表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/209

The killer of paranoid Ⅲ 4

優里は数日後、海人を呼び出して経過を報告した。完全にカリスマへの没入を止めて今は悔い改めている事を告げると、彼もほっと胸を撫で下ろしている様子だった。駅前のカフェで二人コーヒーとジュースを注文し、ケーキを頬張ると改めて優里は尋ねる。


「それで、海人君の力って結局、何なの?催眠術っぽくはなかったけど」


「いや、聞かない方がいいんじゃないかな」


海人はそう断ろうとするが、優里の耳に別の声が聞こえた。


「いえ、ここは協力者として手伝ってもらいましょう。人手が必要ですし」


ぎょっと優里が顔を声の聞こえた方角に向けると、パタパタとあの日見た物体が浮かんでいる。思わずビックリして優里は仰け反った。


「海人君、何かいるんだけど?」


「初めまして、ハクと申します。夢の世界の住人でして。この度は貴方に折り入ってお願いがあって参りました」


丁寧にお辞儀して、ハクと呼ばれた物体は事情を説明し始めた。海人の妹の姫の事、彼女に課せられた死神の死刑宣告日を回避する為の方法。その為には思いの力を集めなければならない事。一通り説明を受け、優里は二つ返事で協力を申し出た。自分が救われた事をするだけなら簡単だし、救ってくれた彼に恩返しもしたいと思ったからでもある。その日の夜、二人は改めてハクの説明を受けた。ハクが人間の夢の中に入り、種を撒いて妄執をしやすくする。大きく育った感情は人間の頭上に浮かび上がりそれを吸収し集めて回収、最終的に彼女の妹に与え、彼女の生きる意思の増幅を図り、死神を退ける。期限は3月中旬頃。まだ時間はある。そして二人はハクに力を分け与え、海人は怪盗として、優里は魔女のイメージを意識する。怪盗はタキシードにマントを翻し、ステッキを手に持ち、笑みを浮かべたお面を着用している。魔女はカボチャのジャックランタンをイメージし、マントと手には鎌と鉄製のランプを掲げ、中は火を灯っており周囲を照らす。二人はその日を境に、街を徘徊する者として活動を始めた。


 種を撒いて刈り取るまでに時間が掛かる。ハクから、その間は夢の世界の住人がこの世界に送り出しているという妖怪を刈る事で時間の無駄を失くす、というものだった。空中に浮かぶ妖怪が放たれるまでは待つ必要があるが、後は多少痛め付けた後、キューブにすれば良いとの事だったが、思わぬ存在に邪魔される事となる。妖怪が出現すると、巨大な百足が空中に浮遊しながら徘徊を始める。海人が動く前に、子供が二人声を合わせて妖怪を攻撃し始めた。


「竜也、行くぞ!!」


「分かってるっての!!」


二人は妖怪に札を飛ばして貼り付け爆発させて地面に落とす。それから少年達が小太刀をもって攻撃を加えようとした際、思わず海人は少年を巨大な蛇で拘束する。指を鳴らすと蛇は人形へと変わる。


「何だこりゃ!!」


「おい、大丈夫かよ!!何か変なの居るぞ!!手品してるし!!」


子供を和ませる為に、手癖を利用して手品を披露する。変なのとは失礼だな、そう思いつつも海人は妖怪をキューブ状にするとその場を離れようとしたが、少年の出した妖精の様な存在に行く手を阻まれる。


「逃がすなピクシー!!」


体は小さい癖に繰り出される風圧は身動きがとれなくなる程。不味いと思った矢先、誰かの声が響く。


「隙を作ってあげよう」


耳元で誰が自分にそう告げたのか理解出来ないままだったが妖精に落雷が落ち、海人はその隙に自由に動けるようになった。二人の少年から、屋根を伝って逃げ切り、肌寒くなってきた街並みを見下ろす。それから、急に携帯のバイブが響き、優里かと確認したが見に覚えのない通知が入っているのを確認する。言葉はない、絵文字もない、唯一言、「D」とだけ書かれていた。



 優里を姫に紹介して、友達だと告げると姫も喜んでいた。優里は姫にすぐ打ち解けてくれたし、仲良くしてくれて姫に新しい友だちが増えたと妹も笑顔を浮かべた。でもその日は、姫の体調が悪かったんだろう。急に苦しみだして、後はお医者や看護師が安静にさせる為に接触禁止を言い渡された。優里は申し訳なさそうにしていたが、気にする必要はないと伝えた。猶予はある。そう感じていた。でもあれは病気の進行そのものを除去するものではないとハクも言っていた。死神が突き付けた死刑宣告を回避するためものであり、あくまでーーーーー妹の病状の回復とは無縁の話なのだと。


それでも、と海人は思った。


病院の屋上で、柵にもたれながら買っておいた缶コーヒーを飲む。急に、背後に気配を感じて振り向いた。30台半ば頃の髭を生やした男性がにこやかに笑顔を浮かべている。


「やあ、黄昏れているね少年。昨日は危ない所だったね」


思わず、吹きこぼしそうになり動揺する。


「昨日って、何の話です?人違いじゃないですか」


「そんな訳ないだろ。見くびらないで欲しいね。面白そうな事やってるから僕も君に興味沸いたんだぜ。知らぬ存ぜぬを決められてもこっちにゃ通じないよ」


いつの間にか、男性も缶コーヒーを飲みながら隣に立つ。危ない人間かもしれない。そう判断して観念して少し話し込む。事情を

かいつまんで説明すると、納得した様子だった。


「昨日の連中には驚いたろ?」


「まあ、ハクから説明を受けました。陰陽師の集団が居るそうで」


「そうなんだよ。ムカつくだろあいつら」


「詳しいんですね、その辺の事情に」


「何せ元関係者だからねえ」


懐かしそうな、そんな表情も伺える。


「ちなみに妹さんの事だけど、早道があったらどうする?」


「早道・・・ですか」


「ああ、条件さえ達成出来れば明日にでも問題は解決するね」


「どんな条件ですか」


「ある陰陽師を一人浚ってくる。それだけさ」


男は冗談で言っていない。海人も恐る恐る口にする。


「誘拐って事ですよね」


「今さら君が怖じ気づくとも思ってないけどね。だって彼女、一回実験に使ったんだろう?」


そういうと、遠くに優里が病院を去る姿が見える。


もう一度男に振り向くと姿は消えていた。


携帯が鳴って、メッセージが届く。


返事は待つよ。でも君に時間があるとは思えないけどね


詳しい話が聞きたくなったら返信を


D


そう書かれていた。


「流石に誘拐は不味いだろ」


そう呟いて、残るコーヒーを飲み干し謎の存在との邂逅を終えた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ