表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

3.間宮美鈴(31歳)の元日

美鈴は2年前に離婚をしていた。

短大を出て証券会社に勤めたが、そこで3歳年上の高木という男と社内恋愛をして、そのままゴールイン。俗に言う「寿退社」で家庭に収まった。


だが、姑との折り合いが悪く、それに我慢が出来ずにとうとう離婚に至った。

一人息子の雄太は協議のうえ、美鈴が引き取ることになった。

月7万円の養育料には不満もあったが、調停の結果だから、受け入れざるを得なかった。


今は、税理士事務所の事務員をしながら、子育てに懸命だ。



この正月は実家に戻っていた。

父親のいない家庭だから、少しでも賑やかな正月にしてやりたいからとの親心だった。


「雄太も大きくなったなぁ。」

半年振りの実家だったが、父は孫の成長に目を細める。


「どうだ?あれから考えてくれたか?」

父は雄太を膝に抱えたままでそう言った。


「う〜ん、考えるどころの話じゃないわ。もう、そんなこと頭に無いから。」

美鈴は母の手伝いをしながら、父の顔も見ないでそう答える。


「でもなぁ、このまま、お前一人で雄太を育てていくのはどうかな?」

「どうかな、って?」

「だからさ、わしらがこうして元気なうちはそれなりの支援もしてやれるが、これでどちらかが病気にでもなったら、なかなかそうも行かなくなるし。」

美鈴は、父が言っている意味は頭ではよく分かっているつもりだ。

今はまだ雄太も保育所通いだが、これから小学校、中学校と進学させなければならない。

懸命に働いてはいるが、税理士の個人事務所では貰える給料だって多寡が知れている。

毎月送られてくる養育費を加えても、食べていくだけで精一杯だ。

これからのことを考えると、確かに不安は大きい。


「なぁ、無理にとは言わんが、やっぱり女手ひとつで子供を育てるのは並大抵の事じゃないぞ。

今回の話が無理だとしてもだ、やはり再婚は考えたほうがいい。」

父は、娘と孫の将来が気がかりでならないのだ。

盛んに再婚を勧める。


「もう、結婚はこりごりよ。再婚をするつもりはないわ。」

「お前はそれでいいかも知れんが、これから育っていく雄太には、やはり父親が必要だろう。」

「雄太のために、私に我慢をしろと?」

「そんなことは言ってない。お前もまだ若いんだから、このまま子供のためだけに生きるのも辛いだろうと思うだけだ。

いい人が見つかれば、やはり再婚はしたほうがいい。

お前にも、そして雄太にも幸せになる権利があるんだから。」


父の大きな膝の中ではしゃぐ雄太の姿に、返す言葉が見つからない美鈴だった。



(完)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ