表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/42

29 精霊恋術?

今回は少し短めです。


頑張って投稿スピード上げていきます。

 ダンが龍の背骨で、魔族と初戦闘&スーツのテストをしていた頃アニカはビャッコの扱きに耐えていた。


 朝起きてから、夜食事をするまで肉体と精神、眠ってからは精霊とビャッコが育てた準精霊による古龍魔法と精霊術の英才教育が施され順調に、しかも大事にそして厳しく育てられていた。


「セイメイ殿、よくぞあれほどの逸材を見抜かれましたな。妾では計れ何だが、スザクと其方の見抜く眼力恐れ入り申した」


『あの子はダンについて行こうと必死でした。昔見た、スザクとビャッコのお二人に似ているように思えたので』


「そのような、赤面するような事を言って妾をからかうでない。もう百年を何回過ぎたことか。普通の人間ならば男は約束を忘れ、女は待っている物。妾達は延々と生きながら忘れず、さりとて待っていることも出来ぬ。まあ女としてはつらい立場じゃろ?普通ならば」


『修業されていた若い頃は、いつもスザクのあれがいけない、此処が凄いたお互いを引き上げる関係だったでは有りませんか。私はそんなお二人を羨ましくも微笑ましく見ておりました』


「其方に良く相談した物よなあ。若さとは悩む物とよう言うたなあ。何千年も経てば生きていてくれればそれでええ。文句も欲も言わぬ故な。それ故にあのアニカと言う娘とダンとか言う小僧をどうにかしたい物じゃがなあ」


『それですがアニカは此処に残って生きていけますが、ダンは此処では無い世界に行かなければ成りません。この先最後の戦いまで行って勝てたとして、此処に帰ってきたときにアニカが生きている保証が無いのです』


「そんなに遠い未来に行くのかえ?それは・・・何とも不憫よのう。まあまだ若い。修業が済んだくらいに考えれば良いじゃろう」


 ビャッコとスザクの若き日を、精霊セイメイと恋バナに花を咲かせ懐かしく思い、アニカを思いやっていた。


 アニカ本人はまだ自覚して居らず、ダンに近づき一緒に戦い、自分がダンの、皆の力になるんだと必死である。


 ダンたちが魔族と戦って決戦を迎えた頃、ビャッコの修業が一段落付いた。


「アニカや。今日の動きは的確で良かったぞ。明日からは複数人を相手にする故、厳しくなるが良いか?」


「はいビャッコ様」


「アニカや。今はスザクと精霊セイメイがお主の師匠にあたる。妾は代わりに指導しているに過ぎん。じゃが同門の先輩でもある。故に少し堅苦しくはあるが妾は其方を年の離れた妹分だと思って居る。其方は妾をまあ、その、姉様ねえさまと呼ぶように」


「よろしいのですか?私が精霊様とスザク叔父様を差し置いてビャッコ様を姉様などとは。でも嬉しく思います。ビャッコ様を姉様と呼べるだなんて。では、おほん。ビャッコ姉様、明日も宜しくお願いいたします」


「うむ。良いもんじゃの。若い娘に姉様と呼ばれるのは」


『ちょっと呼ばせた感は否めませんが』


「何か言ったかセイメイ?」


『いいえ何も』


「アニカよ。今日は夕餉を食べてゆっくり休むのじゃ。夜更かしはいかんぞえ」


「はい判りました。では食事の用意をして参ります」


「んん。頼んだぞ!」


『ビャッコ、アニカはどうでしょうか?仙人修業を越えられますか?』


「越えるとはどういうことじゃ?」


『はい。スザクは築いていたかも知れません。スザク本人も挑戦してもう何度も跳ね返されて居ます。超越者とでも言いましょうか。神に近い存在まで高めることです』


「スザクはそこまで挑戦して居ったか。しかし到達した者が居らんことには・・・或いはスザクは見たのか?」


『多分・・・あの光りの奥へ到達しかけたのだと思います』


 ビャッコとセイメイはスザクが到達しかけた精霊と仙人の究極の頂に届きかけたのだと、推察し頷き合った。


「恐らくスザクなら出来ていたかも知れん。今到達していないのはダンのため。この世界のために己を封印していると言うことか」


『スザクの事ですから、世界が静まればやがては自分もそこに到達しようと考えているかも知れませんが。ダンは別として、この子を連れてきたのは、この子に託したのでは?』


「ふーむ。それもあるか。自分は何れ到達するが時間が掛かる故、先にアニカを到達させると。そして自分もその頂に立ち世界を安定させ他の世界を楽しむつもり・・か」


『スザクならそう考えていても可笑しくはありませんね』


 お互いにスザクを思い、少しあきれながらも頼もしくもあった。



スザクの人間離れした技と仙術を駆使した戦いを見て見たい!


ちょっと冒険して本編と違うスザクの話も書きたいと思います

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ