R04.02.25.【バレンタイン実験】☆
ちょっと日付とばして割り込み投稿。
と、いうのも実験をしたものですから、結果を早めにご報告しておこうかと。
どんな実験かと言いますと、線の色が薄い時と濃い時。
自動彩色はどんな結果が出るのかな? と。
【薄い時】
【濃い時】
重ねたボウルの色付けには特に大助かり。
薄い線は、認識されにくいなぁという印象ながら、本来の線画に乗算する時は主線が邪魔にならなくて良いと感じました。
しかしなぜにオッドアイ?
この自動彩色、わりとオッドアイ率高いです。
世間の好みを反映したものなのか、認識で何かが生じているのか。
片手だけ灰色になったりすることもあるので、認識の可能性もあるのですが、不明です。
濃い線の時のほうが、髪の塗りが丁寧なので好み。
なのですが、主線がはっきりしているので、薄い時の着色と線画を重ねて、少し加工したものが以下。
ちゃんと重ねてないので線がダブってますが、そこはそれ。スルーで。(なんでさ!! 大事な部分じゃないの??)
『妹のバレンタインを手伝ったら、なぜか俺にも春が来ました』という脳内短編を展開させての一枚。
ちなみに兄を手伝わせ、おこぼれにそのチョコを渡し(兄的には自作?!)、かつ、お返しを要求するのが妹というイキモノだと私は認識しています。しくしく。
でも健気に生きてるおにーちゃんにも、ちゃんと春が来るのです。ええ。
とあるご企画に間に合わせたくて描いた絵です。
とても熱く丁寧なメールありがとうございました!!
いろいろなお返事が滞っていて、すみません。
お星様に「いいね」、ありがとうございます!!
少年メイドくんの「いいね」の多さよ……!!(笑)