表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/347

第七十八話 帰還の日



 帰還の日、お家近くの開けた場所。ルークスをはじめに、メイ、ユイ、リイ、レイ。リシオ。シロ。子ペット達。それによっちがいる。

 それぞれに別れを告げ、ジーンもチャチャも気持ちの整理は既に終わっていた。最後の最後まで泣いていた幼女組も、今は笑顔でチャチャと話をしている。


「次に来たらいっぱい遊ぼ!」

「約束ね!」


 ユイリイとの約束。


「レイもね、こんどはいっしょに行きたい!」


 レイの願い。


「これ、持ってって」


 メイの想い。


 メイに渡されたのは三日月形のペンダント。少し魔力を帯びているのが分かる。

 たった一つのアイとの繋がり。アイの形見とも言える魂の残滓。それをメイは分け与えたのだった。


「ありがとう」

「大切にするね」


 戦闘の邪魔にならない位置に縛り付けるジーン。大切な物が増えたと、二つ目になるペンダントを首にかけるチャチャ。


 最後とは思いながらも、やはり別れが惜しくなってしまう。特にユイとリイがあのねあのねと必死に話題を探していた。

 このまま幼女組に合わせてしまえば、いつまでも待つことになってしまうだろう。準備が整った以上、この世界に留まる理由は……ない。


 元々、神子(みこ)ミカによって修行のためにと連れてこられた二人。どちらもが、この世界に来た頃よりも確実に成長している。精神、技術、肉体も強化されたが、最大の収穫は空想を現実へと昇華させる力だろう。


 二人の成長は、ルークスとよっちも公認の事である。すなわち、当初の目的は達成されているのだ。


 ただ、この世界にも問題は山ほどある。あるのだが、二人が解決しなければならない事ではない。この世界は、この世界の人間が動かしていかなければならないのだ。

 冷たくは無いのか? 元々いるはずのない存在ではあるが、既に関わってしまった。ならば助けるべきではないのか。


 しかし、チャチャもジーンも心に決めていることがある。二人に迷いは無かった。


「じゃ、そろそろお別れの時間だ」


 ルークスの言葉に、シロが前へ出る。見送る側と、見送られる側に挟まれる形になる。

 最後にと言って姉妹四人と抱き合い、そして四人は離れていく。シロを境界に完全に分断された状態になった。


 シロから大きな圧力を感じる。膨大な魔力を保有しているためであった。

 何十何百という魔人のエネルギーを前に、自然と身が締まる。


「わっふ」

「二人とも手を繋いで。じゃないと、あっちで別々の場所にいっちゃうからね」


 魔法を発動させるのはシロ。指示や注意事項を伝える。

 勿論二人には伝わらないため、ルークスが通訳をする。


「わっふ、わふわふ」

「大分高い場所に出ると思うから、そこは勘弁」


 少し適当なのはルークスの性格が出ているのだろう。分からないからちょっと誤魔化している。なんてことは無いと信じたい。


「わふ、わっふわふ」

「前にも言ったけど、時間のずれも勘弁」


「わっふわっふわふ。わふわふわふ、わっふわっふ」

「それじゃ、二人とも魔力で身体を覆って。多少の負荷は我慢してねわっふわっふ」


 おいその通訳信用して大丈夫なんだろうな? 最後なんか余ってたぞ。

 そんなジーンの気持ちも知らず、唐突にシロの魔法が発動する。


 ――絶対、こんな世界にしちゃいけねぇぞ

 それが、聞こえた最後の言葉だった。


 気が付けば景色が変わっていた。転移と同じような感覚。

 光に包まれた後、閉じていた目を開けたらこれだ。


「これ、大丈夫……だよね?」


 おいおい。俺も不安なんだぜ?

 そんな事言えるはずもなく、大丈夫だとジーンは告げる。


「あれだな。神子(みこ)ミカがいた場所へ転移していた時と、今いた世界へ転移した時と。それと同じ感覚だ」

「ん~、言われてみれば?」


 なんにせよ魔法が発動したのだ。シロを信じるしかない。


 カチ、カチ、カチと。

 時計が時を刻むように。


 トクン、トクン、トクン。

 二人は時を刻む。


 トクン、トクン、トクン。

 トクン、トクン、トッ、トッ、トッ。


 トッ、トッ、トッ。


 ついに。


 トッ、トッ、トッ。


 舞い戻る。

 薄暗い視界が明け、陽に照らされる。


 空は澄み、大地は青々と、海は煌めいている。

 この景色を見たのは自分が初めてだろうと。そう二人は確信する。


 それもそのはず。高度数万メートルの、空気すら地上の何千何万分の一しかない空間だ。そこに二人はいた。

 互いに離れないよう身を寄せている。そのせいか、二人とも何故か怖さは感じなかった。


「き、綺麗……って違う違う。え、これどうするの」

「……今は、景色を楽しめばいいさ」


 パラシュート無しのスカイダイブ。

 だとしても。まぁいいかと、チャチャはその景色を焼き付けるのだった。


 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


 ――忙しくあっちへこっちへと行き来する職員。一人、また一人と資料を手渡しし、そしてまた別の一人へ。

 広く狭い空間。見上げれば高くに天井が見える。しかし、自分達が行動できる範囲には物が多く人も多い。


 そんな中たった一名、立体的な移動を繰り返していた。


「はいこれ、よろしく~」

「かぁーまた増えた! おい、確認しとけ」


 資料を渡され、声を荒げるチームリーダー。仕事が重なりに重なり、相当ストレスがたまっているご様子。内容の確認を部下に任せ、その部下から別の資料を貰う。


「終わったもんだ。この二つは二個上によろしく」

「はいはい~、お疲れ様です」


 資料を受け取り、すぐに目的地へと向かっていく。


「いやー、カッコイイっすよね」

「なんだ、あーゆうのが好みなんか」


 その後姿を眺め、別の職員二人が言葉を交わす。


「いや好みっていうか、憧れっていうか」

「憧れ、ね。普通もう少しシャキッとしてる人に(いだ)くもんじゃね?」

「いやいや、あれはわざとっすよ。働きづめの僕たちに、少しでも元気を分けようとしてくれてるんです! 彼女なりの気遣いっすよ」

「……ま、どう思うかは自由か」


 想いを募らせる後輩に、相手をするのが面倒になった先輩。その後もつらつらと想いを垂れ流す後輩君だったが、適当に相槌を入れる先輩君。

 作業の邪魔にはなっていないし、ラジオ代わりだと思えば気にならない。


「くら! いつまでしゃべっとるんだ!」


 リーダーのおしゃべり許容量は大きくはなかった。我慢の限界だと怒りをぶつける。


「あ、リーダーも同志だったんですか?」


 勘違いも(はなは)だしい。

 後輩君の演説は、反省部屋なる場所へと引き摺られていくまで続くのだった。


 円柱状の、五階に分けられた大きな空間。中央には上下の移動が可能な装置と、反対側へと渡れる通路がある。一階から五階まで吹き抜けになっており、他の階の様子が見えている。


 新たに増えた資料を手に、職員は通路の間を抜けていく。

 飛んでいる。よく観察すれば何かに乗っているのが分かるが、初めて見る人はそう思うかもしれない。

 しかし、ここにいる人間は慣れっこのようで、飛んでいるのも当たり前になっていた。


 昇降を繰り返し、ようやく両手が自由になる。また増える前に。そう思い職員はその場を離れ、扉をくぐる。

 先程の部屋とは違い、落ち着いた空間。だが、それは人の移動が少ないというだけ。誰も彼もが作業をしていた。


「いつも思うんですけど、どうしてあんなことを?」

「前も言わなかったかしら。たまには運動しなきゃって感じ?」


 席に着いたところで話しかけられる職員。お疲れ様です、と飲み物も渡される。

 どうやら、彼女は部下を持つ役職に就いているらしい。立体的な構造の中でも上部に席があるため、偉い人なのかもしれない。


「いやー、運動はいいねぇ」

「だらしないですよ。せめて普通に座ってください」


 私の全てを君に預ける! などと言い、質のいい椅子にぐでーんとしていた彼女。当然注意される。されてもやめないが。


「まーまー。で、何かあったん? もーくん」

「……いえ、報告するような事はなにも」


 もーくんと呼ばれた彼。仕事はしっかりやる子だ。報告をしろと言われたからには断われない。

 彼は優秀である。問題ごとは上司に届く前に片づけてしまう。というか上司へ確認し、指示を待っていたらいつまでも仕事が終わらない。手遅れになることさえある。上司がいつも席を外しているせいもあるが、いてもあまり変わらない。おい上司。

 上司もそんな彼を信頼していた。だから好きにやっていいよと指示しているのだ。


「……でも本当にいつ、なんでしょうか」

「さあね。今日かもだし、一年後とか……百年後って可能性も」


 上司の様子をちらりと確認するが、冗談ではなさそうだった。だらけきった彼女でも、その眼は何かを信じているかのようだった。遠くを見つめ、救いを求めるような眼だ。


 彼女が待つもの。それはこの日も来ることはなかった。

ミカ  「何か知らない人達が出てきたんだけど」

イッチー「チャチャもジーンも、帰ってきたんだよな?」

ミカ  「そのはず……なんだけど」

イッチー「実は別の世界でしたーってオチは」

ミカ  「無いと信じたいよね」

イッチー「……」

ミカ  「……」

イッチー「ま、なんだ。会えないのは寂しいけど、二人なら大丈夫だろ」

ミカ  「僕が大丈夫じゃないよ」

イッチー「……確かに寂しい、な」

ミカ  「それ絶対チャチャにも言ってあげてね。寂しかったって」

イッチー「は? 言うわけないだろ。恥ずかしい」

ミカ  「はぁ、早く会いたいなぁ」

イッチー「そう、だ……な?」

ミカ  「どうした…………!」

イッチー「おい。これは、この感じは!」

ミカ  「うん! この感じ!」


 二人の声が揃う。  


ミカ・イッチー「「二人が帰ってきた!!」」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ