表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

タイトルへの階段 ― 三段リーグと資本の海



初段リーグでの初黒星を経て、朝倉桜は気持ちを切り替えた。負けた原因は明確だった。糖分切れ。これを克服すれば、自分の弱点はほぼないとさえ思った。


師匠の高坂は、そんな桜に言った。


「桜、お前は盤上の天才だが、将棋だけで勝てる時代は終わった。資本も動かして初めて、強さが本物になる。投資の勉強も始めよう。お前の冷静な頭脳なら、すぐに理解できるはずだ」


桜は無表情ながらも、わずかに頷いた。


「暇つぶしにもなりますし、やってみます」



---


桜の投資の勉強は驚くほど早かった。


膨大なデータ分析、経済ニュースの理解、市場の動きの予測。すべてを理論的に組み立てていく。


ある日、高坂が株式チャートを示す。


「この波形、君ならどう読む?」


桜はしばらく眺め、冷静に答えた。


「今の流れなら、短期的には下降傾向ですが、数日後には反発の兆しがあります。底値で買うのが有効と判断します」


高坂は感心した。


「まるで将棋の読み筋のようだな」



---


しかし、三段リーグの戦いは一筋縄ではいかなかった。


朝から晩まで、次々と強敵と対局。どの相手も実力者ばかりだ。


桜の読みは的確だが、わずかな気の緩みが命取りになる。彼女は体調管理と糖分補給に細心の注意を払った。


試合後の控室で、相手棋士たちは口々に言う。


「朝倉さんはいつも無表情だが、負けた後に幼女みたいに甘えた声を出すのは不思議だな」


それは、糖分切れで起きる“幼女帰り”だった。



---


そんな中、桜は徐々に勝利を重ね、三段リーグの上位に食い込んでいく。


将棋界も世間も彼女を注目し始めた。


「この子はただの天才じゃない。将棋の未来を変えるかもしれない」



---


将棋と投資、二つの才能を携え、幼女の姿の天才は、まだ誰も見たことのない未来へと歩み始めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ