表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/52

第三十八話 肖像画の少女

「なんで? 凄く良く描けてると思うよ。君の可愛い表情がよく現れている」

 睨み付けるように肖像画から目を離さない少女に、エリアスは言う。

「だって、これじゃ普通に働いている私だもの。彼にちゃんと頼んだのよ、貴婦人が着るような美しいドレスを着ている姿を描いてって、それなのに……」

「だけど、それじゃちっとも君らしくないよ」

 リオはフッと笑って、肖像画と少女を交互に眺める。

「高価なドレスを着ている君は、描き手も想像しにくかったんじゃないかな?」

「それもそうだ。だいたい庶民の娘が、貴族の着るドレスを着たところで似合うはずはないだろう」

 オリビエもリオに同意して、少女を一瞥した。

「酷い! それはどういう意味かしら? 庶民の娘はドレスを着ちゃいけないって言うの!」

 少女はオリビエに向き直ると、声を荒げる。

「そんなの差別じゃない! 貴族の娘と庶民の娘のどこが違うって言うのよ!」

「違いは歴然としているだろう。品のある貴族の娘が、君のように怒鳴り散らすことはない。いくら素晴らしいドレスを着ていようが、中身が伴わなければ滑稽なだけだ」

 肩をすくめて言うオリビエに、少女の怒りは爆発寸前になる。

「まぁ、まぁ、落ち着いて」

 テーブルに詰め寄る少女をなだめるように、エリアスは言った。

「僕はこの絵もドレスを着た君の絵も、どちらも素敵だと思うな。モデルも素晴らしいが、描き手も素晴らしい。一体、この絵の描き手は誰なんだい?」

「名前なんてもう忘れちゃったわ。彼はここに一晩だけ泊まって、直ぐに出ていったから」

 少女は頬を膨らませたまま、ツンと顔をそむける。

「旅の途中の画家かい?」

「ううん、彼も騎士のようだったけど」

 少女は首を傾げ、数日前の出来事を思い出す。荒れた海の船上での出会い。彼と過ごした時間は短かったが、記憶には鮮明に残っている。彼は、少女の絵を描いて一晩泊まった後、夜明けと共に立ち去って行った。別れも告げず、知らない間に出ていったが、置き手紙のように、店の壁に少女の肖像画を貼り付けていた。少女は、彼に絵の文句さえ言うことが出来なかった。

「なんだか変わった人だった」

「あ……絵の隅にサインが書かれているよ」

 肖像画を見つめていたギリアンは、椅子から立ち上がると絵に顔を近づけた。

「えっと、親愛なるシェリーへ、ジョシュア・ディアス……」

 ギリアンの言葉に、少年達は息を呑んだ。

「ジョシュア!? あのジョシュア・ディアスなのか?」

 それまで黙っていたグレイシャスは、音を立てて勢いよく椅子から立ち上がる。肖像画をよく見ると、シェリーという少女のデッサンの隅に、確かにジョシュア・ディアスとサインされてあった。

「彼は、ジョシュアは、勇隼騎士団の団員だと言っていましたか?」

 絵から視線を外したグレイシャスは、シェリーに向き直って尋ねた。

「え? あ、いえ、はっきりとは聞いてないのですけど……」

 グレイシャスに正面から見つめられ、シェリーは戸惑いながら頬を染める。

「騎士は辞めたと言っていた気がします」

「彼は、ここから、クランガンに向かったのですね?」

「ええ……」

 シェリーは小さく頷いた。

 ジョシュアがこの港に着き、クランガンに向かったことがはっきりした。彼がまだクランガンにとどまっているかどうかは分からないが、そこでウーリに会ったことは確かだろう。

 グレイシャスは、一刻も早くクランガンに行きたかった。

「食事が済めば、私達はクランガンに向かいます。クランガン行きの馬車を調達していただけますか?」

「は、はい」

 シェリーは軽く一礼すると、慌ててその場を去って行った。








  

二月は更新出来ませんでした…しばらくぶりの更新です。

今回短かったですが、思うように執筆出来ず苦労しました。^^; もう一度しっかりとストーリーの骨組みを把握しながら書かなきゃいけないと思いますが、彼らと一緒に旅の気分を味わいながら楽しんで書きたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ