表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

第8話「沈黙に宿る音」

山間の静かな宿に、涼音は一人で滞在していた。

知人に勧められて訪れたその場所は、「完全な静寂」を体験できることで知られていた。

都会の喧騒から離れ、音楽からも一歩距離を置くことで、自分自身と向き合いたいという思いが涼音をここに導いた。


宿の窓からは、木々の緑がどこまでも広がり、その奥には小さな湖が見える。

蝉や鳥の声もないその場所には、風が葉を揺らす音だけが微かに響いていた。

耳を澄ませると、静寂そのものが音楽のように感じられた。


涼音はギターケースを横に置き、畳の上に座り込む。

自分の呼吸の音さえ大きく聞こえるこの空間で、彼女は普段の演奏では感じられない何かを掴もうとしていた。


午後の時間がゆっくりと過ぎていく中、涼音はギターに手を伸ばさず、ただ静寂の中で耳を澄ませていた。

音がないことで、逆に自分の内側にある「音」が浮かび上がってくる。

それは、過去に演奏したメロディ、観客の表情、そして胸の奥に常に潜む吸血衝動の囁きだった。


「音がないって、こんなにも重いものなんだ。」


涼音は自分にそう呟いた。

だが、その静けさの中に、どこか新しい可能性を感じていた。

音楽はいつも「音」を紡ぐものだと考えていたが、「音を待つ間」や「音が消える瞬間」にも意味があるのではないか。


その考えが、彼女の中に新しい問いを生み出した。

「私の音楽は、本当にすべてを伝えられているのだろうか。」


夕方、涼音は外に出て、小さな丘の上に腰を下ろした。

眼下には、夕陽を反射する湖の穏やかな水面が広がっている。

彼女はそっとギターを取り出し、弦に指を触れた。



最初に奏でたのは

わずかに

耳に届くほどの小さな音だった

その音は

周囲の静けさに溶け込み

風や木々のざわめきと

共鳴するように広がっていく


「静寂がなければ、この音は意味を持たない。」


涼音の指は次第に滑らかに動き出し

シンプルなアルペジオが自然と流れ始めた

その音は

まるで静寂と対話するかのように

時折止まり

また再び動き出す

彼女の音楽は

その場の空気と一体となり

まるで自然そのものが

一つの楽器になったようだった



夜、宿に戻った涼音は、ランプの明かりの下で手帳を開いた。

「静寂もまた音楽の一部。それは次の音を待つ力になる。」

そう書き留めると、満足そうにペンを置き、ギターケースを撫でた。


「この感覚を次の演奏でどう表現できるだろう。」


涼音の胸には、新たな挑戦への静かな熱意が湧いていた。

彼女にとって、音楽は単なる衝動の解消ではなく、自分自身や世界と繋がるための手段へと変わりつつあった。


窓の外には、満月が静かに輝いていた。

その光が彼女の心を優しく照らし、これからの道を示しているように感じられた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ