表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

賭け

作者: 結城亜美

賭け




 大手IT企業の受付嬢をする神谷典子の中にはもう一人の人格俊介が存在している。

 神谷典子はいわゆる二重人格なのである。


『次に入ってくるのは男だ!』


 典子の中の俊介がそう呟くと彼の言う通り玄関ホールからは男性の取引相手の営業マンが入ってきた。


『ほらな!当たりだ!』


 俊介は無類の賭け事好きなのである。

 典子は何にでも賭け事にしてしまう俊介にほとほと困っていたが何せ同じ肉体の中にいるのだからどうしようもない。


『賭けが当たったから今夜はオーナーから食事の誘いがあるぞ!良かったな!』


 心の中で俊介がそう言うと玄関ホールからオーナーである鳥居正彦が出社してきた。


「おはようございます!オーナー!」


 典子が笑顔で挨拶をすると鳥居は典子の顔をまじまじと見てから。


「神谷さん、今夜は空けておいてくれるかな?実は前から君と食事でもしたいと思っていたんだ」


 俊介の言う通り鳥居は典子を食事へ誘った。


「ありがとうございます!喜んでご一緒させて頂きます!」


 鳥居正彦はまだ若いながらもその非凡な才能で次々と新しいソフトウェアの展開をし成果をあげてきた切れ者である。

 典子も鳥居には以前から好意を抱いていた。


「じゃあ、八時に迎えにくるから」


 鳥居は最上階のオーナールームへと向かって歩き出した。


『よし!やったな!典子!次はオーナーからお前にプロポーズさせてやるぜ!次にやってくるのはクレームを言いにくる顧客だ!これを上手く対処出来たらお前は今夜オーナーからプロポーズされる!』


 俊介の言う通り次に現れたのはクレーマーだった。

 自社のソフトウェアに欠陥があるとクレームを入れてきたその客に典子はすぐに開発部のエンジニアを呼び対応をさせてその場を何とか丸く納める事に成功した。


『よし!賭けに勝ったな!典子!お前は今夜間違いなくオーナーにプロポーズをされるからな!』


 そして、その夜典子は食事の席で本当にオーナーからプロポーズをされた。

 典子は喜んでそれを受け入れ二人はやがて結婚をする事になった。


 それから数ヵ月後典子と鳥居の結婚式が執り行われた。

 式には財界人をはじめ有数の来客達で賑わい華やかなものとなった。


「それでは皆さん!新郎新婦のご入場です!」


 高らかなファンファーレと共に二人は腕を組み仲睦まじく入場をしていく。


『実はね、俊介……。私も賭けをしたのよ』


『賭け?何を賭けたんだ?』


 典子は来賓客達に笑顔を振り撒きながら自らの中の俊介に言った。


『この結婚が上手くいけばあなたはもう私の中から消える賭けをしたの。俊介、悪いけどあなたにはもう消えて貰うわ!』


『何だって!うわぁああああー!』


 俊介は典子の中から消滅した。


『さようなら、俊介。私はもう賭け事にはうんざりなのよ!』


「新婦!今のお気持ちは?」


 司会の男が尋ねると典子は満面の微笑みで。


「はい!とても幸せです!」


 典子はそう答えた。







「完」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 二重人格ということですが、典子の心の葛藤を描いているようにも取れますねえ。 優柔不断さとか心の弱さとか、誰にもある、なにかの比喩のような感じです。 ラストで俊介とさよならしたことで、典子は…
[良い点] むかーし、稲垣五郎と菅野美穂が出ていた映画、『催眠』というのを見て、二重人格や多重人格、解離性同一性障害といいますが、関心を持ちました(^^♪異なる人格はまったく他人のようでも、自己の人格…
[良い点] 文章が読みやすく、落ちもよかったです。 最初に読んだイメージだと、自己暗示のようにも感じたけど、二重人格だから賭けとしてなりたつんだね!? とてもいい発想力だと思います! とても面白かった…
2018/10/14 18:31 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ