表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼い女神の迷宮遊戯  作者: 悠戯
第一章『幼い女神の迷宮遊戯』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/62

24.幼い女神と空駆ける冒険者達


 大型アップデートから早三日。

 ウルは『ブイブイゲームス』の社内で、『でん六』のポリッピーをポリポリ摘まみながらネットサーフィンをしていました。ちなみにウルはシンプルな「しお味」派です。



『おぉ~、みんな仲良くしてるみたいね』



 本日のウルの関心事は実装されたばかりの『ペット』システムへの反応です。ごく少数の鳥類が苦手なプレイヤーを除けば、現時点での感触は概ね良好。メニュー機能で撮影した写真や動画をアップしている人も多くいました。


 ゲーム内の食材店やレストランでペットに食べさせる分まで注文する人も増えてきているようです。現実の料理屋でやったら迷惑行為扱いされそうですが、ゲーム世界の中であればペット由来の病原菌なども心配無用。

 『ペット』システムで呼び出せる生き物は現実の動物と違って、どんな物を食べさせても健康状態への影響はありませんし、むしろ食べさせるほどにステータスの値が上昇して攻略に有利に働きます。


 その餌付けの成果も早くも出つつあるようです。


【すげー、人乗せて飛んでる】


【けっこう速いし高くまで行けるっぽい】


【戦闘中に爪とかクチバシで攻撃してくれるのね】


 と、この通り。

 ステータスが一定以上まで上がることがペットの鳥の背に乗って空を飛べる機能、並びにイベントの進行フラグとなっているのです。


 ペットの鳥達はプレイヤーが乗る時は騎手の体格に合わせて巨大化し、街中などでは生まれてすぐと同じくらいに縮小、あるいはメニュー画面の中に入り込んでの待機状態となります。

 待機状態から呼び出す際はメニュー画面の項目をタップするか、自分で設定した名前を呼ぶだけで出現。もし高所から落下するようなトラブルが起きた際は、自動的に愛鳥が出現して落下死を防げるようにもなっています(※システムで自動出現をオフに設定することも可)。



 しかしイベントを最後までクリアするまでは、ペットの能力にはある程度の制限がかかったまま。ペットが件の空中都市群から離れるのを嫌がり、一定範囲より遠くのマップでは自動的に呼び出し状態が解除されてしまうのです。

 場所を選ばず騎乗できるようにするためには、一連のイベントを進めてカラス達の『ハシブト帝国』を支配するボスを倒さねばなりません。



『ふむふむ、攻略の進みは思ったより遅めかしら?』



 が、まだ実装されたばかりの新ダンジョンということもあり、ボスを撃破したプレイヤーはまだ出ていないようです。


 もっと攻略情報が集まってくればペースも上がるのでしょうが、今はまだペットの育成途中のプレイヤーがほとんど。すでに騎乗可能なまでに育てた熱心なプレイヤーも、これまでに例のない空中ダンジョンということで攻略はあまり進んでいない様子。


 ペットに乗って飛べる限界高度にも制限がかかっているため、ダンジョンをショートカットして一気にボスに挑むということはできないのです。


 途中で足を踏み外したり、トラップや敵モンスターの攻撃で空中に放り出されることもあるでしょう。環境に慣れるまでは思うように攻略が進まないのも無理はありません。


 もちろん、そういった試行錯誤の過程もゲームの楽しみの一つ。難しいからといって、安易に手助けすればいいというものでもありません。



『ふっふっふ、ここは我の出番みたいね?』



 が、しかし。

 楽しみを損なわない程度の、ネタバレにならないヒントを出すくらいならきっと大丈夫、のはず。ウルは人助けをして感謝されたりお礼を貰ったりするのが大好きなタイプの女神なのです。


 次の瞬間、ウルの姿は『ブイブイゲームス』の会社ビルから消え、足裏からジェット噴射のごとく炎を噴き出して超加速。音速の壁もラクラクとブチ抜いて、『ダンジョンワールド』世界の空を超音速でかっ飛ばしていました。



※この作品が面白いと思ったらブックマーク登録やポイント評価をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ