表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とりとめのないこと 抜粋  作者: 汪海妹
99/343

マクドナルドはすごい












   マクドナルドはすごい

   2024.01.14












ガラパゴス娘が島を出て、ニューヨークにやってきて、最近はNHKニュース見たり、Yahoo!ニュース見たり、盛んにヤフコメを眺め、そしてあろうことか昔保持してたYahooIDが失効してしまったので、新しいIDを作成しようかと思ってる。なぜって、自分もコメント書くためだ。


ちょっとワクワクした。

……暇な人である。


それはおいといて、そんなこんなで金曜日、またまたランキング入りのニュースを見てました。

マクドナルド値上げ、1位。


ふむふむと読んでいた。で、マクドナルドすごいなと。

何がすごいかというと、値上げに踏み切る勇気ではなく、値上げに怒る人々のコメント数の多さです。


まさに、愛❤️

……愛ではなく怨嗟の声の数々だったのですが、でも、憎しみと愛は表裏一体なのです。

どうでもいい男が今まで週2で会ってやってたけどこれから週1ねと言われたら、


はい、そうですか


と応じるか


つうか、もうお前いらない


で終わりです。だけど、どうでも良くないからこんだけの数の値上げに反応する人々のコメントが上がるわけで。


それから淡々と皆様のコメントを読んでいると、別れようとしてでも別れられない男に対する愚痴のように見えてくるから不思議なものである。


「この値段ならもうモスやバーキン行くわ。そっちの方が全然美味しいし」


でも、別れられないんだよね。ふふん。


で、マクドナルド恋愛論はちょっとおいといて、よっこらせっと(←寝っ転がっていたのが起き上がる音)


原材料の高騰により原価率が上がり、計画している利益を達成できないために値上げしますと説明しても


「値段だけ上がって味があがらないのがムカつく」


というコメントが上がる。だから、品質をあげたから値段を上げるとは言っておりませんぞよ。と思ふ。

消費者というのもわがままだな。


そして、ハイメイさん、思ふ。別に私はマクドナルドの回し者でもなんでもないが、ちなみに私生活ではマックをこよなく愛しつつ、最近バーキンで浮気をしている。私は食生活的には二股、三股、かける女だ。


みんなで値上げすれば怖くない!

モスもバーキンもこれに乗じて値上げしてしまへ!


そんなこと言ったら、消費者怒る。その消費者に対していう言葉も用意しました。


会社に帰って、マックもモスもバーキンも値上げしたから、給料上げろ、あげなきゃストライキするぞ


これっすよ。これ。今の日本に必要なこと。


利益が思うようにあげられなくても値上げができず→給料も上がらない


マックの値上げに激怒されている皆さん。その怒りのエネルギーをストライキで発散してください。


ここまでいうと言い過ぎかしら?

ただ、わかりやすいからこんな極端なこと言ってるわけで、利益が上がらない時にはきちんと経営内容を見直し、場合によって値上げをするのは重要ですね。みんなで我慢し合って貧乏スパイラルをぐるぐると回ってもしょうがないねん。


そして、政府には中小企業にコスト圧力をかけまくっている企業にはお灸を据えたりとか、給与を上げない会社が給与を上げるようになるためには社員も変わらねば。ストライキは言い過ぎですが、ビズリーチじゃね?つまりは転職。転職をちらつかせて昇給をねだりましょう!

で、昇給が果たせなければ、本当に転職し、しかも尚且つ、「お前らもビズリーチじゃね?」と去り際にかっこいい背中を!


ちなみに私はビズリーチの回し者でもありません。


それと、実際それなりに転職歴のある人間ですが、年だけとって実力つけてないと転職はできませんから、ただぶうぶう文句を言うのをやめて、情報収集始めましょう。自分の経験の何が生きて、何がイマイチかとか、何を身につけていたらもっといけてるのかとかね。


この過程で、主観的だった自分に初めて客観性が生じて、反省します。反省。


日本は終身雇用という独特な仕組みが根強いですが、いろいろな側面から見て私は、もっと人材は流動してゆく方がいいと思いますね。

人を確保する大変さが増せば、確保のためのコストとしての給与が上がっていくと思う。

人材不足の世の中が追い風ですよ。


給料は黙って大人しく真面目に働いているだけじゃ上がらないよ。

安く済ませられるなら安く済まそうとするのが会社だよ。

そこで泣きべそかくのをやめて、ストライキしよう!というのは、ちょっと過激なのでおいといて

昇給を求めて叶わなかったら、転職できるか見てみましょう。前向きな生き方です。


マックが値上げしてもモスやバーキンが値上げしなければお客さんはそっちへ流れるだけですが、

懐が苦しいのはモスもバーキンも一緒よ。みんなが値上げしちゃえば、文句言われてもやはりそれを買うしかないっしょ。

あるいは販売数が減っても売上額は顧客単価増による増収ですわ。


そして、労働者もおんなじで給料上げないなら他の人雇ってと。

それで、みんながその給料では働かないとノーを言い続ければ、上げざるを得ないのですよ!

ファイティングあるのみ!です!

……また、ちょっと過激になっちゃったぜ。あくまで落とし所を見つつ、ね。


経費なんてさ、給与を上げるから経費合計が上がるだなんて思う必要はないのよ。

割り振りを見直せば、実は無駄はあるものだ。人件費以外の経費もね。

それと、無計画な人事計画のために年代ごとのバランスが悪く、給与額に対しパフォーマンスがイマイチの社員はぶっちゃけいるだろう。

イケイケどんどんな時に適当にごそっと雇った社員がな!ふふふ。(←むっちゃ悪い笑顔で笑ってます)


そいつら追い出せっていうのかよというと、そんなことはどうでもいい。それは会社が考えることですよ。

個人として取る行動は一つ。次の青田を探しにいくだけです。

どうぞ、その、大切な方々を末長くお大事に。アディオース!


能力のある若くて元気な皆様!あるいはそこそこ年齢のある皆様!

マクドナルドの値上げに文句を言うのをやめて、青田を探しに行きましょう!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ