表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕がいる未来

作者: 彼方

 僕は煙草を吸いながら、大学校舎下のベンチで、ぼんやりと目の前を行き交う学生達の姿を眺めていた。街を往来する無数の影のように、雑多なものではなく、見慣れたホームグラウンドのような、どこか親しみを覚えさせるものだ。

 大学に通ってから、もう二年が経つけれど、ほのぼのとした、何の気負いもいらないような、この雰囲気がとても気に入っている。授業がない日でも、学食でゆっくりと過ごしたり、図書館で勉強したり、となかなか有意義な時間を過ごせた。それは本当に束の間ではあるけれど、自由気ままに過ごせる楽しい一時だ。

 この日々が終わることは寂しいけれど、これから何をやるかが、とても大切なことのように、感じられた。大学に入る前はアルバイトをずっとしていたけれど、お金を溜めて親を説得して、ようやく入れた。

 あまり名の知れた大学ではないけれど、人気はそこそこある。隠れたオアシスのような場所でゆっくりと学生生活を送っていると、平穏な日々が緩やかに流れ去っていくように感じられた。

 それはたぶん、「安寧」に過ぎないだろう。どんな困難が待ち受けていて、どんな壁がこの先にあるのか、わからなかったけれど、今はとにかくできることをしよう……そう思えただけでも、収穫はあった。

 ベンチから離れて、正門へと歩き出した。僕は二駅先にあるその職場に行こうと思っていた。どこか忙しい仕事も夏の夜の蝉時雨のように親しみを感じさせるものだ。

 親しいクラスメイトと挨拶を交わしながら、ゆっくりと歩いていった。この先にあるのはまだ思いもつかないような、情報の海であるに違いなかった。けれど、僕は今、できることをしよう、と思う。この先、出会うことになるだろう、その困難に立ち向かう準備をするのだ。

 その放浪の時間はいつか、心の奥底にガラス玉となって、浮かび上がることもあるかもしれない。そんな時間を持てたことへの感謝と、アルバイトの仕事への熱が、僕の全てとなっていた。

 「井の中の蛙」と言われても、蛙は蛙なりに、外界へと飛び出す準備をしている。それはきっと蛙の強靭な足と平穏な川の流れが溶け合っているに違いないと思うからだ。


 了


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ