表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

異世界恋愛+α

あの時あなたは、私を捨てようとした

「アニタ、すまない。僕たちの婚約を破棄したいと思っている」


 王宮の一室で、向かい合って座った若い男女は、深刻な空気と表情で、互いを見ていた。

 男が切り出したのを皮切りに、女が核心に触れる。


「それは、シェリーのためですか」


「ああ、彼女ときみとでは、相容れないからな」


 気まずそうに言って、男が目をそらす。


 この国の第一王子にして、現王太子のサルマンだ。

 彼の前にいるのは、長年の婚約相手、公爵令嬢のアニタ。


「公爵家の後ろ盾がなくなれば、殿下は王太子という地位を剥奪されてしまうのではありませんか?」


 ゆっくりと、確かめるようにアニタが問う。


「承知の上だ」


 対する返事は、迷いのないものだった。


「やもすれば、両家の逆鱗に触れ、王籍すら失う恐れも……」


「覚悟している」


「そこまでして……! ご身分を失えば、殿下が大切にされているシェリーに、良い環境を与えることも出来なくなってしまうのですよ?」


「だが、では、どうすれば良いのだ……!」


「ですから離れたところに(きょ)を構え、そこにシェリーを囲えば良いと、何度もご提案申し上げているではありませんか」


「しかしそれではシェリーが寂しがるだろう? 毎夜、僕を想って泣くシェリーを思うと、この身を裂かれるように辛い」


「殿下……。けれど、それは仕方がありませんわ……。シェリーだっていつかは学びますし、理解し、諦めますでしょう」


 アニタがそっと席を立ち、サルマンの隣に腰かけ直した。


 慰めるように、彼の手の上に、自分の手を重ねる。

 鍛錬で培われた逞しい指に、白く、たおやかな指が添わされる。


「僕が卵から(かえ)したんだ。シェリーは僕のことを、親だと思って慕っている」


「ではわたくしの気持ちは? わたくしも殿下のことを、ずっとお慕いしておりますのに……!」


「くっ! アニタ、僕だってきみのことが好きだ……! きみがドラゴン・アレルギーでさえなければ……!」



 ことの始まりは、国境の山崩れだった。


 深刻な被害に、自ら確認に赴いたサルマンは、そこで巣から転がり落ちたであろう頑丈な卵を見つける。

 持ち帰り、観察しているうちに。


 ドラゴンが、孵化した。


 そしてドラゴンは、目の前にいたサルマンを"親"だと認識してしまったらしい。

 片時も離れたがらない、離そうとすれば暴れる幼竜。


 このまま王城で養育を続ける目論見でいたところ、サルマンの婚約者アニタは、世にも珍しいドラゴン・アレルギーだった。


 ドラゴンの魔力が近づくと、彼女の体内の魔力が反応し、アレルギー反応が起こるのだ。


 ドラゴンの魔力は強力。

 同じ敷地内にいるだけで、アニタの咳と鼻水はとまらない。


 美しい淑女が、涙と鼻水で顔をぐしゃぐしゃにし、公務や賓客を前に咳を連発する。


 ……いろいろと、無理だった。


「アニタ。きみはとても素敵な女性(ひと)だ。僕にはもったいない。どうか僕のことは忘れ、新しい王の妃として王国を支えて欲しい……! 僕はどこか……、国境にでも配属して貰うよ。シェリーと共に赴任する」

 

「無責任なことをおっしゃらないで、サルマン殿下。あなた様は王子なのですよ? この国を牽引していく責務があるはずです」


「そう、王子だ。だからこそ、暴れるドラゴンを引き受け、国に被害を及ぼさないようにしなくては。幼竜の今でさえ、大火力のシェリーだぞ。大きく育てば、悪気がなくても国中を焼くかもしれない」


「そんな……!」


 言い忘れていたが、シェリーはドラゴンの名前だ。

 幼竜はメスだった。桜桃(さくらんぼ)に似た、鮮やかな赤い体躯。ぶっちゃけ、炎のブレスが大得意なレッド・ドラゴン。

 名前はサルマンがつけた。閑話休題。


「まだ。まだ希望はありますわ! トーベ王国では王族が白い巨熊に懐かれたけれど、少しずつ訓練して、あるべき場所で育てることに成功したと……」


「その話は僕も聞いた。白い巨熊は毎夜毎夜哀し気に泣き続け、ついには池に飛び込み、水に沈んで──。気づいた王族が人工呼吸をして一命を取り留めたそうだが、後遺症が残ったらしいな」


「っつ」


 アニタは言葉を失い、顔を伏せる。元来、優しい気質なのだ。

 そんな彼女に、サルマンがなおも続けた。


「シェリーがそうなったら、僕に耐えられるかどうか。きっと一生、自責の念に(さいな)まれることだろう。あと、熊と竜は違う。うちのシェリーは、自死より破壊を選びそうな性格だ」


「っ! でもきっと、何か良い方法があるはずです、殿下!」


 アニタが顔を上げた、その時。



「大変です、殿下!!」


 扉から、侍従が報告に飛び込んできた。


「何事だ! シェリーが暴れたのか!」


 アニタと落ち着いて話し合うため、今日のシェリーは騎士たちが、少し離れた丘の上に連れ出していた。

 サルマンがいない間、遊びに夢中にさせて時間を稼ぐ作戦だった。


 息をするのも忘れたように、侍従が叫ぶ。


「シェリー様の母竜が、迎えに来ました!!」


「なっ、なんだって──!?」



 王宮から少し離れた丘の上。シェリーのもとに、かつての卵を探しに来た母竜が飛来。


 シェリーは真の母親を、その魔力で感じ取ったのだろう。

 ちゃっかり母竜について、飛び去って行ったらしい。


「シェリー……、僕に別れも告げず……」


 脅威が去った安堵と、あんなに懐いていたのにあっさり捨てられた複雑な思いに、サルマンは力が抜けた。

 がっくりと膝を折り、放心している。


「殿下……」


 そんな彼に、アニタもかける言葉が見つからない。


 猫と竜は気まぐれだ。いや良かったじゃん、というには不謹慎だろう。


「なお、母竜から伝言があります」


 侍従が言った。


「"我が子を守ってくれた礼に、この国を守ってやろう"とのことでした」

「!!」


 さすが成竜、話せるらしい。シェリーは無理だったのに。


 こうして、若き王子とその婚約者の危機は去った。


 後世の歴史家は語る。

 サルマン王の治世は、竜に守護された平穏な世だったという。

 美しい王妃に「陛下はあの時わたくしを捨てようとした」と、時折チクチク言われる以外は。

 互いに尊重し合い、夫婦仲は良好だったらしい。




 お読みいただき有難うございました!


 これって「破棄」じゃなくて「解消」だよね、とは私も思うところなのですが。

 下書きメモを整理してたら、一年半前に前半部分を書いてたこのお話が出てきたのです(∀`*ゞ) 完成させれて良かった!

「私は何を書いているんだろう(笑)」と何度か自問しつつ、楽しく書きました。


 さて、毎年夏になると、動物園のシロクマが氷貰って嬉しそうなニュースが流れますが、今年はとべ動物園のピースも25歳になるんじゃないかな。ピースは、人工飼育で育てられたホックョクグマです。

 今年も氷貰えると良いなー♪ なお、誕生日は12月。12月に氷のケーキを喜ぶ写真は毎年可愛く、癒されます(*´艸`)


 本作ではレッドドラゴンなので熱そうですが…。どうぞ夏をお楽しみください。


 お話をお楽しんでいただけましたら、ぜひ下の☆を★に変えて伝えてやってください♪ 大喜びします!

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
良かったらコチラもよろしくお願いします!
短編が多いです!

・▼・▼・▼・▼・▼・
【総合ポイント順】
・▲・▲・▲・▲・▲・

・▼・▼・▼・▼・▼・
【新しい作品順】
・▲・▲・▲・▲・▲・

・▼・▼・▼・▼・▼・
【異世界恋愛+α】
・▲・▲・▲・▲・▲・

【似た空気の作品】
『ある公爵家における、父親の苦悩~娘が突然「婚約破棄」されたらしい』
【もふもふの作品】
『婚約破棄される予知夢を見たけど、望むところよ!』
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白かったです! やさしく可愛い、でも子どもっぽくはない書き方で、大変癒されました。 [一言] さすがはみこさんだと思いました♪ 素敵なお話をありがとうございました。
[良い点] 拝読させていただきました。 ドラゴンと人間の優しい世界、ほっこりしました。 異世界恋愛でもありますが、秀逸な童話でもあるように思います。
[一言] ドラゴンアレルギーwww 理解ある婚約者だと思ったらw 一生チクチク言い続けて欲しいですね。 面白かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ