表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今日は何の日  作者: 毎日がエブリデイ
152/365

11月8日 レントゲンの日

高橋 バイトの先輩。記念日に詳しい。年に5回ぐらいはレントゲン検査を受ける。

田中 バイトの後輩。「〜っす」が口癖。レントゲン検査はあんまり受けたことがない。

ここはとある郊外のコンビニ。


「そういえば太郎くんはもう退院したんだっけ?」※10月13日参照


「ええ、もう退院して1週間くらいになりますよ。元気さあまって憎さ100倍っすね」


「…まあとりあえず元気そうでなによりだ。それなら裏の冷蔵庫に入れてあるプリンを渡してもらってもいいか?快気祝いってことで」


「プリン?どうしたんすか?」


「駅前に新しい期間限定ショップができただろ?スイーツの。また店長に頼まれて買いに行ったんだけど、そのついでに買ったんだよ」


「あ!あの話題になってる店っすか⁉︎…そんなのうちの兄にはもったいないっすよ!代わりにぼくがいただきましょうか?」


「快気祝いっていってんだろ…それに君の分も買ってあるから一緒に持っていってくれ」


「マジっすか⁉︎ありがとうございます!きっと兄も草葉の陰で喜ぶと思います!」


「勝手に殺すな…しかし入院か…したことないからどんなものなのかわからんな」


「ぼくもないんすよねー 兄は退屈でしょうがなかったって言ってましたけど。検査があったりすると動くこともあるみたいなんすけど、基本ベッドで寝てるだけだったみたいっす」


「そんなもんなんだな。検査っていうと血液検査とかレントゲンとか?」


「らしいっす。なんか説明受けたらしいんすけど、よく覚えてないって言ってました」


「それは大丈夫なのか…?」


「まあ良くはなってるらしいので。でもぼく検査自体もあんまり受けたことないんすよねー 肉離れしたときも気合で治しましたし」


「いや、気合で治るものじゃないだろ…俺はレントゲンは常連だな。あ、そうだ。ほら、これこの前ヒビが入った左腕のレントゲン。写メ撮らせてもらったんだ」


「へー!そんなことさせてもらえるんすね!あ、ここにたしかにヒビ入ってますね」


「そうそう。すぐわかるレベルだったから撮らせてもらったんだ。まあ撮った後に見せる人がほとんどいないことに気がついたけど…」


「ぼ、ぼくがじっくりみますよ!でも不思議っすよねー こんなふうに透けて見えるなんて。放射線の力なんでしたっけ?」


「そうだな。その中のX線ってのを使った検査だ。ものを透過する性質があって、その具合がものによって違うから、その差を利用して画像を作るってものだ」


「ん?レントゲンってのは何を指すんすか?」


「元々はX線を発見した人の名前なんだけど、それを冠してさっき見せたような画像を撮る検査をレントゲン検査って呼ぶそうだ。ちなみに1895年の今日にX線を発見したってことで、今日はレントゲンの日なんだ」


「へー。でも放射線ってなんか怖くないっすか?ガンになったりするとかいうじゃないっすか」


「病院で使ったりする分ではほとんど起こらないって話だけどな。放射線といえば店長のおすすめコーナーにガイガーカウンターが売ってたな」


「あ!聞いたことあるっす!放射線の強さがわかるやつっすよね!なんとかベクレルとか」


「ベクレルってのは放射能の単位だから、この機械ではわからないんじゃないかな」


「えっ?なんか違いがあるんすか?」


「放射能、つまりどのくらい放射線を出す能力があるかを示すのがベクレル、物がどのくらい放射線を吸収しているかがグレイ、放射線の人への影響の度合いがシーベルトってな感じで単位ごとに示してるものが違うんだよ」


「ちょっとよくわからないんすけど…ドラゴンボールで例えてもらえないっすか?」


「なんだその無茶振り…そうだな…『わたしの戦闘力は53万です』がベクレル、『や、奴の気で大気が震えている』がグレイ、『惑星は壊せても、一人のサイヤ人は壊せないようだな』がシーベルトって感じかな」


「なるほど!超わかりやすいっすね!完璧に理解しましたよ!」


「…まあそれならよかったよ」


「つまり放射線はフリーザってことっすね!」


「全然理解してねぇ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ちゃんとDBで例えてしまうところがすごい。 そして、あんまし伝わっていないところもすごい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ