表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今日は何の日  作者: 毎日がエブリデイ
202/365

12月28日 ディスクジョッキーの日

高橋 バイトの先輩。記念日に詳しい。DJといえばDJオズマ。

田中 バイトの後輩。「〜っす」が口癖。DJといえばあげたろう。


ここはとある郊外のコンビニ。


みなさん、こんばんは!


店長の店内放送、「店店レディオ」のお時間となりました。


パーソナリティーはわたくし、DJ店長です。


年の瀬で街も人も忙しない今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?


風邪などひかぬよう、わたくし特製の生姜湯EXを飲んで、みんなで元気に新年を迎えましょう!


ところで「年の瀬」という言葉ですが、どういう語源で生まれた言葉かご存知ですか?


わたくしも知りません。


誰か教えてください。


さて、ここでリスナーの方からのお便りをご紹介しましょう。


ラジオネーム 微分積分いい旅夢気分さんからいただきました。ありがとうございます。


『店長さん、こんばんは。いつも楽しく拝聴しています』


『質問なんですが、店長さんはいろんな活動を精力的にされていますが、ちゃんと眠ったり休んだりされているんでしょうか?』


『心配になります…そして、もしよければそのタイムマネージメントの方法を教えてください。よろしくお願いします』


なるほどー 夢気分さん、ありがとうございます。


まあ実際のところあまり寝てないんですが、身体強化の術を使っているので大丈夫ですよ!


やはり睡眠時間をいかに削れるかが時間を生み出すコツですねー


身体強化の術が使えない場合は、短時間の昼寝を挟むといいですよ!


店長のおすすめコーナーに携帯枕を置いてますので、これを使って空いた時間に仮眠をとりましょう!


夢気分さん、参考になったでしょうか?


では、次のお便りにいきましょう!


「…なんすか、この放送…?」


「あれ?田中くん、聞くの初めて?…そういや最近やってなかったような気がするな、店長の店内放送」


「そんなに頻回にやってたんすか、これ?」


「ああ。去年は2ヶ月に1回くらいやってたと思う。わざわざスタジオを借りて録音してくるらしいぞ。本人は大真面目なんだが、ぶっ飛んだ内容が多くて、隠れたファンも多いらしい」


「ぶっ飛んでるというかイカれてるというか…でもなんで急に復活したんすかね?」


「あ、そういえばこの前店長と話してたときに、今日がディスクジョッキーの日だって話をしたわ。それで今日に合わせて録音したのかな」


「ディスクジョッキーって…DJのことっすか?とんかつDJとかの?」


「第一に出てくるのがそれなのはどうなんだ…でも、そうだな。まあこの記念日はラジオDJに関するものだけど」


「ラジオDJっすか」


「うん。ラジオのディスクジョッキーやパーソナリティーの魅力を多くの人に伝えるのが目的の記念日で、日付は日本で最初の本格的なラジオDJとして活躍した糸居五郎さんの命日に由来してる」


「ふーん。パーソナリティーとディスクジョッキーってどう違うんすか?」


「音楽を選曲して流す人をディスクジョッキーっていって、トーク中心の人も含めるとパーソナリティーって言い方をするらしい」


「なるほど。てことは店長はパーソナリティーなんすね。曲は流してないですし」


「いや、多分そろそろ曲がかかるはず…」


それではここで一曲お送りしましょう。


「ほら」


「ほんとっすね」


店長で『セブンイレブンをぶっ潰せ!』


「えっ⁉︎店長、歌まで歌うんすか⁉︎しかも曲名が穏やかじゃないにも程があるでしょ⁉︎」


「ああ。前に自分のことを『歌って呪えるコンビニ店長』って言ってたよ」


「いや、語呂はいいっすけど…」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 店長! 凄すぎます! >身体強化の術を使っている ひょっとして、やっぱり異世界の人ですか? あるいは、忍者ですか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ