表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/148

解放

 そこからは、()()()話が早かった。

 ヘルベル討伐を見ていたかのように――というか、手段は不明ながらもどこかで見ていたっぽい――反ヘルベルの超党派抵抗勢力、“友愛派(エルロタ)”の面々が現れて一斉に(かしず)く。

 そのなかには、“クラファ派(クラフィカ)”を名乗る熱狂的ファンのエレオさんも含まれていた。このひと、麓にある隠れ里、“翼龍の住処(ワイバーンズネスト)”にいたはずだけど。なんでか、山頂側から現れた。

 何両もの馬車を率いているが、兵士らしき者は一両につき三人ほどしか乗っていない。嫌な予感はしたが、クラファ殿下はエレオさんに尋ねる。


「あの馬車は」

「アルケンヘイムという、収容施設を解放して参りました」


 やっぱり。襲撃者がいっていた、王都の神殿内にあるという軍の研究施設だ。非純血エルフ(アーリエント)を集めているという場所。そこで何を行われていたのかは知らないが、馬車の乗員たちが身を起こす様子もないことから悲惨な状況だったことは見て取れた。


「首都制圧を急ぎましたので、クラファ陛下のご活躍は魔珠通信()()()拝見できませんでした。このエレオ、一生の不覚にございます」


 通常営業っぽいけど、このひと怖い。

 しかも、周りにいるひとたちの対応を見るとエレオさんって“友愛派”ではそこそこ重鎮ぽい。各派閥の意見を取りまとめ、現場の人間に指示を出している。

 王都は、エレオさんたち反ヘルベルの超党派連合、“友愛派(エルロタ)”の勢力が占拠しているのだそうな。


「……収容施設に、無事な者はいたのか」

「はい、現時点での収容者二百人弱のうち回復可能な者は半数ほど。残りもほとんどは一命を取り止めました」


 姫様は少しだけホッとした顔になって、すぐに表情を暗くする。そうだ。ヘルベルが王位に就いてから、たしか七年くらいにはなるはず。


「これまで遡って犠牲になった者たちは」

「隣国に逃げ落ちた者もいますので全てが犠牲者ではありませんが、ヘルベル登極後に行方不明となったアーリエントは六百二十ほど、救出した収容者を差し引いても現時点で四百ほどです」

「隠れ里って、“翼龍の住処(ワイバーンズネスト)”の他にもあるんですね」

「はい、マークス様。小規模なものを含め七箇所、居住者は合計で千七百ほどになります」


 ぼくの疑問にもサラッと答えてくれるエレオさん。有能なんだろうな。数字が頭に入ってる。そして、管理も支援も行ってきたのだろう。ぼくらと出会ったときも、自分が巻き込まれることも恐れず最前線で動いてた。というか、巻き込まれてたわけだけど。


「エレオは国政に関与していた経験があるのだな」

「はッ、はい! わたくし幼少の(みぎり)よりアイラベル様から格別のご慈悲を賜りご息女クラファ様ご誕生の報を聞き陛下としてお戻りの暁には美しく豊かなエルロティアを献上せねばと……」

「あ、いや、そういうのは良い。国政について把握している者が必要なのだ。ヘルベルの息が掛かった者を、いきなり根絶やしにするわけにもいかん。処分するにせよ、いまの政治(まつりごと)がどうなっているのか成否を判断できねば先に進めん」


「そうですね。ですが、まずは世界樹に登極の宣誓を行いませんと」


 世界樹、あるんだ。王都の中央、というけど……現在地からぼんやり見える緑っぽい梢がそれか。さすがにデカい。やけに立体的な森だと思ったら、ひとつの木だとは。

 姫様は、救助した子供たちを呼んでリーダーのアイマンに指示を与える。


「アイマン、いちど大人たちについて隠れ里に向かえ。ミケルディア(このむら)の再興を果たすためには物資と人員と時間が必要だ」

「……はい」

「必ず戻れるようにする。皆の墓も作る。すまんが、少しだけ待ってくれるか」

「……は、……はいッ」


 ずっと気を張っていたのか、年長の子供たちは大人に囲まれ慰められてボロボロと泣き始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 更新待ってました。 偽王の息が掛かった者たち、根絶やししないのか。処刑or奴隷の二択を選ばせてあげればいいのに。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ