表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今日は何の日  作者: 毎日がエブリデイ
226/365

1月21日 スイートピーの日

高橋 バイトの先輩。記念日に詳しい。スイートピーは白が好き。

田中 バイトの後輩。「〜っす」が口癖。スイートピーはピンクが好き。

ここはとある郊外のコンビニ。


「高橋さん、明日暇っすか?」


「明日?特に用事はないけど、どうかした?」


「じゃあカラオケに行きましょう!カラオケ!」


「あれ?一昨日ぐらいに友達と行ってなかったか?」※1月19日参照


「それが一回行ったら歌いたい歌がどんどん出てきてですね。今すぐカラオケに飛び出して行かんばかりなんすよ」


「そんなにか…うん、いいよ。行こう」


「やった!じゃあ明日ここに集合にしましょう!えーと、午前8時集合でいいっすかね?」


「めっちゃ早いな⁉︎ 夜勤明けにその時間はさすがにきついわ…」


「冗談っすよ、冗談。13時はどうっすか?まだ少し早いっすかね?」


「いやいいんじゃない。昼ごはんもどこか食べに行くかね」


「決まりっすね!いやー、腕が鳴りますね!ん?この場合は『喉が鳴る』ですかね?」


「なんか別の意味になりそうだな。ちなみに歌いたい曲ってのはどんなのなんだ?」


「いろいろあるんすけど…ほら、この前店長のおすすめコーナーで『店長の青春の歌ランキング!』って特集やってたじゃないっすか?」


「あー、やってたな。店の売り場で個人的なランキング発表するってどういう企画だよ…って思ったけど」


「まあそれは否めないっすけど…でも昭和の名曲が多くてですね。家で調べてたらどハマりしちゃって!やっぱりいつの時代でも名曲は名曲っすね〜」


「なるほど。それで歌いたくなったと」


「そうっす!明日は昭和の名曲100曲メドレーやりますからね!お楽しみに!」


「何時間歌うつもりだよ…」


「あ、何か曲のリクエストとかありますか?歌えそうなやつならアンコールのときに歌いますよ!」


「俺がアンコールすることは決まってるんだな…でもそうだな…赤いスイートピーは歌える?」


「松田聖子さんっすね!まかせてくださいよ!赤いスイートピーも青い珊瑚礁もピンクのサウスポーもいけます!」


「最後のは別の人だと思うけど…でもよければ聴きたいかな」


「了解っす!この曲好きなんすか?」


「それもあるし、今日はスイートピーの日なんだよ」


「スイートピー?あれって春の花じゃなかったでしたっけ?」


「たしかに春が最盛期なんだけど、冬に咲くのもあるらしい。それとこの時期が一番香りが豊かで綺麗に輝く…といわれているそうだ」


「へぇー」


「記念日は日本スイートピーの会が制定したものだ。スイートピーの花弁が左右対称に3種類あって、旗弁、翼弁、舟弁って名前で、それぞれ1枚、2枚、1枚あることから1月21日になったらしいが…」


「が?」


「赤いスイートピーがリリースされたのが1月21日なんだよな…多分こっちに寄せるために理由がつけられたんじゃないかと思ってる」


「あー、それはありそうっすね。赤いスイートピーは名曲っすもん。店長のランキングでも3位ぐらいだったはずっす」


「よく覚えてるね。チラ見しただけだから他にどんな歌があったか覚えてないわ。ちなみに1位ってなんだったっけ?」


「えーと、たしか古今和歌集だったと思います」


「いや、たしかに歌だけどさ…」

大変遅くなり申し訳ありません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ