表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

物書きに関する話

書籍化したい理由がちょっとおかしい点について

作者: ありま氷炎

こんにちは。

もやもやするので、ちょっと書かせていただきます。

炎上は怖いので、この人何書いているの?って思ったらスルーしてくださいませ〜〜(懇願)


こういうエッセイは何度も書いているので、ご存知かもしれないのですが、

私、ありま氷炎。

今年で12年目のなろうの物書きです。

2010年の12月から作品を投稿しています。


書籍化については、ふーん。

すごいなあ、いやはや、私は趣味書きだからとずっと遠くから眺めていたのですが、

10年目を迎えるあたりから、ちょっと別の思いが込み上げてきました。


書籍化してぇーーーー!!


多くの人に感動を与えたいとか、どっかの新人賞を取りたいとか、そういう理由で書籍化したいと思ったわけではありません。


羨ましい、悔しいからです。


いやー、1年未満とか、処女作で書籍化を達成される方、結構多いですよね??

私は12年目なのに、ランキングすら乗れないです。

(そういう受ける方向で書いていないからというツッコミは置いといて)

同じ頃に始めた方々は書籍化されているか、筆やすみをしている方が大半です。

私みたいに、ずっと低空飛行でウダウダ書いている方は少ないと思います。


心の中で、羨ましい、くそーーと思っているとストレスが溜まるので、いっそ書籍化を目指すとして、コンテストに応募しまくって、落ちて悔しがろうと思ったのですよ。


そんな低空飛行の私ですが、先月別サイトの漫画原稿コンテストで奨励賞をいただきました。

長くやっていても、報われないと思っていたのですが、神様はいたようです。

奨励賞は1万円の賞金とコミカライズ検討というものでした。

コミカライズの可能性は残念ながらほぼゼロに近いと思うのですが、賞をいただくのは嬉しかったです。


人が羨ましいから、悔しいから書籍化したいという私。

私みたいな理由で書籍化を目指す人は少ないと思うのですが、もしいたら共感してもらえると嬉しいです。(何を?)









ーーやばいエッセイを書いてしまったかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 10年以上という圧倒的な重み。実に説得力があるのです。私も趣味書きですけれど、何となく気持ちはわかりますよ~(´艸`*) 12年目に至るまで続けてこられたことの方が、書籍化より何倍もすごい…
[良い点] 努力しているうちに野心が芽生えて、野心があるからこそ努力が楽しくなる。 健全な野心があるって、良いことだと思います。 [一言] 頑張ってください。
[良い点] お久し振りです♪ 自分もただの趣味利用者ですが、よくお名前を拝見している作者様が書籍化やコミカライズ決定の活動報告をあげていると「羨ましい」と思ってしまいます。「なろう」の中には書籍化作家…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ