12月26日 プロ野球誕生の日
高橋 バイトの先輩。記念日に詳しい。プロ野球の試合はたまに観る。
田中 バイトの後輩。「〜っす」が口癖。プロ野球の試合は兄が観てるときにときどき観る。
ここはとある郊外のコンビニ。
「クリスマスが終わると一気に年末って感じになりますねー」
「そうだな。街や店も新年に向けて、って感じの装いになるしね」
「店長のおすすめコーナーも年末仕様っすね。年越しそばの予約販売って去年もやってましたっけ?」
「ああ、年越しそばと年明けうどんは毎年売ってるぞ。今年からは元旦パスタと元日坦々麺も販売するらしい」
「パスタと坦々麺…?どこかにそんな文化があるんですか…?」
「店長が作ったらしいぞ。ここから定着を目指すって言ってたな。とりあえず坦々麺は予約してみたよ」
「いや、定着しないでしょ…なんでそんなに麺類ばっかり食べるんすか…」
「いや、わからんぞ。謎のローカルな行事が定着したりするだろ?10年後にはみんな正月にパスタを食べてるかもしれん」
「十中八九ないと思いますよ…でも変な行事はたしかにありますね。うちの町内会では大晦日の朝に草野球大会をやるのが毎年恒例になってます」
「大晦日にか⁉︎すごいな…なにかと忙しいだろうに…」
「忙しい中でもみんなで楽しく野球をやるくらいの心の余裕を持とうってコンセプトらしいっすよ。まあ今年は参加者が少なすぎて、ぼくにもお呼びがかかってますけど…」
「あら…そうなんだ」
「ていうか人数集まらなかったら中止すればよくないっすか⁉︎そんなに野球って面白いっすかね?」
「まあ日本人はかなり野球好きが多いイメージだけどな。野球絡みの記念日も多いし」
「あー、前になんか言ってましたね。ベースボール記念日に野球の日、プロ野球の日に草野球の日でしたっけ?」※6月19日参照
「おっ、よく覚えてたね!それに加えて今日はプロ野球誕生の日だ」
「また増えた…どんだけ野球好きなんすか、高橋さん…」
「いや、別に俺が作ってるわけじゃないからな」
「でもプロ野球誕生の日って…今ってオフシーズンっすよね?なんでこの日なんすか?」
「1934年のこの日に今のプロ野球チームの中で最古のチームが創立されたことに由来するんだけど、設立の目的はアメリカのチームと対戦するためだったみたいだな。ちなみにチーム名は大日本東京野球倶楽部で、今の読売ジャイアンツの前身だ」
「へー。…ん?今のプロ野球ってどういうことっすか?」
「それより前の1920年に日本初のプロ野球チームが作られてるんだが、1923年に解散になってるんだ。現存のプロ野球チームが誕生した日ってことだ」
「なるほど。そんな前からあるなら人気があるのも納得っす。まあ自分がやりたいかというと話は別っすけど…」
「野球はほとんどやったことがないんだったな。でもなんだかんだ上手くできそうな気がするけど」※12月21日参照
「まあガチでやれば初日にトリプルスリーはかたいっすね!」
「いや、初日で作れる記録じゃないだろ…でも大晦日の午前中か…田中くんが出るんなら応援に行ってもいいか?活躍するところをぜひ観たいし」
「そ、そうっすか?…ふふん!高橋さんがそこまで言うならしょうがないっすね!出てあげますよ!そして野球界のベーブルースを目指します!」
「いや、ベーブルースは元から野球界の人だろ…」
200回です。いつもお読みいただきありがとうございます。
今日は番外編も投稿します。