表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

天才、奨励会を征く ― 無敗の少女

奨励会入会試験当日。


東京・将棋会館の空気は、朝からぴりついていた。だが、その緊張感の中心で、ただ一人、静かにあくびを噛み殺している少女がいた。


朝倉桜。見た目は小学生低学年、実際の年齢も10歳になったばかり。だが、すでに将棋界の一部では“異物”として知られ始めていた。


「……ふぁ。朝から無意味な局面ばかりで眠くなります」


控え室で将棋ノートを眺めながら、桜はつぶやく。内容はプロレベル、どころか、棋士数名分の対局を統合分析した独自研究だった。


隣の受験生の男子がちらりと覗き込んで、そのまま目を逸らした。引いていた。みんな引いていた。



---


「おう、桜。緊張してるか?」


師匠・高坂光吾が、会場の外で声をかけてくる。

桜は振り向きもせずに答える。


「いえ、将棋は暇つぶしですから」


「そうか。お前らしいな。……けど一応、頑張れよ」


「はい。無敗で通過してきます。予定ですから」


予定通り、それは“始まり”だった。



---


試験は三局の対局形式。入会希望者同士の戦いだったが、桜の対局はすべてが異常だった。


第一局目。対戦相手が駒を並べ終わるより早く、初手7六歩が置かれていた。


「は、早くね……?」


序盤で、対局者の手が震え始めた。二十手も打たないうちに、詰み筋を構築された相手は目を丸くし、投了の声もかすれた。


第二局目はさらに速い。対局開始からわずか八分で終局。


第三局目は、対局者が盤の前に座ると同時に手汗でティッシュを取りにいき、戻る前に終わっていた。


「……勝ちました。次は?」


桜の口調に感情はなかった。だが、周囲の見学者たちは、その姿を“異常”としか評せなかった。


「……なにあれ」


「朝倉桜、だって……」


「本当に、あれが人間か……?」


将棋界には、時折“怪物”と呼ばれる才能が現れる。だがこの日、奨励会の入り口に立ったその少女は、怪物というより“天災”だった。



---


「……全勝か。やっぱ、やると思ってたけど……お前、楽しんでるのか?」


帰り道、師匠がそう問いかける。


「はい。ようやく“強い敵”に近づいた気がしました。まだ物足りませんが」


「物足りないのか……」


「でも、脳が少し刺激を受けました」


ふと、彼女はポケットからラムネを取り出し、口に放り込む。糖分は、彼女にとって“燃料”だ。


「あ、でも……この前のドル円の乱高下の方が、正直興奮しました」


「……将棋界よ、覚悟しとけよ……」


高坂は笑いながら、天才の横顔を見つめていた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ