表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/18

叔父と久秀と

6月下旬 阿波 芝生城 密室にて


城の奥、障子を閉ざした小座敷。

外からは鳥のさえずりすら聞こえぬほどの静寂があった。


千熊丸は正座したまま、目の前に座る二人──康長と松永久秀を見据えていた。

その表情には、幼さはあっても迷いはなかった。


「……久秀。京周辺の情勢について、改めて聞かせてくれ。」


松永久秀は、いつものように薄く笑って応じた。


「は。千熊様のお許しを得て、ここ数日、私の古い伝手を使いまして……一向宗とのつながりのある者たちに接触を試みております。」


「一向宗……敵ではないのか?」


口を挟んだのは康長だった。

だが、久秀はあくまで落ち着いた口調で言葉を続けた。


「敵であるが、敵でないのが一向宗にございます。

彼らは“敵”を与えれば与えるほど団結し、膨れ上がる。ならばその“敵”の矛先を……」


「法華宗へ、か。」


千熊丸が口を挟む。久秀は微笑んで軽くうなずいた。


「は。法華宗は近年勢力を拡大しており、民衆の中でも一定の権威を持ち始めております。そこへ、我らが密かに“焚きつける”ことで──一向宗を法華宗に向けさせることができましょう。」


「……まさか、仏の教えを使って戦を操るとはな。」


康長が呆れたように吐き捨てたが、久秀は一切動じない。


「仏の教えとて、人の欲が根にあれば戦になる。

そして仏門の戦を、仏門以外の者が制すことはできませぬ。……ならば、火を点けて“離れて見る”のがよろしゅうございます。」


千熊丸はしばらく黙していたが、やがて口を開いた。


「……久秀。お前はその火を、どこまで広げるつもりだ?」


「京周辺の勢力にまで火の手が回れば──細川晴元も、もはや一揆の制御などできまい。

晴元が民を守れぬという空気が広がれば、再び『三好』の名が必要とされる時が参りましょう。」


「その間に……こちらは、地盤を固める。」


千熊丸の言葉に、康長が深くうなずいた。


「阿波、淡路、讃岐と順に掌握していけば、畿内へ戻る足場が整う。……本家を『再興した』という実績を作ってから晴元へ働きかければ、奴も黙ってはおるまい。」


久秀が口元に笑みを浮かべる。


「面白いのはここからです。晴元公に対しては、最初は“下手に出る”のが肝要。あくまで“遺児のために三好の名を継がせたい”という姿勢を見せ、家督を公式に認めさせるのです。」


「頭を下げてでも、三好を守る価値があると見せるか。」


「まさに。それこそが、三好再興の“表の形”にございます。

裏では一向宗や地方豪族を揺さぶり、表では主君に忠義を装って見せる。

晴元様の性質を考えれば、表面の礼を尽くせば案外、受け入れるやもしれませぬ。」


千熊丸は、腕を組んだまま天井を仰いだ。

その顔に、ほんのわずか、苦さを含んだ笑みが浮かぶ。


「……父上が死に、叔父たちが血を吐く思いで支えてくれているというのに、

この私は……頭を下げ、火を点け、人を欺くか。」


康長が静かに口を開いた。


「若……。

その道は、貴方にしか歩めませぬ。三好を立て直すために、誰かが泥をかぶらねばならぬ。

それを、十歳で担おうとする御方に、恥じる資格などございませぬ。」


しばしの沈黙ののち、千熊丸──いや、三好長慶は、小さくうなずいた。


「……よい。久秀、康長。お前たちを信じて進む。

我ら三好は、再び畿内に戻り、天下を睨む。その日まで、恥も泥も飲み込んでやる。」


三人は静かに頭を下げ合った。

この日、密室の中で新たな三好が胎動を始めた。


やがて、火は京へと放たれ、混乱の中で静かに、三好の名が再び広がり始めるのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ