表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/148

迷走する進軍

 もう敵にバレてるなら逃げ隠れしてもしょうがない。最短距離で山岳ルートを行こう。

 ただし、BTR-70の図体はさすがに持て余し始めていた。


「どうしましょうかね……」

「注意して進めば問題あるまい。悪くない乗り物だぞ。何より武器が良い」


 姫様KPVT重機関銃が気に入られたみたい。たしかに頼りにはなるけど、ここまで来て運転ミスで転げ落ちて死ぬのは勘弁して欲しい。ぼくは不死者かもしれないけど姫様を巻き込んじゃうし。幸い、いま資金は潤沢だし。

 エルロティア国境に近付くにつれて、山間部のつづら折れがシャレにならない狭さになってきた。


「すみません姫様、もう限界です。ちょっとお待ちください」


 “武器庫(アーモリー)”の在庫を調べると、何台かフェレット装甲車があった。詳細情報を見ると、サイズは全長3.7メートル車幅1.9メートル。BTRどころかハンヴィーよりひと回り小さい。車重も4トンを切ってる。

 砲塔付きで、主武装はブレン軽機関銃もしくはブローニングM1919重機関銃。このふたつの場合、軽重の呼び方は運用の違いだけで、弾薬は同じようなフルサイズ小銃弾だ。箱型弾倉のブレンは交換が煩雑なので、ベルト装弾のブローニングが搭載された車両から選ぼう。

 独断で決めて車両を出す。クラファ殿下はフェレットを感心した顔で見た。


「ほう、これは外寸を先に決めたような乗り物だな。これはこれで面白い発想だ。この銃は……BTRの小さい方と同じくらいか」

「はい。ぼくのMG3とも似たようなものです。姫様は銃座にお願いします」

「わかった」


 基本操作と弾帯の交換を試してもらう。副武装のPKTで経験しているので、姫様はすぐに慣れてくれた。既に敵地なので、射撃特性は実際に撃って調整してもらうしかない。


「マークス。こいつの名は」

「“フェレット”です。ぼくのいたところの、イタチの仲間ですね」

「似合いの名だな。イタチは小さく素早く獰猛で気が荒い。大型獣の巣穴に侵入して、雛や幼獣を喰い殺す」


 野生のイタチって、そんな凶暴なのか。


「では、参ります」


 う〜ん……これもマニュアルミッションだ。とんでもない角度のハンドルも建築用重機みたいなレバー類も、ゴリゴリに固くて重い。視界は車体の前後左右にある鶏小屋か郵便ポストみたいな“蓋”を開けて確保する。

 これはこれで、いかにも装甲車って感じ。

 エンジンはロールスロイス製だっけ。そんなものを運転するのは、フェレット(こいつ)が最初で最後な気がする。どんなもんかとアクセルを踏み込んでみても、特に高級感はない。高級車に使われているエンジンと同じはずなんだけどな。


「姫様、そちらは問題ありませんか」

「ああ。“びーていあーる”より何もかもこじんまりとしているが、軽くて小回りが利く感じが良いな。細部の造りが、ずいぶんと違う」

「BTRとは違う国の産です」


 なるほどな、と砲塔を開閉しながらクラファ殿下は笑った。


「“びーていあーる”や“えすけーえす”は、武人の蛮用に耐え得る武具だが……これは、もう少し理路整然としている印象があるな。()()()()()()()()()()()()()()によって、だが」


 偏屈で理屈っぽいということかな。ぼくには、あまり違いはわからないけど。

参考画像:Ferret armoured car

フロントビュー

挿絵(By みてみん)

リアビュー(砲塔の後部装甲を倒した状態。戦闘時には閉じる)

挿絵(By みてみん)

車長が倒した後部装甲に座った状態こんな。

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

上から見た運転席

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ