表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪魔公女 〜ゆるいアクマの物語〜【書籍化&コミカライズ】  作者: 春の日びより
第一章・悪魔の見る夢

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/76

1-09 聖女になりました(済)

 くどいようですが、この作品のテーマは『愛』です。本当デス。


 残酷な描写がございます。人間の読者様はご注意ください。


 



 結局、私達は四人とも連行された。どこかに到着するとエレア様だけ他に連れて行かれて、私達子供は、どこかの地下室に入れられたけど、あまり問題はなかった。

 やたらと広い地下室には、私達の他に数十人の――平民かな? ……の子供達が捕らえられていたので、私の計画は最初から破綻していたのだから。

 

 でも私は、とても落ち着いていた。心がとても満たされていた。

 

「……ユルさまぁ…」

 シェリーが私の服を掴んで不安そうに震えていた。……どうして付いてきたの?

「……ふん」

 気丈に振る舞っているけど、リックの脚は、生まれたての子鹿のようにプルプルしている。うふふ。どうしてリック君は、七歳なのに四歳にもなってない女の子の側を離れないのかなぁ? まぁ、女の子を護る為だとしておきましょう。

 

 そして私は、自分が【悪魔】であると凄く実感している。

 悪魔の精神と人間の心。精神と心は同じように考えていたけれど、実際は微妙に違っていた。

 あの“夢の世界”での【私】が在ったから、精神力が高いのかと思っていた。

 もちろんそれもあると思うけど、それだけならもっとこの状況に怯えていたと思う。

 魔界での悪魔としての経験。こちらで生き残る為にすり減らした精神も含めて、成長した【人】と【悪魔】の精神が、私の中に確かにある。

 

 今、私の瞳に映っているのは、傷ついた数十人の子供達。

 食事も碌に与えて貰えず、泣き叫ぶ気力も枯れ果て、希望も無くした虚ろな瞳で、暴力を受けたのか、治療も受けさせて貰えず死に掛けている子も居た。

 そんな子供達を前に、私が感じているのは“憐れみ”でも“憤り”でもない。

 

 私は……その子らに深い【愛おしさ】を感じていた。

 

 ……ちょっと、おかしくない?

 慈愛を感じさせるような言葉のようにも聞こえるけど、傷ついて苦しんでいる子供達を前にして、満足げに愛しさを感じるとか、どんな変態さんですか。

 ……ん?

「……あの子……」

「……ユル様……?」

 私の瞳は、数人の子供に囲まれ、横になったまま動かない子に引き寄せられた。

「あの子……死にたがっている」

 

 そう口から出た時には、私の足は歩き出していた。

 普段の笑みも忘れているせいか、“怖い”私に、傷ついた子供達が道を開く。

 近寄ると、怯えたように他の子がその子から離れ、私はその『死にたがっている子』の側でそっと膝をついた。

 

「あなた……生きるのがつらい?」

 

 私の言葉に、周囲から息を呑む気配がした。

 その子は私を見て……ひゅぅひゅぅと掠れた息を漏らすだけで言葉にならない。

 でもその瞳が語っている。

『この苦しみを早く終わらせて、楽にして欲しい……』――と。

 

「……ダメよ」

 私はそっと、その子の頬に触れて、冷たい微笑みと言葉を掛ける。

 

 私に流れ込んでくる……。

 この子の【苦痛】と【絶望】が、私の心を満たしていく。

 

 ああ……人間とは、なんて愛おしい生き物なのでしょう。

 こんな小さな子が……小さな身体と心に、こんなにも【甘い蜜】を抱いている。

 

「つらくても生きなさい。……それが人間の定めよ」

 その短い生を、精一杯生きなさい。苦しんで……嘆いて、それでも生きなさい。

 

 “楽に死にたい”なんて……【悪魔(わたし)】が許さない。

 

「…『光在(ひかりあ)れ』…」

 

 私から眩い光が放たれ、その子を優しく包み込む。

 私の“想い”が【力】となり、癒しの魔法となって放たれる。

 そして――私は気付いた。

 初めてまともに【魔法】を使って、私が普通の魔法を使えなかった意味を知った。

 それは当たり前の話……。【悪魔】と【人間】では魔法の使い方が違うのだから。

 

 私はただ、そう“()れ”ば良い。

 

「……皆に、生の祝福をっ!」

 

 さぁ、生まれ出でたことを呪いなさい。

 けれど私は、それを“祝福”しましょう。苦痛に満ちたあなた達の生を……。

 

 心がやっと解放された気がした。

 解き放たれた【心】は光となって広い地下室をあまねく照らし、悪魔の魔力は、意志のない光の精霊を【光の天使】のような形で、無数に具現化する。

 羽毛のように具現化された光が満たされ、傷付いたすべての子供達を完全に癒すと、光は溶けるように消えて、魔力の残滓が光る白い雪のように舞い降りていった……。

 

「……………」

 

 やっちゃった……。やりすぎた。……反省。

 沈黙が重い……。

 ちらりと周りを窺うと、ものの見事に全員の視線が私に集中していた。

 みんな呆然と言うか唖然としている。

 

 さ、さてどうしよう……? 

 と考えていると、最初に癒した死にかけていた子――可愛らしい男の子が、真っ赤なほっぺでジッと私を見つめて、その場にそっと跪いた。

 

「……ありがとう……聖女さま……」

 

 …………………………え?

 その子の声が聞こえたのか、周りの子達が次々跪いて、私に祈るように胸の前で手を組みはじめる。

 

 ……えぇ~~~~~~~っ? “聖女”様って……。わたし……“悪魔”ですよ?

 

   ***

 

「アルベティーヌ……あなただったのね…」

 壁を取り払い、無骨な柱だけを残した広い地下室で、アルベティーヌはエレアノールと対峙していた。

「ええ。エレアノール様、お久しぶり……と言う程でもないけれど」

 

 上級貴族と言うこともあり、夜会などでは良く見る顔だ。

 それに、魔術学院で同学年だった二人は交友こそ無かったが、お互い『学院の二輪の大華』として有名であり、当時から顔と名前は良く知っていた。

 だが、再び出会った時には、二人の立場は違っていた。

 アルベティーヌが、全てを手に入れようとして“心”を得ることが出来ず。

 エレアノールは何も求めていなかったのにも拘わらず、彼女はアルベティーヌの欲する物を全て得ていた。

 全てが欲しかった。

 地位も名誉も賞賛も……愛した男の心も。

 

「アルベティーヌ……どうしてこんな真似を……?」

「……あなたには分からないわ」

 そう言葉を漏らして瞳を伏せ――再び合わせたアルベティーヌの瞳は、いつもの傲慢で華麗な彼女本来のものであった。

「そうね……少し教えてあげる。私はあなたから“全て”を奪ってあげるわ。でも、あなたの手垢が付いたものはいらない。その全てを排除したら、残りの舞台を旦那様に差し上げましょう」

 その意味に気付いてエレアノールの目が見開く。

「……なんてことを……。フォルト様はそれを知っているのっ!?」

「まさか……そこまでしなければ、あの方は、私など見てくれませんから……」

「……あなたは……」

 唖然とするエレアノールを、アルベティーヌは配下の者に命じて別室に下がらせる。

「待ちなさいっ、アルベティーヌっ!」

「じゃあね、エレアノール。あなたには特別に、あなたのモノが壊れた世界を見せてあげる」

「アルベティーヌ――――――っ!!」

 

 連行される彼女の声を聴いて、アルベティーヌの心が微かに癒された思いがした。

 でも……

 まだ足りない。

 

「ブルノー侯爵様、準備はいかがでしょう…?」

 地下室の奥へ赴き、アルベティーヌが声を掛けると、作業中の学者や騎士の中から、三十代半ばの優男風の貴族が現れる。

「おお、これは、麗しのアルベティーヌ様。もちろん仕上がっておりますよ」

 そう言うとブルノー侯爵は、アルベティーヌの手の甲に軽く口付けをする。

 とてもそうには見えないが、ブルノー侯爵は軍部の将軍の一人で、軍部きっての隣国との開戦派である人物だった。

「仕上がり具合は?」

「では、こちらへ」

 

 ブルノー侯爵に手を取られ、アルベティーヌが彼の指し示すほうへ視線を向けると、床一面にそこらの館よりも大きな【召喚魔法陣】が描かれていた。

 

 ここまではアルベティーヌも見て知っている。

 

「ご存じの通り、四年前の事件の物と大きさはほぼ同等。そしてアルベティーヌ様より提供された新型召喚陣により、上級悪魔(グレーターデーモン)クラスなら、数体を意図的に連続召喚が可能でしょう」

 

 それには術者の魔力が続く限りは……と注釈は付くが、以前の強い魔力で強引に強い個体を引き込む。……に比べたら格段の進歩だ。

 

「それよりも上位の個体はどうでしょう…?」

 アルベティーヌのその問いにブルノー侯爵が難しい顔をする。

 隣国との戦争を考えれば、【上級悪魔(グレーターデーモン)】を百体送るだけで、充分に兵士数万人分の戦力となる。

 だが、隣国でも少数ならば【上級悪魔(グレーターデーモン)】や、それに匹敵する【上級精霊(ハイエレメンタル)】を呼び出せる者もいるはずで、確実な戦果は保証されない。

 

 元々この実験は、【上級悪魔(グレーターデーモン)】よりも上位の個体を、意図的に呼び出す為の物であり、集められた50人以上の子供達は、そのたった一体の為の“生け贄”であった。

 

 天変地異を起こす【大精霊(アークエレメンタル)】に匹敵する、悪魔の上位個体【大悪魔(アークデーモン)】……。

 その存在がこの世に顕現する時は、古びた貴族の衣装を纏う禍々しい雰囲気の“人”の姿になると言われている。

 

「難しい……ですが、アレ(・・)を呼べるのならば……」

「ええ……。私も良く覚えていますわ」

 

 四年前の悪魔召喚事件。

 当時、ブルノー侯爵は討伐指揮官として。アルベティーヌは魔術学院のオブザーバーとして参加していた。

 そして二人は、かの存在を目撃する。

 

 神の使いのように美しい、愛らしい金色の猫……。

 コウモリの黄金の翼を持つ、悪魔の特殊上位個体……【金色(きんいろ)(けもの)】……。

 

 極少数の者達だけが気付いた。

 その小さな身に秘められた、夜空を塗り潰すような恐ろしいまでの魔力を……。

 上級悪魔(グレーターデーモン)など比較にもならない、美しき黄金の悪魔。

 

 こちらの世界にはもう存在しないと教会からの発表があったが、あの美しさに魅せられた二人は、その顕現を今でも強く願っている。

 悪魔に魅せられて、信仰するように……。

 

「……とりあえずは、上級悪魔(グレーターデーモン)の中でも、歳を経た個体を呼べるように調整していますが、実験をしてみますか……? その個体ですと、数人の生け贄が必要ですが」

「そうですね……」

 アルベティーヌは少し考える。

 

 エレアノールを下がらせたのは、計画の最終実験を、魔法を使える彼女に万が一にも邪魔をさせない為だ。

 彼女の息子――リュドリックは、出来れば彼女の前で生け贄にしたい。

 

「一人だけ……強い魔力を持った、血の濃い(・・・・)子供がいますわ。その子なら生け贄も一人で済むかと……」

 

   *

 

「あの娘を……ですか?」

 ズマナは、最初の特殊魔法陣の試用実験で使う生け贄に、あの幼女を使うと聞いて、思わずアルベティーヌに問い返してしまい、ハッとして頭を下げる。

「申し訳ございません……」

「いえ、いいのよ。確かに予定よりも早かったかしら」

 子供達が収監されている部屋へ向かいながら、アルベティーヌは鷹揚に頷く。

 

 最初の予定では、リュドリックに低級な悪魔を憑依させ、出来るだけリュドリックの特徴を残した悪魔を見せて、相手の心をへし折る為に使う予定だった。

 そのリュドリックと同じ“血”を持つあの娘は、その為の実験素材であり、とてもこのような試用実験で使い潰す必要はない。

 

「私が知りたいのは、濃い血を持つ者が、どれほどの強い悪魔の生け贄に有効か……。それだけよ」

「……はい」

 だが、それだけではないだろう。……とズマナは思う。

 先ほどのエレアノールとの会話で、アルベティーヌは心の平静を欠いている。

 

 夫に心から愛された女性の子で、夫が全てを投げ出しても良いと想う愛娘。

 周りの全てから愛されているその子に、アルベティーヌが複雑な感情を持っていることはズマナにも分かっていた。

 そんな心の平静をさらに掻き乱すような子の存在を、アルベティーヌは無意識に恐れていることも……。

 

 ズマナにしてみても、あの幼女は不思議な存在だった。

 襲撃誘拐を目論む賊を前にして、幼い子供が怯える様子も見せず、凛とした態度で、要求――いや、交渉(・・)をしてきたのだ。

 なるほど“血が濃い”とは、こういう事なのかと改めて思わされた。あのリュドリックという子供よりも、あの娘のほうが、よほど血が濃いとズマナには感じられた。

 そしてなにより――人とは思えない程の美しさと威圧感。

 逆にその美しさに見惚れていなければ、襲撃した騎士達の中には、無意識に跪いてしまう者がいたかも知れない程だった。

 

 だがズマナにとって、それもどうでもいいこと。

 ズマナの主人はアルベティーヌであり、彼女の言うことは絶対で至上である。

 ズマナはアルベティーヌを一人の女性として愛していた……。

 その美しさも傲慢さも苛烈さも強さも……時折見せる寂しげな横顔……その弱さも含めて愛していた。

 自分の家を傾かせた人物がアルベティーヌだと知った後でも……。

 

   *

 

「……あれは……?」

 子供らを閉じ込めた部屋を目前にして、アルベティーヌは目を見開く。

 それは異様な光景だった。

 その部屋の厳重に閉じられた扉の隙間から眩い光が漏れて、その光が確かに“羽毛”となって舞い、床に落ちると光の粒子となって消える。

「どうして……」

 アルベティーヌにはあの“光”に見覚えがあった。

 あれは【神聖魔法】。王都の教皇様が一度だけ見せてくれた聖なる光の魔法だった。

 

 司祭などが使う【祝福】は、個人に、癒しと邪悪を退ける加護を与える。

 教皇様が見せてくれたのは、それを複数人に与える【祝福の宴】で、それを使える者は近隣諸国にも十数人しかいない程の魔法なのだ。

 

「ズマナ、鍵を開けなさいっ!」

 鍵を開けるのももどかしく、アルベティーヌが部屋に入り見たものは、傷付き怯え、諦めきった子供達の姿ではなく、癒された子供達に祈りを捧げられる【聖女】のごとき幼女の姿だった。

 

   ***

 

 あ~驚いた。

 部屋に突然、あの赤い髪の美人さんが乱入してきた時も驚いたけど、凄い怖い顔で私の腕を掴んで部屋を出ようとした時、シェリーやリックだけじゃなく、他の子供達まで私が連れて行かれるのを邪魔しようとして、冷や冷やした。

 もう……せっかく癒したのに、また怪我しようとかしないでよ。

 なんとか宥めて部屋の外に出ると、部屋の中からしくしく泣き声とか聞こえてきて、どうしようかと思っちゃった。

 

 まぁ私って、あの子らの“聖女様”だもんねぇ……。すごく恥ずかしいです。

 

「さっさと歩きなさいっ」

「はーい」

 痛い痛いっ。気軽に返事をしたら腕をギュッと握られた。そうだよね。普通の子供はもっと怯えるよね。

 シェリーの真似をして怯えた態度をとりながら、私は美人さんに付いていく。

 そんな私に、もう一人のお兄さんからは、ずっと訝しげな視線を向けられている。

 私はもっと“人間らしく”振る舞わないとダメだね。

 

 少し廊下を歩くと、さっきの部屋より大きい地下室に出ました。

 この世界の建築技術ってどうなってんでしょ? あんなボロボロの柱だと、近い将来に崩落しそうで怖いです。

「あなたが……リアステアの子ね……?」

「……うん」

 この人もお母様のお友達? う~ん……ちょっと違うかも。お母様の名前を言う時、凄い感情が渦巻いていたのが分かるもの。

 さっきよりは落ち着いているけど、まだイライラしてる。

 でも突然、美人さんは私の前にしゃがんで目線を会わせると、無理矢理作ったような“歪んだ笑顔”を私に向けた。それ怖いです。

 

「あなた、お名前は?」

「……ゆーるしあ」

「そう……。あなたは、神聖魔法が使えるの……?」

「……うん」

「さっきの魔法は、誰に教えてもらったの……?」

「……?」

 

 さっきの魔法……? 【神聖魔法】はヴィオだけど、そう言う意味じゃないよね。あの派手な魔法って、普通に使ったらダメな魔法だったのかな……?

 私が『子供だからわかんない』って顔で首を傾げると、美人さんは溜息をつく。

 

「……まぁいいわ。これからユールシアに起こることを教えてあげる」

「うん……」

「悪魔の依り代にしようかと思っていたんだけど、神聖魔法が使えるなら、実験しようかなぁ……」

「……うん?」

「まずはナイフで腕を切ってみましょうか? そうしたら自分で治すのよ?」

 

 ……え?

 

「次は足。早く治さないと血がいっぱい出て死んじゃうよ? 針が何本刺さるか試してみようか……? 治しても治しても、針が刺さったままだから、ずっと痛いのよ」

 

 えっと……。

 

「あなたの魔力が少なくなったら、低級悪魔を、あなたに憑依させてみましょうか? 抵抗できないと、手足が歪んで、毛が生えたり鱗が出たりするのよ」

 

 美人さんは気持ち悪いことを言いながら、心がおかしな方向へ向かっているようで、歪んだ笑顔の上気した顔で、そっと私の頬に触れると寂しそうな瞳を見せる。

 

「綺麗な……瞳ね。あなたのお父様にそっくりだわ……。私が恋をしたのも……その瞳だった。小さい頃……初めて会った時から好きだった。……好きだと…言えなくて……嫌なことばかり言ったわ。でもいつか……待っていれば、あの人は私のモノになるはずだった。家同士の繋がりで、そうするのが一番良かったのよ。……でもね。あの人の横には……あなたのお母様がいたの………」

 

 彼女の白い指が、静かに私の首を握る。

 

「……あの女が……嫌いだったわ。見たくもなかった。……学園で……フォルトを見かければ必ずあの女が側に居た……。あの人が私のモノになっても、今度はあの人の兄が邪魔をした……。最初は協力したくせに……。邪魔なあいつらが居る限り、あの人の心は私のモノにならない。……そしてあなたが……あなたも居なくなれば……っ」

 

 それは、『好きだけど、素直になれない女の子』のお話……。

 

 きっと私に聞かせたかったんじゃない。これからこの人に殺される、憎い女の子供だから話せた。……話したかった。

 この人の性格で相談できる同性はいたのかな……? もし誰か聞いてあげられる人がいたら……。もう少しだけ素直になれたら……。

 

「………?」

 首を絞められながら――私は、彼女の震える手に触れて静かに微笑む。

 

 その瞳が一瞬揺れるのを見て、私はいても立ってもいられず、彼女が自分でも気付かず流していた涙をそっと指で拭った。

「……なに…を……」

 彼女の瞳には戸惑いの色。私と見つめ合う瞳から少しずつ険が取れて、その頬を……私は両手で優しく包み込んだ。

 

 人の心は……脆くて…悲しくて……美しい。

 これほど深い愛情を、苦しみや憎しみに変えて……それを大事に大事に抱いている。

 なんて……愛おしいの……。

 

 この想いが――私を狂わせる(・・・・・)

 

「………いけない人ね」

「………え…?」

 

 悪魔は、愛に飢えている。

 

 いけない人……こんなにも………“甘い蜜”を隠し持っているなんて……。

 

「……いただきます」

 

 ゴキンッ……。

 

 私は彼女の首を、優しく……そっと、へし折った。



 


読んでくださった方、ブックマークしてくださった方に多大な感謝を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
わーい、特殊な(ドロドロに凝り固まってヘドロの様な)エサ(悪意)を食べたら、敵キャラも食べられる様になったよ! やったね♪ あれ? それってパック○ン………。
[良い点] こっわ... びっくりしたーw
[良い点] ワロタww [一言] こういう小説を求めてたんだよ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ