表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

著作権切れ

作者: 宮沢弘

「前から思ってるんですけど。ほら、研修の時に大事典の編纂とかっていう資料があったじゃないですか。あれの組織に、俺らの組織も規模は絶対に負けてないと思うんですよね。


まぁだいたい、俺らが探してるものって、そもそも何を探せばいいのかもよく分からないじゃないですか。その割に、よくこれだけ見つけてるし、解析できてるよなって思いますけど。


見つけてるっていうか、よくこれだけ有るものですよね。それ自体にも驚きますけど。逆に、こんなにあるのに、連絡がとれないままって場合ばっかりなのにも驚きますよね。こっちから下手に手を出せないってのも分かりますけど。


俺らで何代めなんでしたっけ? 前の代までに目星をつけていたってのもあるのは知ってますし、俺らにも目星を付ける部署があるのも知ってますけど。


そう言えば、何代めってのもよく見つかるものですよね。随分ややこしい信号を出してるらしいじゃないですか。前の代も随分離れた所のヒトだってのは聞いてますし、俺らもよく見つけたもんだと思いますけど。


でも、探して、作って、それでどうするんですかね? まぁ残すこと自体に意味があるってのは何となく分かりますけど。


『本』を探して。銀河大図書館を作って。次の代になる別の星系のヒトを待って。いつまで続けて、何を目指しているのかなって。たまにそんなことを思うんですよ。先輩はそんなこと考えたりしませんか?


… 分かってますって。その後ですよ。冷えた宇宙になって、銀河大図書館って意味あるのかなって。


でも、そうなる前まででも。このあたりの銀河は集まって巨大銀河になって、それ以外の銀河は光速を超えて遠ざかって、観測もできなくなる。せめてその時まででも。いろいろな星にいろいろなヒトビトがいたことを残す。ヒトビトが書いた『本』を。俺らも物好きですよね。


まぁそうは言っても、早く次の代のヒトも見つかって欲しいですよね。2兆年って、俺らだけでやるの無理ですって」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ユニファイドビーと合わせて読みました。 探して見つけてそこから新しいものを生み出して、それが善し悪しにかかわらず、結果的に残っていくんでしょうね。 なんだか、今までに読んだことがないテー…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ