表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/40

少し長い間、夢を見ていた

もくもくと立ち込める雲の向こうに

ぴかぴかと光るものがあると信じてた

切れ目からのぞく真っ白な……

それを褒め称えて、羨んで

むずむずする身体を我慢させて

時が迎えに来るのを待っていた


この手をつかまえて、きみはそこへ僕を運んだ

雲は晴れて、僕はそこへ立っていた

僕は、辺りを見渡した



頭が痛い

確かにここは、ここだ

夢に見ていた真っ白な光、確かにこの場所だ

でも、ここは……

僕の手を掴まえたきみを探す

姿はもう見えない



……遠く、

はるかに遠く、

消えていったはずの雲が、僕に悲しく手を振るのが見えた










シンボリックなものなので、少し解説。






「実態」「ギャップ」というワードを意識して読んでいただけるといいかも。

この詩を書いた当時、A・チェーホフの戯曲『かもめ』の、第四幕のセリフから着想を得たように記憶してます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ