表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

68/84

ロイター公爵家のパーティー前夜

 ロイター公爵家のパーティーに招待されてから、よりいっそう鍛錬がハードになった。


 万が一のとき、自分で自分の身を守ることが出来るようにならなければならない。


 ラインハルトとたちが、出来るだけついていてくれる。とくにリタとゾフィは、男性が立ち入ることが出来ないような場所でもついてくれることになる。


 それでもなお、どんなことが起るかわからない。


 わたしを暗殺するという計画がほんとうにあるのなら、実行犯はあらゆる手段を使ってわたしを殺そうとするはず。そうすると、なにがなんでもわたしをみんなから引き離して一人ぼっちにするでしょう。


 かんがえてみれば、殺されるかもしれないだなんてすごいことだわ。まるでハードボイルド系のヒロインみたい。


 不謹慎だけど、自分が重要な人物になったみたいに思えてくる。


 そんなバカな思いはともかく、とりあえず一人になったときに襲われても対処出来るよう、鍛錬が厳しくなった。


 六人での鍛錬もだけど、そのあとラインハルトの主寝室で行われる鍛錬もまた、厳しさを増した。


 最初、鍛錬のたびに体のあちこちが痛くなった。

 これまで、自慢ではないけれどまったくといっていいほど運動をしてこなかった。最低限歩く程度だった。だから、これまで使ってこなかったあらゆる筋肉が悲鳴をあげた。そして、筋肉痛に襲われた。だけど、それも毎日の厳しい鍛錬をこなしているうちになくなってしまった。


 それなのに、鍛錬が厳しくなってからまた筋肉痛に襲われるようになった。


 わたしが選んだ遠い東の大陸にある国の小刀を使いこなすのに、これまで以上に筋肉を酷使した結果である。


「これはもう苦行ね」、と言いたくなるほどの苦しみに耐えなければならなかった。


 それでも、ラインハルトの期待に応えたい。強くなって彼を安心させたい。すくなくとも、殺されるようなことにはなりたくない。


 彼を悲しませたくない。


 そう強く願うからこそ、食らいつくようにしてがんばっている。


 その苦しみが終ると、ラインハルトがマッサージをしてくれる。それがまた気持ちがいい。


 ラインハルトの寝台の上にうつ伏せになる。当然、メガネを外すわけだけど、メガネのない顔を彼に見せるわけにはいかない。


 別荘にいたとき、メガネをとったことがあった。その際、彼におもいっきり不快な思いをさせてしまった。


 だから、彼がオイルを準備するのに背中を向けている瞬間にメガネをとり、そのままうつ伏せになるようにしている。


 じつは、マッサージをしてもらうようにと勧めてくれたのがリタとゾフィなのである。


 なんでも、彼女たちもそれぞれジークとシュッツにしてもらったとか。もちろん、いまもしょっちゅうしてもらっているらしいけれど。


 だから、その勧めにしたがっている。


 勧めてもらったその夜、ラインハルトにマッサージをねだってみた。すると、彼は快くやってくれた。それがあまりにも気持ちよかったので、それ以降やってもらっている。


 ラインハルトとジークとシュッツは、遠い国のマッサージ師から直接そのテクニックを伝授してもらったとか。


 だから、めちゃくちゃ上手なのである。


 この夜もやってもらった。


 明日、例のパーティーに参加することになっている。本来の意味でのパーティーへの参加のことはともかく、もしかするとパーティーじたいが罠かもしれないのである。


 だけど、そのことについてあまり自覚がない。自分の命が狙われている、という危機感が持てないでいる。


 ラインハルトが側にいるから、すっかり安心してしまっているのかしら。


 そうとしか考えようがない。


「いよいよ明日、パーティーだ。チカ。わかっていると思うが、ぜったいに一人っきりになってはいけない。例の計画が嘘でなければ、連中はあの手この手できみをおれたちから引き離そうとするはずだ」

「はい、陛下。承知しております」


 枕に顔を埋めたまま、モゴモゴ答えた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ