。

 王である僕はこの塔に挑まなければならない。だが、残された方法などあるのだろうか、と僕は思った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ