表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今日は何の日  作者: 毎日がエブリデイ
156/365

11月12日 洋服記念日

高橋 バイトの先輩。記念日に詳しい。店員からおすすめされた服だけを買うようにしている。

田中 バイトの後輩。「〜っす」が口癖。スポーツウェアを私服にしてることが多い。

ここはとある郊外のコンビニ。


「夜はやっぱり冷えますねー」


「ああ。日中は暖かかったりするから服装に悩むよな」


「それっす。アウターを羽織ったりして調整してますけど…バイトのときはもう少し着込んだ方が良さそうっすね」


「そうだな。風邪ひかないように気をつけないと」


「大丈夫っす!うがい、手洗い、感謝の正拳突きを欠かさずやってますから!」


「最後のは別に要らないだろ…」


「高橋さんは割と着込んでますよね。暑くないんすか?」


「寒いの苦手なんだよ。このくらいでちょうどいいくらいだ」


「たしかに冬場はすごいモコモコした格好をしてたような…」


「そうだな。ヒートテックの肌着に店長のおすすめコーナーで買ったセーター、その上からウルトラライトダウンと店長からもらったコートを着ることが多いかな」


「ユニクロと店長が交互になってる…そういえば手編みっぽいマフラーもつけてませんでした?だ、誰からもらったんすか?」


「店長からだ。もちろん店長の手編み」


「えぇ…もしかして店長と付き合ってるんすか?」


「そんなわけあるか!一時期お金に困ってたことがあって、そのときに店長がいろいろくれてな。丈夫で重宝してるよ」


「へー。愛しの店長からもらったもの以外はユニクロが多いんすか?」


「愛しのってなんだよ…まあそうだな。そろそろ冬物を追加で買いに行こうかな。今日はちょうど洋服記念日だし」


「洋服記念日っすか?」


「ああ。全日本洋服協同組合連合会が1972年に制定した記念日だ。明治5年11月12日付で『爾今礼服には洋服を採用す』っていう太政官布告が出されたことに由来してる」


「太政官布告?」


「明治初期の法令みたいなものだ。国から洋服を使うように、ってお達しが出たってことだな」


「はー、なるほど。洋服記念日ってことは、例の如く別に洋服の日があったりするんすか?」


「2月9日が服の日、11月29日がいい服の日って記念日だけど、洋服の日ってのはなかったと思う」


「そういうパターンもあるんすね…理解しました。これでまた一歩記念日マスターに近づきましたよ」


「なにそれ…そんなの目指してたの?」


「いえ、別に」


「じゃあなんで言ったんだよ…」


「それはさておきですね、今日ユニクロ行くんすか?何時ごろの予定です?」


「んー、研究室行ってからだから18時19時くらいかな。それがどうかした?」


「そこまで言うならしょうがないっす!ぼくもついていってあげましょう!」


「いや、何も言ってないが…」


「夕飯奢りで手を打ちますよ!しょうがないっすね〜!」


「…まあいいや。店の前集合で。時間はまたメールするわ。何が食べたいか考えておいてくれ」


「了解っす!」


「あ、ちゃんとあったかい格好をしてきてくれよ。また冷え込むみたいだから」


「まかせてくださいよ!心は錦っす!」


「ほんとに大丈夫かな…」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ