表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

将棋との出会い

七歳の朝倉桜は、すでに将棋の基本ルールは理解していた。

パソコンの将棋ソフトや動画で独学した結果、ルールの隅々まで把握し、簡単な戦法も試していた。

しかし、実際の対局経験はまだなかった。


放任気味の親からもらったお金で、近所の将棋教室に通い始めたのは、そんな理由からだ。

そこで桜は初めて、盤上の駒の音、対面する相手の息遣い、時間のプレッシャーを体験することになる。


教室には子供たちが多く、桜の静かな態度と無表情な幼女の姿はすぐに注目を集めた。

「あの子、強そうだけど何か怖い……」そんな声もちらほら。


最初の実戦。

序盤から桜の読み筋は的確で、相手の隙をついて次々と駒を取り返す。

だが、実戦経験の不足からか、不意に攻めの手順でわずかなミスをする場面もあった。

対局中、一瞬表情が曇り、砂糖の切れかけで集中力が落ちかける。


そこに、糖分入りのグミを口に放り込む桜。

瞬く間に目つきが戻り、集中が蘇る。

その間に冷静に盤面を見直し、劣勢を逆転に持ち込んだ。


対局後、教室の元プロ棋士・高坂光吾が桜の様子を見て声をかける。

「よく頑張ったな。まだ荒削りだけど、読みは確かだ。これからじっくり教えてやろう」


桜は無口ながら静かに頷き、師匠との契約が結ばれた瞬間だった。


この日を境に、桜の将棋人生は本格的に動き出す。

師匠の指導を受けながら、強くなる道を歩み始めたのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ