表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼い女神の迷宮遊戯  作者: 悠戯
第一章『幼い女神の迷宮遊戯』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/62

12.幼い女神の生放送


 いよいよ迎えた『ダンジョンワールド』正式サービスの開始当日。そもそもの言い出しっぺにしてゲーム専用世界を創った張本人、いえ張本神であるウルはというと……。



『あと三十分を切ったみたいね! みんな、自分のキャラはもうできてるかしら? ちゃんとおトイレにも行っておいたほうがいいのよ』



 今回のリリースに合わせて『ブイブイゲームス』が開設した動画サイトの公式チャンネルにて、コスモスやタナカ氏や、ゲストとして招待した人気声優やらと一緒にリリース記念の生放送に出演していました。

 ゲストから差し入れで貰った『551蓬莱』の豚まんを早速ムシャムシャ食べながら、軽快なトークを繰り広げています。


 可愛らしい見た目と人懐っこい性格のウルは、一つの世界を創り出した創造神とは思えない親しみやすさで、まだゲーム開始前だというのにマスコットとして人気を集めているようです。



 以下、生放送に寄せられたコメントから一部抜粋。


【ウルちゃん様~~~~】


【尊い】


【めっちゃ肉まん食ってて草】


【豚まん、な(←重要)】


【ちゃん様カワイイ】


【ウル様のファンアート描きました!】


【それって宗教画……ってコト!?】


 と、まあ大体こんな感じのノリです。

 人から褒められたりチヤホヤされるのが大好きなウルはずっと上機嫌で、生放送のスタジオでコメントを読み上げたり質問に答えたりしています。



『「カステラ侍」さんFAありがとなの! SNSにタグ付きで投稿したやつは全部見させてもらってるから、他のみんなもどんどん描いて欲しいの! あ、でもエッチなやつはダメなのよ?』



 こんな具合に片っ端から反応するものだから、プロアマ問わずイラストや漫画を描く人々の間では次々と新作が描かれています。ゲーム好きで知られる人気漫画家がファンアートを投稿したのをキッカケに、その勢いは更に加速。

 関連タグがSNSのトレンド欄に載ってからは、元々ゲームへの興味が薄かった人達まで生放送のチャンネルを見にきて、PC画面に表示される接続者数の桁がとんでもないことになっていました。



『「信者100号」さん、スパチャありがとなの! 送られたスパチャは我のオヤツ代とゲームの運営費として大事に使わせてもらうのよ。でも、あんまり無理はしちゃダメなのよ。いや、フリとかじゃなくてね? えっ、えっ、なんで増えてるの!?』



 二時間の生放送の終盤には、投げ銭の総額は数千万円にも達していました。ある種の集団心理というかお祭りの熱狂というか、そうした非日常的な心理的効果によるものでしょう。


 しかし、そんな狂騒にもやがて終わりが訪れます。

 生放送終了の十五分前。

 


『それじゃ、アクセス可能になるまでみんなで一緒にカウントダウンね! すぐゲームを始める人は「指輪」の準備はオーケーかしら? せーの、十、九、八……』



 ちなみに、キャラメイクに必要な既存ハード対応のソフトは昨日から発売済み。サービス開始時刻になると同時に、作成したキャラを自分の肉体としてゲーム世界にアクセスできるような仕組みになっています。

 初日の開始時刻と同時に始めるようなガチ勢ともなれば、さぞや凝りに凝ったキャラを作り上げていることでしょう。



『……三、二、一、ゼロっ! 我の世界をいっぱい楽しんできてね。いってらっしゃい!』



 こうしてウルの声に見送られて、プレイヤー達は『ダンジョンワールド』の世界へと旅立っていきました。


※この作品が面白いと思ったらブックマーク登録やポイント評価をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 更新お疲れ様です さて、ゲーム内色々職業ありそうですね。 盗賊 忍者 侍 農民 悪役令嬢 アサシン など等 問題は【武器は己の拳のみ】って斜め上のプレヤーいそうですね。縛りプレイとかいきな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ