表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/148

アフガン帰り

 目の前に現れた砲塔付き八輪装甲車両の異様さに、アルフレド王と護衛のサシャさん、そして銃兵部隊の首都帰還組十三名は揃って固まった。


「マークス、これが、“せんしゃ”か?」

「いいえ。装輪装甲車ですね」

「“はんびー”の親戚か」

「まあ、そうです」


 結局、新しい車両は旧ソ連のBTR-70にした。トラックかバスを買っても良かったけど、首都に着いたら使い道がない。王に渡しても持て余しそうだし。あまり良い在庫がなかったのもある。

 戦車も考えたけど、長距離移動が前提なので非効率過ぎる。それに、ぼくと姫様では運用できない。操縦方法も知らないし、120ミリ砲で撃つ相手もいないだろう。


 BTR-70と60の在庫が妙に豊富だったのには、引っ掛かる気持ちがないわけでもないけど。


「運転手を含めて十人乗れます。狭くてすみませんが」

「「おおおおぉ……!」」

「へ⁉︎」


 見送りを含む銃兵部隊全員が目をキラキラさせて車体を取り囲む。指や手で触れ叩いて音や感触を確かめ、たぶん素材や構造を探っている。

 王もだ。アルフレド王、帰路の運転は自分でやるとハンヴィーの運転手を買って出たのだ。技術馬鹿集団なのは思い知っているので、その長がこうなるのも驚きはしない。


「さあ陛下、参りますよ?」

「あ、うん。もう少し、だけ……」

()()()?」


 目が全然笑ってないサシャさんの急に低くなった声でビクリとなったアルフレド王は、振り返り振り返りしながらハンヴィーに乗り込んでゆく。


 アルフレド王の顔には“欲しい”とでっかく書いてあるが、金貨換算の値段を教えたところで唸り始めたのだ。もちろん買えなくはないのだろうけど、王として財務相を説得できないようだ。

 そらそうだ。SKSカービン七十丁に弾薬二千八百発、おまけにハンヴィーまで買ったばかりなのだ。あまり吹っかけはしなかったが、この世界の貨幣価値にすると凄まじく高額な買い物だ。

 ちなみに、カワサキのバイクは内燃機関の教材用としてオマケで付けた。いま情報部の斥候がふたりで乗っている。


「マークス、こんな巨大な乗り物を動かせるのか?」

「たぶん、ですが。運転はハンヴィーと大差ないはずなんで」


 不安がないといえば嘘になるな。これ、恐ろしくデカい上に、マニュアルだし。

参考画像:BTR-70

2〜3輪目の間にある非常用ハッチが開いた状態

挿絵(By みてみん)

ハンヴィー と並んだらこんな雰囲気?

挿絵(By みてみん)

砲塔操作用シート(車体右側から見た視点)

挿絵(By みてみん)

砲塔操作用シートの後方から運転席(背もたれ倒した状態)を見たところ

挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ