2月17日 ガチャの日
高橋 バイトの先輩。記念日に詳しい。ガチャポンで空のカプセルが出てきたことがある。
田中 バイトの後輩。「〜っす」が口癖。ガチャ運がハンパない。友人からはガチャ神と呼ばれている。
ここはとある郊外のコンビニ。
「高橋さんはソシャゲって何かやってます?」
「ソシャゲ?最近はやってないな。あ、でも田所さんに誘われてインストールしたのは何個かあるぞ」
「それは…インストールだけしてやってないってことっすか?」
「まあそうだな。なんか紹介するとアイテムが貰えるとか、フレンドになるとお互いにアイテムを贈りあえるみたいなのらしくて。とりあえず毎日ログインだけして、田所さんにアイテムを贈ってる」
「お人好しすぎっすよ…そんな食い物にされてムカつかないんすか⁉︎…ちなみになんのゲームっすか?」
「えーと、これとかこれとか」
「あ、それぼくもやってますよ!ぜひフレンドになりましょう!」
「変わり身早いな…まあいいけど。田中くんはよくソシャゲはやるの?」
「ぼちぼちっすね。…ソシャゲって時間泥棒じゃないっすか?空いた時間でどこでもできますし…気がついたらめっちゃ時間経ってた⁉︎ってことが多いっす…」
「あー、わかるわ。それと時間によって遊べる回数が回復したりするやつあるだろ?強迫観念みたいにそれを消費してる人が研究室にもいるわ」
「ハマっちゃうとそうなっちゃいますよね…そうならないようにソシャゲをやるときは空気椅子でやるって自己ルールを作ってますよ」
「ストイックだな…」
「おかげで空気椅子1時間はいけるようになりましたね!」
「強くなってる⁉︎元々の目的からすると失敗じゃないか…?」
「そうかもしれないっす…で、でもすごい課金したりはしてないっすよ!」
「あー、それも問題になったりするよな。ガチャを回したりするといくらお金があっても足りないもんな。…そういや今日はガチャの日って記念日だぞ」
「ガチャの日?ソシャゲ関係っすか?」
「いや、本来のガチャポンの方。日本で初めてカプセル玩具の『ガチャ』を導入した株式会社ペニイが制定した記念日だ。日付は会社の創業日からとったらしい。ガチャの魅力をもっと多くの人に知ってもらうのが目的だそうだ」
「なるほどー ところで『ガチャ』と『ガシャ』とか言ったりするじゃないっすか?あれってどっちが正しいんすか?」
「そこは会社による違いだな。タカラトミーは『ガチャ』を商標登録してて、バンダイは『ガシャポン』を商標登録してるんだよ。だからバンダイのソシャゲでは『ガシャ』になってるはず」
「ふむふむ。…あれ?ガチャの日を作った会社ってペニイとか言ってませんでした?」
「ああ。株式会社ペニイはタカラトミーアーツのグループ会社なんだよ」
「なるほど、そういうことっすか。でもガチャポンかぁ。子供の頃はいろいろ集めてた記憶がありますねー」
「うちにもいろいろあった気がする。ワクワクするよな。そういや前に店長のおすすめコーナーにガチャポンが置いてたことがあったな」
「あ、そうなんすか。中身はどんなのだったんすか?」
「店長の手作りのおもちゃが入ってたよ。たしか…ルービックキューブとか」
「手作りでカプセルサイズのルービックキューブって…もうそれ伝統工芸じゃないっすか…」
大変遅くなりました…