表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/41

魔力


 肉屋の店長にもらったコロッケを、ちょうど食べ終えたころ。

 俺たちは商店街を抜けて、目的地である魔術組合の支部にたどり着いていた。


「ここが魔術組合、ですか?」

「そうだよ。まぁ、見た目は寂れた本屋だけどな」


 営業しているかも定かではないほど、朽ち果てた本屋。

 店頭に並んだ商品はひび割れるほど乾いているし、店内も薄暗くて不気味だ。

 俺が子供のころから、ここはこうだった。

 まことしやかに幽霊の本屋さんだと、そう近所の子供たちと面白可笑しく言っていた記憶がある。


「失礼します」


 本屋の敷居を跨いで、薄暗い店内に入る。

 埃とカビの匂いに若干、顔をしかめつつ奥のほうまで足を進める。

 そうして暗がりに紛れるように座す、一人の女性の姿をこの目に捉えた。


「先ほど連絡した渡世です」

「お待ちしておりました。こちらへどうぞ」


 抑揚のない平坦な声で言葉を紡いだ彼女は、俺たちを更に奥へと案内する。

 人目に触れない場所へと案内され、階段を下り、地下へと誘われた。


「なんと……地下にこのような空間が」


 階段を下り終えると、広々とした空間が広がった。

 そこでは何人も人間がわらわらと、忙しなく働いている。

 働き蟻の行動を観察しているような気分だ。


「こちらへ」


 案内にしたがって歩くことすこし、役所の窓口染みた場所へと通される。

 そこで待つように言われ、しばらく椅子に座っていると、担当と思われる人間がやってきた。


「いやー、どうもっス。お待たせしてすみませんー」


 随分と、かるい口調の女性がきた。

 しかも若い。いや、若いと言っても、俺たちよりは大人だけれど。

 てっきり、頭の硬いじーさん、ばーさんがくると思っていたから、すこし意外だった。


「えーっと、用件はたしか。戸籍の発行と、渡世双也さんの人物評更新っスね。その隣にいらっしゃる方が、異世界から来たって言う人で間違いないっスか?」

「えぇ、まぁ」


 なんだか、調子が狂うな。

 色んな意味で。


「なるほどー……では、先に戸籍関係についてっスけど――」


 それから幾つかの受け答えや、書類関係の話をした。

 リズは召喚陣に組み込まれた翻訳魔術によって、口頭での意思疎通は問題なく行える。けれど、こと文字の読み書きにいたっては翻訳魔術の対象外。

 よって、書類は俺が代筆して必要事項を記入した。


「はい。確認終わりましたっス。これで問題ないとはずですけど、恐らく協議に時間がかかると思いますので。気長にお待ちくださいっス」

「重々承知してます」


 果たしていつになることやら。


「では、次ぎに渡世双也さんの人物評の更新っスけど」


 魔術組合において人物評は、就職における履歴書のようなものだ。

 これを基準として魔術組合は、仕事を割り振っている。

 現状、俺の履歴書は資格も職歴もない真っ白な状態に近い。

 それも組合の老害どものせいだけれど。

 とにかく、そんな真っ白に今回の更新で付け加えるべきことが出来た。


「――なるほど。原理は不明ですが、異世界に召喚された際に魔力を生み出せるようになった、と。異世界の魔力に当てられて、蓋が開いたって感じっスかね?」

「まぁ、そんなところだと思います」


 実際は古龍の遺伝子を割譲されたからだけれど。

 そんなことを正直に告げられるわけがない。

 だから、適当な理由を付けておいた。

 なにぶん、異世界での出来事だ。なにが起こっても不思議はない。

 不透明で、未知の塊である。

 だから、魔力なしが魔力を持つ切っ掛けとなったことを、怪しく思うものはいないはずだ。

 怪しんだところで、原因解明など不可能に近いのだから。


「うーん。まぁ、とりあえず。ここで簡単な測定をしちゃいましょう。ちょうど簡易測定器があるので、魔力を流してくださいっス」


 そうして机上に置かれたのは、透明な水晶玉だ。

 これに魔力を流すと、水晶が反応して透明に色がつく。

 その色の変化具合で、魔力を測定する仕組みになっている。


「じゃあ」


 水晶に手をかざし、魔力を流し込む。


「うん?」


 あれ。


「……反応しないっスね」


 水晶は、変わらず透明のままだ。

 気合いを入れて、すこし強めに魔力を流してみるも、変化は起こらない。


「ちょっと、私のほうでも試して見ましょう」


 俺と入れ替わるように、彼女の手がかざされる。

 すると、瞬く間に水晶の色は変化して淡い桃色となった。


「……可笑しいっスね。測定器に異常はなさそうっス」


 どう言うことだ? これは。

 たしかに魔力は流したはずだが、水晶が認識してくれない。

 古龍の魔力だから、か?


「――リズ。この水晶に魔力を流してみてくれるか?」


 俺を異世界に召喚したのはリズだ。

 リズに古龍の遺伝子を扱う資格はない、という話だったけれど。

 自前の魔力を持っているはず。

 すくなくとも召喚陣を起動できる程度の量は確実に。


「私がですか? わかりました」


 今度はリズが水晶玉に手をかざす。

 そして、やはりと言うべきか、水晶は反応を示さなかった。


「これ。たぶん、異世界の魔力は測定できないんじゃあないですか?」


 この現実世界と異世界の魔力は、根本から違っている。

 似ているようで、決定的に異なっている。

 だから、測定できないのかも知れない。


「……少々、お待ちを。確認してくるっス」


 そう言って席を外した彼女は、しばらくすると駆けて戻ってくる。


「確認が取れました。いやー、渡世さんの言うとおりでした。なにぶん、前例がかなり過去の出来事なもので。配慮が欠けてたっス。申し訳ないー」

「いえ。こんなこと予期できるものじゃあないですし。しようがないですよ」


 こればっかりはどうしようもない。


「えー。では、渡世さんの魔力については、異世界の影響で変質し、測定不能ということにしておきましょう。それでいいっスか?」

「大丈夫です」


 異世界に召喚されたことで魔力が開花したが、代わりに変質してしまった。

 事実とはほど遠い結論だけれど、これはこれで都合がいい。

 今後も、この良い訳を採用することにしよう。

 ことの真偽は異世界の向こう側だ。誰にもわかりはしないだろう。


「――では、これにて完了となるっス。お疲れ様でした」


 その後も書類に目を通したり、記入したりをして、手続きは完了する。

 思ったよりも時間が掛かったが、大した手間も掛からなかったし、良しとしよう。


「さて、それじゃあ帰るとするか」

「はい。双也さん」

「お気を付けてー」


 小さく振られた手に見送られながら、俺たちは窓口を後にする。


「これで私もこの世界の一員として、正式に認められるのですね」

「あぁ。まぁ、まだ先の話だが、もう認められたも同然だ。帰ったら、お祝いになにかしようか」

「いいんですか? 嬉しいですっ」


 この後のことをリズと話つつ、本屋へと繋がる階段に差し掛かる。

 地上に向かい、商店街で買い物でもして帰ろうかと思案した矢先のことだった。


「あれ。もしかして双也じゃないか? 久しぶりだな!」


 過去の同級生と遭遇したのは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ