表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/84

サプラーイズ!

 玄関前はウッドデッキになっていて、二階はバルコニーになっている。バルコニーの手すりは、白く塗られているのがとても可愛い。エントランスの横には大きな窓があり、カーテンは開いている。


 五段ある階段をのぼると、広いウッドデッキになっている。そこには、長椅子が二つにローテーブル、それから揺り椅子が二脚置かれている。すべて木製。こだわりが感じられる。


 玄関扉までは、十数歩はありそう。


 感心している間に、ジークがさっと前に出て扉を開けてくれた。


 お礼を言い、いよいよログハウスの中に足を踏み入れた。


 が、何の変哲もないエントランスである。人の気配がまったくない。


 エントランスの奥に向かって右側に階段がある。


 エントランスじたいは、シンプルである。装飾といえば池の絵だけで、あとはありきたりなチェストが置かれているだけ。


 池の絵は、階段とは反対側の壁に飾られている。

 絵の池は、ログハウスの前の池に違いないわね。


 すごく上手いわ。


 あまり絵に詳しくはない。だけど、なぜか心が震えた。


 微風でさざ波が立ち、水草や畔に咲く花が揺れているのがわかる。カモが五羽、ゆったりと浮かんでいる。さきほど見たのと同じように、桟橋の杭にボートがつながれていてわずかに揺れているのが感じられる。


 そして、水面は陽光で輝いていて、さざ波がアクセントを添えている。


 池や湖や海の絵は、暗い感じのものしか見たことがなかった。だけど、この池の絵は明るい感じがする。

 いいえ。明るいわ。気分が高揚してくる。


 いつの間にか、その池の絵の前でじっと見つめていた。


 メガネの汚れを乗馬服の上着の裾でさっと拭き取り、もう一度見直してみた。


「絵が好きなのですか?」


 ジークとシュッツが、うしろから近づいて来た。


「残念ながら、あまりよくわかりません。いままで、美術館などで鑑賞するという機会があまりありませんでしたから。宮殿や屋敷に飾られていることはありましたが、チラッと見るだけでした。ですが、この絵はなぜか惹かれるのです。バーデン帝国の有名な画家の作品ですか?」


 尋ねると、二人は同時に笑った。それこそ、お腹を抱えるようにして。


「失礼いたしました。この絵は、そのような大それた絵ではありません」

「そうなのです。ただの素人の手慰みというやつです」


 ジーク、それからシュッツは、そう言ってからもまだ笑っている。


「チカ。その奥が居間です。どうぞ」


 ジークが手振りで奥を示してきた。


 もう一度絵を見た。


 勇気をもらった気がする。


 そして、奥へと向かい居間の前に立った。


「中にどうぞ」


 つぎは、シュッツが急かしてきた。


 扉のノブをつかむ手が、緊張で震えている。


 一瞬、この中にだれもいないかも。などと考えた。だけど、それはないわよねと考えなおした。


 だれもいないのであれば、二人は居間ではなくだれか人のいる場所に案内するはずですもの。


 ノブをゆっくり回し、そして扉を開けた。


 その瞬間……。


「お誕生日おめでとうございます」

「お義母かあ様、おめでとうございます」


 歓声と拍手が飛んできた。


 まさしく、飛んできたという形容がピッタリ。


 どういう状況なのか理解出来ず、頭の中が真っ白になってしまった。


 当然、頭も体も固まってしまっている。


 凄い衝撃があり、気がついたら両脇から抱きしめられていた。


「いまかいまかとお待ちしておりました」

「やっとお会い出来ました」


 わたしを抱きしめているのは、二人のレディである。


 背が高くてまばゆいばかりのレディたち。


 じょじょに驚きが覚めてきた。


 二人のレディは、どちらも金髪碧眼で見たこともない美しいレディたちである。


 知的な美しさと溌溂とした美しさ。対照的な美しさだけど、まったく嫌味っぽくなくてナチュラルなきれいさである。

 唇に薄くルージュを塗っているくらいで、他は化粧をしていない。


 同じレディというには、わたしはチビでメガネでサルっぽすぎる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ