表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クラスの地味キャラも恋をする  作者: ぱらな
第1章 高校一年1学期
49/91

第四十九話 男友達と外出part3

そうして裕也に連れて行かれた所は…スポーツからゲーセンまである複合エンタメ空間のR○UND1である。


「よし、じゃあまずは何すっかな〜」

「せっかく来たんだし色んなとこ回ってこうよ」

「そうすっか〜。さっき部活でもう疲れたからスポーツはもういいぞ?」

「わかったわかった。じゃあ最初はバスケでもすっか!!」

「いいね」「いいぞ」

「誰も俺の話聞いてねえ…!!!」

と言うことで最初はバスケになった。

チーム分けは『裕也&俺』と『櫻川&高瀬川』な訳だが……


「ちょっと待て、高瀬川チート使ってないか?体力ゲージが減らないチーターか??」

「いやほんまそれ。弘治ちょっとは手加減してくれ〜」

「チートは使ってないし、俺的には手加減してるつもりなんだけど」

「いや、僕から見ても高瀬川君がチートを使ってるようにしか見えない」

「味方にすら疑われてんだけど!!」

経験者が高瀬川一人だけなこともあって、チームバランスは壊滅的だった。

まあ、結果的には楽しめたからいいか。


30分ほど経ってバスケは一旦終了した。

「次どこ行く〜?」

「あ、僕あれやってみたい」

「へ〜『バッティング』か。いいじゃん!やろーぜ!!」

「おう。でも櫻川がこれやりたいって言うの珍しいな」

「だってバッティングってこういう機会にしかやらないからね」

「分かる。こういう施設にしかないやつはやりたくなるやつな」

「じゃあこれは経験者いないし…賭けでもしないか?」

「「「賭け??」」」

「ルールは簡単。打った回数が一番少なかったやつが他の三人に飲み物を奢る!出てくる回数は全員20回な」

「いいね!」

「たしかにそういう賭けがあった方が盛り上がるしな」

「言っとくけど俺マジガチで行くかんな?」



一人目は高瀬川。

「っし、全部ぶっ飛ばしてやるぜ!!」

元々バスケ部で球技に慣れているのかは分からないが、結構な当たり具合である。記録は4球。

いやこいつコツ掴むの早すぎじゃね?普通初めてだったら1球とかじゃないん?


二人目は裕也。

「実は小6までは野球やってたんだよな」

「え!?じゃあお前この勝負有利すぎんか??『経験者いない』ってさっき言ってたじゃねえか!!」

「あ〜『(俺以外)経験者いない』だったわ。いやーめんごめんご」

「卑怯だ!!」

「圭太郎、この世には不条理が付き物だぜ?」

「かっこよく言ってるとこ悪いが、卑怯であることに変わりはないからな?」

と、不正の疑惑があったものの取り敢えず続行し、結果は13球。うん、なんか腑に落ちねえ。


三人目は俺。

球技は得意でも苦手でも無いが、バッティングはやったことが無いので少々楽しみだった。

スピードは前の二人と同じ100kmにしているのだが…

「はっや!」

「おいおい振らねぇと当たんねえぞー」

「いやこれ速すぎじゃね?当たる気がしねぇんだが」

「慣れだ慣れ」

「高瀬川、改めてお前チーターだな」

「いやだからちげーよ!?」

15球ほど流れたが、かすりすらしない。残り5球か…。

こうなりゃヤケだ!フルスイングして気持ちよく終わろう!!と、残り5球は玉もろくに見ずに振っていると


カキーン♪


と、気持ちのいい音が響いた。………え?なんか当たったわ。

「お、翔太は1球か。当たっただけすごいぞ」

「じゃあラストは櫻川だな」

「う、うん…頑張ってくるよ……」


ラストは櫻川。

櫻川は俺と同じ、もしくはそれ以下の筋力しかないため、バットを振るのでもう精一杯って感じだ。





四人ともバッティングを終えて…

「買ってきたよ皆〜」

「サンキュー」「あざーっす」「あざっす」

「もう〜皆上手すぎ!僕だけ一球も当たんなかったし!!悔しいから今度練習してやる!」

櫻川、意外と負けず嫌いなのか。

まあ俺のはまぐれだったから実質引き分けみたいなもんだけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ