2月19日 チョコミントの日
高橋 バイトの先輩。記念日に詳しい。チョコミントのピノが好き。
田中 バイトの後輩。「〜っす」が口癖。ファミマのチョコミントアイスが好き。
ここはとある郊外のマンションの一室。
「ごちそうさまでした」
「お粗末様でした!どうでした?ねえねえ、どうでした?」
「めっちゃ美味かった。やっぱり田中くんは料理上手だねぇ」
「でっしょ〜!最近料理の上達ぶりがやばいんすよ!フッ、自分で自分が恐ろしいっすね!」
「ツッコミを入れたいところだが…でもそう言ってもおかしくないぐらい、料理が上手くなってるよな」
「フフフ、もっと褒めてくれていいっすよ!具体的にどこが良くなったかもお願いします!」
「そうだな…隠し味のチョイスがよくなったよな。コクの出し方がうまいというか…知識と経験のどちらもいるとこだから、すごい努力してるんだろうなって感じたよ」
「お、おぉ…予想以上に深いとこがきたっす…でもお目が高いっすね!これはうちの母直伝なんで!」
「そうなんだ。でもそれを使いこなしてるのがすごいよなぁ」
「もっとホメてくれ」(ふるふる)
「陵南の福田かよ」
「そんなに褒められたらこっちもデザートを出すしかないっすね!」
「デザートまで…ありがとう、至れり尽くせりだな」
「いえいえ!じゃーん、チョコミントアイスっす!」
「チョコミントアイス…あっ、もしかして」
「その通りっすよ!今日がチョコミントの日であることはリサーチ済みっす!」
「…」
「あ、あれ?どうしたんすか、高橋さん?も、もしかしてチョコミント嫌いでした…?」
「い、いや、すまん。…嬉しすぎて言葉が出なかった。本当にありがとう!」
「そ、そうすか…えへへ。と、ところでなんで今日はチョコミントの日なんですか?」
「えーと、元々は全米菓子協会が2月19日を『National Chocolate Mint Day』としたらしい。いつ頃からなのか、そしてどういう理由なのかはよくわかってないんだが…」
「なんかたまにそういうのありますよね。ぼくはミステリアス記念日としてジャンル分けしてます」
「他にどんなジャンルがあるのか気になるな…」
「それで日本にもその記念日が輸入されてきた感じっすか?」
「ああ。前からイベントがあったりもしたらしいが、2021年に日本記念日協会に申請されて、正式に認定されてる」
「へぇー。制定したのはやっぱり日本のお菓子協会とかですか?」
「いや、チョコミント仮面。って人」
「は?なんすか、そのセーラームーンに出てきそうな人は…?」
「この人がネット上で呼びかけて、チョコミントの日を記念日登録するためのクラウドファンディングを企画したんだ。ほら、記念日登録って意外とお金かかるしさ」※7月6日参照
「クラウドファンディングってあの元気玉みたいな奴っすか?」
「うーん、大体合ってる…のか?」
「でもすごいっすね!記念日制定のために企画を立ち上げる人がいて、なおかつお金が集まったってことっすもんね!これはチョコミントへの深い愛を感じますよ!」
「たしかにそうだな。チョコミント好きのための記念日って感じだな」
「これはぼくらも早速チョコミントアイスを食べるしかないっすね!とってきますね!」
「ああ、ありがとう」
「あ、ちなみに店長のおすすめコーナーで買ったチョコミントおにぎりもありますけど、どっちにします?」
「なんだその『混ぜるな危険』を具現化したものは…」
連日遅くなってしまい申し訳ありません