表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/147

戦いの帰結

 ダーは確信していた。

 長く生きてきたドワーフの彼だったが、これは全身全霊、すべての力をふりしぼった、生涯最高ともいえる一撃であったと。

――だが、もはや受身を取る余力すらのこっていない。

 ダーは脳天からまっさかさまに大地へ落下した。

 

「…………あぶない………」


 クロノトールがすかさずダッシュし、受け止めてくれたおかげで、首の骨を折る事態だけは避けられた――ものの、ふたりとも反動でごろごろと横に転がった。

 疲労困憊のダーは倒れたまま、もう身を起こすこともできない。


「……だいじょうぶ……?」 


 クロノが背を支えてくれたおかげで、かろうじて上半身を起こすことができた。

 

「すまんのう、いつも迷惑をかけて」


「………おとっつあん、それは言わない約束………」


 こんな阿呆な会話をしている余裕はないのだが、反撃はなかった。

 黒魔獣は鋭角な鼻先を地に埋め込んだ、奇妙な姿勢のまま硬直している。さながら頭上から、見えざる巨人の大いなる槌で顔面を埋め込まれたかのようだった。

 死んでいるのか、失神しているのか、怪物は微動だにしない。

 ふう、と安堵の吐息を漏らし、ダーはいった。


「……ドワーフを……甘く、見るから……じゃ」


 それだけの軽口もやっとの状態だった。

 全身を襲う圧倒的な倦怠感。

 手足がしびれ、ぶるぶると震えていうことをきかない。

 

(この手では、しばらく斧も持てまい)

 

 周囲は音もなく、静まり返っている。

 どうしたのかダーが見回すと、誰かがつぶやきをもらした。


「――あのドワーフ、やりやがった……」


「すげえ、あの怪物を倒したってのか」


「信じられんパワーだ! 怪物の頭が地にめりこんでるぞ!」


 ぱちぱちぱちぱちと、市壁の歩廊から、怪我をして座り込んだ戦士たちから喝采が起こる。

 クロノは誇らしげに、ぎゅっとダーを抱きしめた。

 ダーはしびれ、疲労しきった腕をかろうじて上げて、歓声に応えた。

 

 黒魔獣はまだ息があるようだが、打ち所が悪かったか、目がどんよりと濁っている。

 脳震盪を起こしているのかもしれなかった。

 しかし、また頭を抜かれては元の木阿弥である。事態は一刻を争う。

 ダーはすーっと深呼吸をして、精一杯の大声をあげた。


「……今のうちに、人を集めい! とどめを刺すのじゃ」


 ダーが、そう叫んだ瞬間だった。


「あら、それは困るのよね」


 黒魔獣の傍らに、黒衣の人物が立っている。

 まさに空間から湧いて出たとしか形容できない。


「この子にはまだ利用価値があるの。もうひとふんばりしてもらわないと、割に合わないのよね」


 黒衣の人物――あきらかに女性のようだ――はそう言って、黒魔獣の近くに寄りそい、何事かぼそぼそと小声でつぶやいた。たちまち、白濁化していた怪物の双眸に、意思の光が宿った。 

 黒衣の女性は、いったい何事を吹き込んだのだろうか。

 魔獣は急激に動きはじめた。地中に埋まった角を、どういう魂胆か、さらに地中へと深く埋没させていく。えぐりこむように。深く。

 意図を測りかねた一同は、呆然とその様子を見守るしか術がない。

――やがて、その行為がぴたりと止んだ。

 

(なんじゃ、なにを企んでいる?)


「――いけない! 皆逃げてください!!」


 後方から、エクセの悲鳴にも似た叫び声がひびいた。

 その声でようやくダーは理解した。黒魔獣の意図を。

 地中に突き刺さった鼻先をえぐりこむことにより、一定の空間を作る。

 そして―――


 まばゆい光が、地に埋まった黒魔獣の顔の隙間から漏れている。

 視界が、灼けた。


(まずいの、このバカ獣は―――)


 やけくそなのか、それとも死なばもろともと考えたのか。

 地に向けて、黒魔獣はあのすさまじい雷撃砲を放ったのだ。


 どおおおおおおん、と轟音が響いた。

 土が波打ち、砂柱となって立ち上がり、あたり一体を土埃で覆った。

 荒れ狂う砂塵の竜巻が、周囲の人々の視界を土色で洗った。

 ダーは吹きあがる砂粒の痛みに、両目を閉じる。 

 戦場で眼を瞑るのは恐怖をともなう。しかしこのまま目を開けていても、眼球を傷つけるだけで、よいことは何一つない。


(こういうときは、下手に動かないほうが得策じゃ)


 ダーはこれまでの経験を生かし、そのままの状態で視界が開けるのを待った。


「グルルルルルルルルル」

 

 ごく近距離から重低音のうなり声が聞こえる。

 今回ばかりは、最悪の選択をしたようだった。

 うっすらと両目を開いたダーの眼前に、ふたつの炎があった。

 

 それは、 瞋恚(しんい)の炎に燃える黒魔獣の 双眸(そうぼう)であった。

 額に傷は負わす事ができたが、それは魔獣にとって、さしたるダメージを与えたわけではなかったようだ。

 ただ、怒りに火を注いだ。

 ダーがやったのは、それだけのことに過ぎない。


(……これが現実というやつか。相変わらず、苦い味覚じゃな)


 ダーはふるえる両手に視線を落とした。

 斧も持てぬ、立ち上がることもできぬ。

 唯一、彼にできることは、声をふりしぼることのみだった。


「クロノトールに命じる! 今より他のメンバーと合流し、戦線を離脱せい」


「…………い、いや………」


「駄々をこねるな。これはドワーフにしかできんことじゃ。おぬしは、おぬしができることを成せ」


「………ドワーフしかできないこと………?」


 ダーはにやりと笑った。できるだけ明るい調子で、


「骨肉の硬さは、ドワーフと人間では比較にならぬ。せいぜいこやつを手こずらせてやるわい」


 クロノの身が、硬直するのがわかった。

 なにかクロノが言い返そうとしたが、会話はそこで打ち切らざるを得なかった。

 黒魔獣が巨体を揺らし、ダーに猛然と突進してきたのた。


(まあ、よい。やるだけやったのだ。もう体はぴくりとも動かん)


 死を目前に迎え、ダーは意外と落ち着いている自分を発見した。

 ここで果てるのは無念な気もしないでもないが、かなりの刻は稼いだ。

 ルカががんばっていたようだし、負傷者も逃げる事ができただろう。

 だが、仲間にしたばかりの、未熟な三人の冒険者のことを考えると、いささか胸が痛まないでもない。

 再び仲間に死なれるのは、つらいことに違いないだろう。

 

(まあ今回は、ちょっくらワシが抜けるだけじゃ。エクセならば、良い方向へやつらを導いてくれるじゃろ)

 

――やがて。

 衝撃が、ダーをつらぬいた。

  

 だが、意識があった。



「なにごとが生じた……?」


 ダーは後方へはじきとばされたものの、死んでいなかった。

 その足元に、黒いものがぼたぼたとしたたり落ちる。

 においでわかる。

 血であった。

 見上げると、黒魔獣の顔があった。

 その鼻先に、なにかがぶらさがっていた。

 背中から、紅く染まった角を生やしている、クロノトールの体だった。

 

 彼女は、命令を守れなかった。

 その身を挺してダーを守ったのだ。


 クロノの巨体は、ピンで留められた虫のように、ぐったりと宙に浮いている。

 黒魔獣がクロノを抜こうと、顔をさかんに左右に振った。

 その四肢は、意思をもたぬ人形のように、ぷらぷらと左右に揺れる。

 やがて、鼻先の角から抜けたクロノの肉体は、受身をとることもなく、どさりと大きな音を立てて大地に投げ出された。

 

 クロノトールは、ぴくりとも動かない。

 うつぶせの状態で倒れている。

 その身体の下から水たまりのような、大量の血が地にあふれている。

 ダーはふるえる手で、自らの足をなぐりつけた。何度も何度も。

 立てる。まだ立てる。

 歯を食いしばり、ふらふらとダーは立ち上がった。

 周囲を見渡すと、戦斧は、そこにあった。


「待っておるがいい。すぐそこへ行くぞ……」


 かろうじて指に引っ掛けるかたちで、ダーは斧を引きずりながら、ゆっくりと黒魔獣に近寄っていった。

 希望はない。

 だが、一矢でも報いてやる。

 決然とダーが前を向くと、暗いなにかが彼の頭上に陰を落としていた。

 黒魔獣の巨大な足の裏が、無慈悲にダーの頭上へと落下する。

 黒衣の女性の哄笑がひびいた。その決意をあざ笑うかのように。


明日も投稿します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ