表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒の部屋  作者: なつきまる。
都市伝説
3/93

3

 ただ、壁からコツン、と一回音がする。



「いるんですか? 幽霊さん、私の声が聞こえたら、反応してください」



 反応はなかった。もしかしたら、一階の人か、このアパートの階段を登ってくる人がこの二○一号室に手を付いた音かもしれない。深く考えることはせず、寝ることにした。


 一週間経ってみて、やっぱり、どこかがおかしい事に気付く。


 音が増えていくのだ。


 初日は、コツン。二日目は、コツン、コツン。三日目は、コツン、コツン、コツン。そして一週間経った本日。七日間で、七回音が聞こえた。


 亜歌音は、こういう経験は初めてだった。ただ、解せない。なぜ、たかがこんな事で二週間以上も住めないのか。


 絶対に音を数えてはならないというアドバイスは貰ったものの、それが一体何なのかが分からない。


 様々な怪奇現象と共に二週間目を迎えた時、亜歌音はようやく理解した。『音を数えてはいけない』という意味を。


 人通りが少なくなりかけた深夜。一心不乱に、てへぺりょというふざけたハンドルネームの相方に電話をかける亜歌音。応答はない。一体どれだけコールしただろうか。この時間なら起きているはず。いつもだいたい電話したら出てくれる時間帯なはずなのに。



「分かってるって。電話しなくてもここにいるから」



 相方の声が聞こえた。おそらく電話しても出なかったのは、近くにいたからだろう。胸を撫で下ろしながら、メールでもしてくれればよかったのにと思う。


 先日壊れてしまった電気。懐中電灯もない空間は月明かりだけが頼りだった。そんな時、背後から見慣れた影が近付いてきている。


 あれ、だけど変だ。と振り返りながら亜歌音は疑問を覚えた。


 ――鍵、かけてたはずなのに。


 そ こ に は……。



 翌日の昼間、てへぺりょこと相坂は、亜歌音の安否を気にしつつ、いつまでたっても繋がらない携帯電話を握りしめて部屋を訪れる。


 ノックをしてもチャイムを連打しても応答がない。冷や汗をかいた手のひらで携帯電話が浸水してしまう。もう数日連絡が来ていない。電話をかけても繋がらなかった。心配でたまらない。いつも一緒にいただけに、これは何かがおかしくなってると感じる。


 玄関のノブを回すと、何の抵抗もなく開いた。靴はある。いる、中に。


 エアコンはついてない。なのに、ものすごい寒気だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ