表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/40

プロローグ

 研究者。


 頭脳労働の筆頭たるその職に就くものは、不思議なことに“頭がおかしい”と揶揄されることが多々ある。


 本当に頭がおかしい研究者などごく僅かだが、何故そう思われてしまうのだろうか。


 一流と言われる研究者は「自分が未知のものを解決するんだ」という強い信念と熱意を持っている。


 不可能に見えることに果敢に立ち向かう姿は“賢い”ではなく、“頭がおかしい”と形容されるかもしれない。


 既知の物事を常識とする、いわゆる一般人にとって、そのような研究者は頭のおかしい狂人に見えるのだろうか。


 ここにいる女性も研究者であり、そういう眼で見られることがしばしばある。



「見えないけどいるんだよねえ」


 こぢんまりとした部屋で、椅子に腰かけながら、女は何もない宙を見つめて、そう言った。


 充分に成熟した風貌とは裏腹に、その物言いにはどこか少女のような無邪気さが感じられる。


 彼女の周囲の空間には何やら難しいことが書いてありそうな文字が浮かんでいる。


 しかし、それには目もくれず、難しい顔をしながらさらに上の方を眺めている。


 女の口から、ぼそぼそと何かを呟く声が発せられる。


 すると、何もなかったはずの空間に光の玉が現れた。



「呼べば来てくれるのよね」



 何度も見た光景だと眉一つ動かさずにその光の玉の発生を眺めている。


 女はそれに触れようと手を伸ばしたが手はただすり抜けた。


 そのすぐ後に光の玉は何をするわけでもなく消えてしまい、何もない空間だけが残った。


 それを見た女は寂しそうな顔をして、また光の玉を呼び出した。



「ワタシの言うこと聞こえてるんでしょ~? ねーえー?」



 女は光の玉を指でつつこうとするが、指が玉に触れることはない。



「お話しようよ~。何か言ってよ~」



 当然だが、その無機質な光の玉は沈黙を貫いている。


 しかし、女は飽きもせずに、光の玉が消えては出し、あれこれ話かけ続ける。


 独り言を続けるその姿は、見る人にとっては頭がおかしいと見えるかもしれない。


 しかし、本人はいたって真面目にその行為を楽しんでいるように見えた。


 そうやって戯れているうちに女は自然と笑顔になっている。



「さて、今日もがんばりますかあ」



 自分自身を鼓舞するようにそう言って、椅子に掛けてある白いローブを手に取った。


 そのローブに身を包み、女は部屋から出る。


 女と光の玉だけで静かだったその部屋とは異なり、外の広間では指示を出す声に続いて、轟音や閃光を伴い炎や雷が飛び交っていた。


 さらに、それを見ながら活発に議論をする多くの人がいる。


 その光景も十分に異様だが女は気にも留めず、人々の合間をひょいひょいと縫うように移動して、また別の部屋に入っていった。



 女が入ったその部屋からは、一際強い光が一定の周期で輝き続けた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ