表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界傭兵団の七将軍  作者: Celaeno Nanashi
登場人物紹介※初めに人物情報を知りたい方向け
2/131

登場人物紹介・ヒノモトの人々編

 光家

 200年前の花治(かじ)の乱で反カゲツ傭兵団派の武士達を率いていた人間の都『京安』最強の武士団の一族。

 当時の女当主は代替わりして間もない若い娘であり、己の信じる正義に従いカゲツ傭兵団に挑むも惨敗。

 『義は己に有り』と考えすぐにでも味方が集まると踏んで東ヒノモトへ落ち延び再起を図るが、かつての仲間達が瞬く間にカゲツ傭兵団への恭順を示して自身を裏切ってゆく有様に絶望し、姿を晦ました。

 その後の彼女がどうなったのかは、奇妙な程に誰も知らない。

 旭はこの当主の子孫にあたる。



 光旭ひかるあさひ

 光家の嫡子(この世界では男系・女系の概念が無い為、女性が婿を貰って家督を継ぐ事も珍しくない)。

 初代から己の母まで須らくがとある悲惨な憂き目に遭ってきた事に恐怖を抱き、己の一族をそのように追い詰めたカゲツ傭兵団への復讐を果たすため、絶望の運命に抗うためトキタロウを頼って挙兵を決行する。

 死なない転生者達の無責任さに違和感を覚える事が多く、特にトキタロウの楽天的な性格に疑問を感じ全く信用していない。

 強い責任感を持つ聡明な転生者としてトキヤに目をつけ、挙兵を嫌がる彼を篭絡して共に戦う事を決意する。



 ひかる正義せいぎ

 光旭の弟。

 旭とは異なり都の寺に預けられ、その後は都から逃れて北ヒノモトの御藤家に身を寄せ、人類反旗の機会を伺っていたところを姉である旭が東ヒノモトに人間の国『神坐』を建国した事を耳にして、旭の為に戦うべく馳せ参じた。

 転生者では無い人間の身でありながら天才的な知略と常人離れした身のこなしを誇る。

 旭とは似ても似つかない素直で心優しい性格をしているが、直感が異様に鋭く自身につかれた嘘や相手の隠し事の真意を一瞬で見抜いてしまう性質と上手く噛み合っておらず、余計な事を言っては周囲から反感を買ってしまう。



 ひかるまどか

 光旭の妹。

 正義とは異なる都の寺に預けられ、本人曰くは修行を重ねた結果人間でありながら魔術を扱えるようになったと謂う。魔術を扱う事が出来るようになった為か呪いの類いにも詳しく、表向きは失伝していたとされていた『色病みの呪い』を解き明かした結果、呪いを用いて出奔者を始末していた都の光家……いわゆる『光本家』に目を付けられてしまい、都を追われて神坐に身を寄せる事となってしまった。

 こちらも旭とは似ても似つかない素直で心優しい性格だが、少々男癖が悪く隙と言い訳あらば実の兄である正義が相手であってもわざわざ触れ合いに行ってしまう。





 菱川家

 人間も亜人も殆ど寄り付かない厳しい自然の横たわる空白地帯、中ヒノモトを所領としている地方豪族。東ヒノモトの亜人の支配体制を崩して彼等を西へと後退させた神坐国に興味を持ち接触を試みた。

 現在の当主は光旭とあまり歳の変わらない若い娘である菱川真仲が務めているものの、当主の下には無責任な転生者達しかいない神坐と異なり真仲の裏では多数の間者が犇めき、更に間者達の中で最も強く聡明な歳若い参謀が密かに真仲と恋仲を結んでいる事で、付け入る隙の無い盤石の結束を果たしていた。



 菱川ひしかわ真仲まなか

 異世界ヒノモトの神坐と西の都の間、『中ヒノモト』と呼ばれる一帯を支配する豪族『菱川家』の当主。人当たりがよく見目麗しい外見をしており、その為人で集めた人々からの好意と支持を纏め上げて中ヒノモトの実質的支配者として君臨している。本人は背丈が高過ぎる事と知略に欠ける事を気にしているが、後ろ暗い過去と周囲の人々からはひた隠しにしている事があり……。



 高巴たかは

 菱川真仲の側近を務める間者であり、参謀をも担う若い男。幼き日に森に捨てられた彼女を見つけ出すと菱川家の当主として擁立し、その裏で暗躍して中ヒノモトを掌握させた。真仲の望むままに次は東ヒノモトを手中に収めんと謀を始めるが……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ