表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

4.二日目(昼)

  *二日目(昼)*


「え?」

 翔太が箸を宙に浮かせたまま固まる。間にはさまっていた里芋の煮っ転がしが落ちて、味噌汁にぽちゃんとダイブした。

「しょーぐん、みそしるとばしたー!」

「だから、夏祭り。行ってきなよ」

 それでも動かない翔太にぶつくさ文句を言いながらも、翼がふきんを取りに行く。我が息子ながら、ちゃんとしたヤツだと思う。

「なんで、だって……」

「やったあ! しょーちゃん、やったね!」

 千鶴が椅子をガタガタ揺らして喜ぶ。父親の俺にはなつかないくせに、翔太にはやたらくっつく。少し悔しい。

 ようやく翔太が手を動かし、何もはさんでいない箸を口に運ぶ。丸いものがあるはずの空スペースに気づき、じっと箸先を見つめた。

「よく、わかんないな……」

「別に分かる必要ないって。せっかくの休みだ、ばっちり遊んで来い。あ、ちゃんと翼と千鶴の面倒も見てな?」

 次いで、翔太は俺をじっと見た。

「……めんどくさいからでしょ?」

「ま、まあ、そうとも言うが。だとしても、滅多にないんだからさ、な、行ってこいよ」

 今度こそ里芋を取り、異常なほどゆっくりと咀嚼する。何かを探すように味噌汁の水面を見つめていたが、やがて飲み込んだ。

「ん、じゃあ」

「そんなに驚くことか……?」

 ふきんを手に立ち上がった翔太の代わりに、翼が答える。

「だって、めずらしいじゃん。いつもは……」

「つーちゃんテレビはじまる! はやくはやく!」

 急に千鶴が食べかけのお椀を机に置き、翼を引っ張っていった。この落ち着きのなさは妻似だろう。食べ終わってからにしろと、そうさせる気のない声で呼びかけておいてから、台所を覗いた。

 翔太が水を流していた。流してはいるが、手にしたふきんにはせいぜいしぶきぐらいしかかかっておらず、洗っているとはどう頑張っても言えない。

 やっぱり驚きすぎじゃないか? 夏休みだし、遊んでいいと言われるぐらい、別に不思議はないと思うんだが。……そんなに信用されていないのか。

 席に戻って、トマトをつまむ。テレビの音が聞こえてこないので、今度は隣の畳部屋を見やった。真っ黒な画面のテレビの前で、千鶴が何やらひそひそ声で翼を説教していた。話している内容は聞こえなかったが、やっぱり男って、女に弱いんだよなあ、と思った。気張れ、翼。

 箸をおき、ノンアルコールビールを一口飲む。

「あのさ、昨日……」

「おう?」

 ふきん一枚をすすぐには十分すぎるほどの時間をかけて、翔太が戻ってきた。

「ん、やっぱりなんでもない。ごちそうさま」

 ぱっと自分の分の食器を持ち、再び台所に引っ込む。

 首をひねりながら、昨日、と呟く。

 何かあったろうか。最近、目新しいことでもないと、昨日の事すらろくに思い出せない。帰省してからというもの、ほぼ同じような毎日が続いているし。

 とりあえず、昨日の昼飯は冷麦だった。それが思い出せたことでよしとして、俺も食器を下げに行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ