表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ひまわりと、海

ひまわりと、海2 痛み

作者: 小山らいか

 あのとき、僕はどうして一歩を踏み出せなかったんだろう。

 あの夏、二人――風花とアヤカさんと過ごした時間は今もずっと心の奥にある。照りつける夏の日差し、潮風のにおい、気持ちよさそうに風に揺れるひまわり。小さな風花の手を握り、飽きずに眺めていた海に沈む夕日。あのとき、それらすべては輝いていた。

 今でも僕は、南の島にあるこのちっぽけな小屋で絵を描き続けている。外の世界を恐れ、人と接することを避けて、ただ一人、現実から逃げ続けている。

 アヤカさんは東京で、うまくやれているだろうか。風花はそろそろ小学生になるはずだ。二人はどうしているだろう。僕は何も知らず、ただ思いを馳せることしかできない。

 僕が通っていた美術大学は、東京のはずれにあった。大学の仲間たちは、ここは全然都会じゃないとよく話していた。それでも僕は、人が多く、車も多く、海のないその街にはどうしてもなじめなかった。この島で、バイトをしながらこのままひっそりと朽ち果てていくなら、それでもいいのかもしれない。ぼんやりとそんなことを考えてもいた。

「ハルは、まだ絵描いてるんだ。変わらないね」 

 縁側で冷たい麦茶を口にしながら、なつみが言った。彼女は高校の同級生だ。お盆で帰ったついでに様子を見に来たという。「ハルは深海魚みたいな生活してるって、みんなが言ってるからさ」彼女は笑った。深海魚か。なるほど、うまいことを言う。「心配してるんだよ、みんな」その目は、淡い青色の海に向けられていた。

 高校を出ると、みんな進学や就職で島を離れる。そのまま帰ってこないことのほうが多い。なつみも東京で、デザイン関係の仕事をしているという。

「まあ、心配というより、半分は嫉妬、かな」なつみは目を伏せた。「ここは居心地がいいし、ハルみたいに好きなことだけやって暮らせるなら、そのほうが幸せかもね」

 その通りだ。僕は充分幸せに暮らしている。幸せ……それなのに、どうしてこんなふうに痛みを感じるんだろう。このままではいけないと、つねに誰かから責められているような感覚。必死に抑えつけようとして、それでも湧き上がってくる焦燥感。

「そうそう。イラストレーターの仕事があるんだけどさ、来ない? 東京」

 ――ハルくんは、どう思う?

 アヤカさんが僕に求めていたもの。僕が見て見ぬふりしたもの。僕の腕に、彼女のぬくもりが蘇る。消えない痛みとともに。すべては遅すぎるかもしれない。でも、何かに導かれるように、僕はなつみのくれたその言葉にしがみついた。

 東京へ――。僕はついに海の底から浮上し、あの都会へ行く。彼女を探しに。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ