表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

ありふれたもの

誤字脱字があるかもしれません。遠慮なくご報告ください。

アドバイス、心からお待ちしております。

無理のない更新を心がけるうえ、遅い進行になるかもしれません。ご了承ください。

____どこだここは?


視界には、様々に形取る雲が、一つの方向にすごい速さで流れている。どうやら空を見上げているようだ。


すぐ近くで地面を揺らすような騒音が聞こえる。音の方向へと向こうとするが、視界は動かない。手や足を動かしてみようとしても、視界に変化はない。というか手も足もないみたいだ。


____どうやら人間ではなくなったらしい


今まで自分は人間だった気がする。しかしどうも思い出せない。物の名前などはわかるのだが、自分の名前や生まれた場所などが、すっかり抜けているのだ。


____まあ今はもうどうでもいいか


既に人間ではなくなった身だ。人間の時の記憶など、あってもなくても同じだろう。


また騒音が聞こえる。今度はもっと近い。


だが、先ほどとは違うことが起こった。視界がぐるぐると回ったのだ。


自分は空に高く舞い上がったのだとわかる。空、地上、空、地上と視界が転々とする。


地上が見えた時、まっすぐと伸びる道が見えた。先ほどの騒音は、牛車が通った時の音だったのだろう。


空に舞い上がったのは、それが横切った時の風によるものと推測する。


____という事は、自分は少しの風だけで飛ばされてしまうほどの存在なのか


そんなことを考えているうちに、地面にまた落ちてしまった。しかし、先程はやわらかい土の上だったのに、今回は地面が硬い。踏み固められているような感じだ。人通りが多いのだろうか。


視界は相変わらず空だけを映している。


いろいろな形に変わり、流れていく雲を見ているうちに、『諸行無常』という言葉を思い出した。


万物、ずっと変わらないものはない。的な意味だ。あまり詳しくは思い出せないが、学校で習った記憶がある。


実際、人間だった自分が、人間ではない『人外』の存在になっているのだから、変わらないものなんてものはほんとに無いんだろう。昔の人は頭がいい。


人間の時から、哲学というものは好きだった。皆があたりまえだと思っていることに、再度疑問を持ち、自分の理論を組み立てて、納得する。要は自己満足である。


そんなことを考えていると、後ろ(前?)の方から足音が聞こえる。2人組のようだ。姿は見えないが。


____どうにか自分に気づいてもらえないだろうか。


少しわくわくしながら待っていたのだが、その希望は無残に散った。


急に視界に靴の裏が映り、そのまま迫ってきたのだ。要は踏まれたということなんだろう。


まあ風で飛ばされるほどのものだ、気づかなくても仕方が無いだろう。と考えていたが、あるものが目に入り、その考えはなくなった。


それは、粉々になった茶色いものだ。申し訳程度に葉脈が見える。それから判断できる事は、


____自分は枯葉だったのか


自分の正体が枯葉、というありふれたものだということだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ