表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/347

第百二十五話 いつしかの



「通信は……ダメか」


「位置もバラバラだね」


 転移後、冷静に状況を整理していくジーンとミカ。できること、できないことの把握に務める二人であった。


「近くに敵は無し。魔法は問題無く使える……外への転移は無理だが近くへの転移はできるのか」


『あるじーだいじょーぶー?』


「契約してる皆とは話せるみたいだね」


『そっちに行けねぇけどな』


『そう、だね。でも大丈夫! 時間かかるけど、なんとかしてみせるね!』


 精霊との繋がりは、ちょっとやそっとじゃ切れるものじゃない。しかし、ある程度の阻害が効いてしまうのだ。


 実際にリィによって邪魔されているのは精霊の召喚のみであるが、実力が拮抗している状況だと大きな枷になってしまう。


「リィはあっちか」


「ねぇ、一番乗り目指そーよ!」


「それなりに、な」


 最低限の確認を済ませ、移動を開始する二人。綺麗に並べられた柱の間を抜け、大きな扉へと近づいていく。


「来ないな」


「ねー」


 明らかに何かあると勘ぐってしまうジーンだったが、あと数メートルという所まで来ても何もない。疑い過ぎても時間をかえてしまうだけであり、ジーンは迷うことなく進むことに。


 わざわざ手で押し開ける必要もない。魔力を使い少し離れた場所から扉を開けていくが、これが意外に重いのなんの。


「マジか」


「引くタイプ?」


「いや、ビクともしん」


 押しても引いてもダメ。強力な結界もあり、物理的に壊すには大きく魔力を消耗してしまうことになる。回り道をするか? もう少し試してみるか?


 そうこう悩んでいる内になんと。扉が勝手に開いていくではありませんか。


「開いたね」


「何でだ」


「さぁーねー?」


 奥は真っ暗。先があるわけでもない。


「ん?」


「なんか来たね」


 空気が押し出され、弱くはない風が二人を襲う。


 浮いた円盤に乗り、上部からゆっくりと姿を現したのは、短く太い四つ足を持つずんぐりむっくりな魔物であった。


 先手必勝。最後まで登場を待つ義理は無し。


「雷槍」


 ピカッと一閃。魔物の頭から尻まで貫いて戦闘終了。重い身体が倒れるのと同時に、円盤が制止する。


 扉以上に重そうな魔物の巨体であるが、ジーン一人でもその身体を引きずり出すことに成功。得体の知れないモノを持ち帰るわけにはいかないため、その魔物は放置することになった。


 空いた空間を覗き込むように、二人は扉へと近づいていく。


「上に行くのかな?」


「まぁ、うん。そうなんじゃないか?」


 リィの反応は確かに少し上にあることは把握していたジーン。といっても、具体的な移動方法は考えていなかったのだ。エレベーターとでも言うべき技術を知るわけでもない。


 まさかこんな方法で……。と、驚きつつも、扉の先へ踏み込んでいく二人。


 結界が張られてるようで、勝手に飛んでいくことは防がれている。右も左も前も後ろも壁。狭く囲まれた場所へ入っていくことになってしまう。


「罠じゃないかなぁ」


「槍が降ってきたりしてな。はははっ」


「……」


「……」


 まさかとは思いつつ、二人して見上げてしまう。ゆっくりと動き出した円盤を止める術など持っていない二人は、完全に受け身。何をするにしても後手に回ることになってしまう。


 何が降ってきたとしても問題はない。どんなことにも対応できるという自信はある二人だったが、油断はできない状況であることも理解していた。


「……っ」


「きた、きたきたきたっ」


 空気を震わせ、何かが近づいてくる気配。


 ぽた、ぽたぽた。と、結界をすり抜け降ってくるのは水。飛沫が風に溶けじんわりとした濡れた空気が胸に溢れる。


 圧倒的な質量の予感。挟まれた空間が圧縮される感覚に、血が熱く滾る。通り道を押し返さんとする圧力にふらつく身体をミカに支えられ、おもむろに片膝を突くジーン。


「今なら……できる。やってみせる!」


 激流に飲まれれば敗北濃厚。ならば頭上より押し寄せるあの水壁を押し返せばいい。


「準備はおけー?」


「おけー!」


 二人を囲むように、八つの水柱が昇り立つ。


「うらー!」


 初撃。重力によって加速を続ける水の勢いを僅かでも抑えるため。続くジーンの反抗の足がかりとして、上部に張られていた結界をもを破壊し魔力の波動を撃ち込むミカ。


 ぐぐぐぅっと一瞬だけ表面をへこませるも、全体の勢いが変わることはない。


「ぁぁぁぁあああ!」


 遠くに見えた水の天井も、二人を押しつぶさんと押し寄せる勢いは止まらない。


 小さな歯車が大きな歯車を動かし始めるように。徐々にミカの放出する魔力が大きく、段階的に膨れ上がっていく。


 ぐぐぐっ……


 初めは限定的だった魔力の圧力も、


 ごごぉっ……


 広く、そしてより強く。


 僅かに勢いの減衰に成功したか。気付きもしない微々たる差が、違和感を覚える程の小さな差へ。そして、目に見える程の大きな差に。


天翔水竜(あまかけるみなのかみ)


 うねり轟くのは咆哮。空を駆け、己の使命のため眼光が爛々と標的を狙う八竜。物語の中だけの存在は、今まさにジーンによって創り出され現世へと顕現したのだ。


 個人では到底制御しきれぬ圧倒的な存在が、ジーンを救うべく自らを盾として道を拓く矛として先を征く。


『若き古の者よ』


『いざ征こうぞ』


『背に乗れ』


『背に立て』


『前を向け』


『背を任す者と共に』


『いざ征こうぞ』


『今がその時だ』


 八つの竜が一匹の竜へと変化し、望まれるままにその背へと乗るジーン。目の前の障壁を打ち破り、どこまでも昇っていく。


 解放された力に飲まれることなく、もとより持っていたモノだと錯覚してしまうほどに。それ程までに、自在に制御できるジーンであった。


 気のせいであるのか。


 遠い何処か。過去であるのか、未来であるのか。それとも、別の道を歩んできた自分自身であるのか。何か掴めそうな、少し気持ち悪い感覚。だが、不思議と心が軽くなったように感じるジーン。


『届いてるのかな?』


『ああ、きっと届いてるさ』


 背中を押してくれている。励ましてくれている。胸が熱くなる。


「……ありがとう。ちゃんと届いてるよ」


 その短い言葉は果たして。


 何処へと流れ着き、長い長い旅を遂げるのか。


『頑張ってね』


 小さく伸びる影が。ゆっくりと。光に溶けていく。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ